今日のごはん。

今日は寒く、でも晴れて気持ちの良いスイス我が村地方。
昨日の労働により(笑)背中の筋肉痛ゆえ、お湯にゆっくり浸かりました。
お昼間の入浴、最高です!
夕方には近所のホテルのバーへ食前酒を飲みに行き、
そこで3年くらい前に働いていらしたバーテンダーの男性に再会!
こういうこともあるんですね。

メイン:
ヨーロッパヘダイのソテー。
長粒種ライス+ブルグルに一昨日のタコミートの残り、
玉ねぎ、セロリ、赤のパプリカ、ブロッコリー、マッシュルームを入れた、
洋風炊き込みごはんと一緒に頂きます。

2025_02_15_1

塩・胡椒をして、軽く小麦粉をはたきソテー。
あれ?・・・ということはムニエル?(笑)

2025_02_15_2

レモン果汁やレモスコをかけて頂きました。
あっさり目のメインに、ボリュームのあるライスでバランスも良いかと・・・。
もちろん恒例の自画自賛です(笑)
野菜の量は、一日トータルで考えています。
目標とする野菜の量を摂れない日もありますが、
そういう時は1週間単位で考えれば良いかと(笑)
ストイックにあれこれやるのは、全く性に合わないので、私にはこれで良いのです。

2025_02_15_3

次回は、塩焼きにして、和のおかずを並べて焼き魚定食にしようかと思います(笑)
ところで、今日はゆったりお風呂に浸かりました。
日本のお家と違って、シャワーブースと浴槽が分かれている家がほとんどのスイス。
シャワーで済ませるか、浴槽でバスジェルなどを入れた泡のお風呂に浸かって、
その後、泡だらけの身体をバスタオルで拭いておしまいか・・・。
それがヨーロッパでの入浴法。
もし宝くじが当たったら、日本式のお風呂を作る為に家を買おうと思うほど、
日本のお風呂が恋しい!(笑)
我が家では、「お風呂に浸かる」時は、ヨーロッパ式か日本式を決めます。
ヨーロッパ式は前述の通りで、日本式の場合は、浴槽にお湯を溜めておき、
シャワーブースでシャワーを浴びた後、浴槽に移動(笑)
日本で買い求めた温泉の素のような入浴剤を入れてリラックス。
ちなみに私のお気に入りは、にごり湯シリーズです(笑)
お風呂から上がったら保湿の為にボディローションなどを塗るわけですが、
その際、私は頂いた試供品のクリームなども使うことにしています。
万が一、顔に合わなくても腕や脚なら大丈夫かと・・・(笑)
捨てるのは簡単ですが、やっぱりもったいないと思ってしまいますから。
試供品の洗顔料やシャワージェルなどは洗面台の掃除に使ったりして、
とにかく「使う」ことを心掛けています。
お掃除もできて、試供品も減って、捨てる罪悪感もない、
良いことずくめなのでは・・・?と自画自賛しながらのお掃除です(笑)
今日もあれこれできて、自分としては満足の一日でした。
夕食も美味しくて、さらに満足、満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング