あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2020_01_01_1

                                      Miki


今日のごはん。

2019年の大晦日は、まず家でロゼ1杯を頂いて、近所のワインバーのカウンターでプロセッコを1杯。
Winzerfondue(ヴィンツァー・フォンデュ/厚切り肉のしゃぶしゃぶのような料理)を頂き、
ボトルで赤ワイン、食後、カウンターに戻って常連さんとお喋りしつつ赤ワインを2杯。
帰宅して赤ワインを1杯、年越しの瞬間に私の大好きなシャンパン、ヴーヴ・クリコを開け、
パートナーと二人で飲み干しました。
・・・完璧な飲みすぎで元日が始まりました(笑)
スイスには特別な行事はないので、食事も普段通りですが、少しだけご馳走です(笑)

アペロ:
枝豆、エビのカクテル、わさび味のおせんべい。
リビングルームのソファに座って、ビールを頂きました。
珍しくロゼワインを切らしていたので・・・(笑)

2020_01_01_2


メイン:
牛フィレステーキ。
付け合わせはルッコラのサラダ、カリフラワーのオーロラソース和え、そしてミニトマトのマリネ。
ルッコラのサラダにかけたドレッシングは一昨日作ったタルタルソースをアレンジしたもの。
カリフラワーのオーロラソース和えは、一昨々日作ったものの残り。
新年早々ですが、残り物活用です(笑)
ミニトマトは白バルサミコ酢でマリネしました。

2020_01_01_3


一切れ、だいたい120グラムくらい。
アペロとビールのおかげもあって、一切れでお腹いっぱい!

2020_01_01_4


焼き加減はまずまずです。
若干火を入れすぎた感はありますが、美味しく頂きました。

2020_01_01_5


今日はお天気もイマイチなので、お家にこもってピアノをたくさん弾きました。
一度やってみようと思っていた、「1冊のピアノ曲集を通して弾く」に挑戦(笑)
クラシック名曲100選 1」(リンクは全音へ)という35曲の楽譜が収められている曲集をチョイス。

2020_01_01_6
(画像はお借りしております)

全曲知っている訳ではないので、さわりだけ弾いてみた曲もありますし、
難曲は手こずりながら時間を取ってゆっくりと弾いてみたり・・・。
それでも2時間余り、休憩もなくピアノを楽しむことが出来ました。
良い元日です(笑)
久しぶりの牛フィレ肉はとても美味しく頂けました!
昨年末にも書いたように、今年は野菜を多めに摂るように心がけていきたいと思っています。
お肉も今日のようなステーキは頻度を減らして、薄切り肉+野菜などにする予定です。

今年も『ごはん日記』をどうぞよろしくお願いいたします。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。


本日のおまけ。

スイスにはお正月の特別な行事は全くありません。
もちろん食事もしかり。
パートナーに至っては朝食は普通通りパンや目玉焼き、チーズ、ハムなど。
私は、わかめ、とろろ昆布、揚げ玉、卵を入れたおうどんでした(笑)
それでも、少しだけお正月の雰囲気をと思って、お花を飾っています。
昔々生け花を習ってはいたものの、センスが全くないので、投げ入れ状態です(笑)
年明けの乾杯に頂いたヴーヴ・クリコと一緒に!

2020_01_01_6