今日のひとりごはん。
パートナーは週末こそが忙しい人。
今日は朝から晩まで不在でした。
そんな訳で、彼にランチ用の簡単なサンドイッチを作って、私はひとりごはんです。
野菜のおつまみなど、あれこれ。
■ 大根おろし
■ パドロン(しし唐のような香りと味)のおかか炒め
■ きゅうりの塩昆布和え
■ 明太いわし
■ 茄子の焼きびたし
最近、スイスの普通のスーパーマーケットでもぽん酢しょうゆが買えるようになりましたが、
試してみたところ、少し甘みが強くて、私の好みの味ではなかったので、
たいていは自作しています。
今日は大根おろしにしょうゆと柚子果汁をかけたら・・・これが好きな味で美味しかったです!
明太いわしは日本で買い求めたもの。
茄子の焼きびたしには、バルコニー菜園の青じそをたっぷり乗せました。
こんなおつまみでビールを楽しんだ後・・・〆の素麺、やってしまいました(笑)
ちなみに、今日のランチはお好み焼き。
この為だけにスライサーを出してお肉を薄切りにするのは面倒だったので、ひき肉で(笑)
キャベツの他に、コーンも入れてしまいました。
お好み焼きソースは簡単に買えないので、
スーパーマーケットで買えるとんかつソースで代用しています。
青のりや鰹節は日本で買って持ち帰っています。
今日のパートナーのランチは、リクエストでサンドイッチに。
人参+ツナ缶、茹で卵、ベーコンときゅうりの3種類を全粒粉パンで。
日本風の茹で卵のサンドイッチが一番好きだそうです。
スイスにはお弁当文化はないので、お弁当箱なんてありません(笑)
今日はランチの後、容器を持ち歩く時間が長かったので、
ラップを捨てれば良いように、タッパーウェアにラップを敷いて使っています。
今日は午前9時から午後8時半頃まで不在だったパートナー。
よく考えたら、会社勤めのパートナーをお持ちの方は、週日、毎日がこうなのですよね。
とは言え、スイスでは自宅近くで仕事をしている方々はランチに帰宅します。
普段は一日のメインの食事がランチだからというのも大きな理由。
だから日に4回、道が混むのです(笑)
朝の通勤時、ランチの為の帰宅時、午後の通勤時、そして仕事が終わっての帰宅時。
小学生や中学生はほぼ全員ランチに帰宅するので、一家の料理担当は大変です(笑)
そんなことを色々と考えながらのひとりの一日でした。
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

コメント