今日のごはん。
今日は雪が降ったり止んだり、晴れたり・・・と忙しい空模様のスイス我が村地方。
外気温がほぼマイナスだったので、「これはチャンス!」と思い、
冷凍庫の霜取りを・・・。
この時代に冷凍庫の霜取りです(笑)
ほぼ2週間ぶりに食前酒を飲みに行き、帰宅して急いで支度!
メイン:
サーモンのムニエル。
バヴェッテ・アル・ペスト、ソテーしたマッシュルームと一緒に。
箸休めは、スモークサーモンとセロリのマリネに昨日のレタスの残りを足したもの。
サーモンの横でソテーしたマッシュルームと一緒に、ルッコラの上に盛り付け。
もちろん、このルッコラは私のお腹へ!(笑)
パスタにもルッコラを少し入れました。
ペストは、よく行くリグーリア州で買ったもの。
やっぱり他の物より美味しい!
サーモンにはレモスコをかけて頂きました。
世間様はバレンタインデーですが、我が家は通常通りのお献立(笑)
ちなみに、ずっと以前こんなナプキンリングも作ったのに、使ったことがありません(笑)
本当は今日のような日に使うのが一番なのですが。
今日久しぶりに行ったのは、以前のワインバー。
置いてあるワイン類の一部は以前と同じですが、内装がカーニバル仕様になっていたり、
サーブしてくれる方が若い男性だったり、他にも色々変わっていて、
一言で言うと「落ち着かない」(笑)
以前は「大人の社交場」という雰囲気で、若い方たちには居心地が悪かったかも。
でも、今は私たちが「若い人たちの場所にお邪魔している」という感じで、
こちらの居心地が悪いです。
私はそういう雰囲気に迎合したくもないので、
これからどこへ食前酒を飲みに行くかな・・・と思案中です。
いつも家では飽きてしまいますしね(笑)
ところで、今日の大仕事は冷凍庫の霜取り。
なぜ外気温マイナスがチャンスだと思ったかと言うと、
冷凍庫の引き出しを外に出しておいてもOKだから。
気付いたらものすごい量の霜!
ドライヤーで温めて溶かすのが一番だと、以前業者の方に教わりましたが、
それでは追いつかないので、とりあえずドライバーと金槌で注意深く氷を割ってから、
ドライヤーで温風を当てて霜を溶かす・・・というやり方で。
もちろん自己責任でやっておりますので、どうぞ真似はなさらないで!
冷凍庫は冷蔵庫の下にあるので、床に膝をついたり、座ったりして、
中を覗き込みながらの作業。
矢印の部分が冷凍庫です。お写真は15年前の物を使いまわし(笑)
2時間もかかったせいで、疲労感が半端ではありません(笑)
そんなわけで、今日も簡単ごはんでした。
でも、美味しく頂けて満足です!
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした。
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
今日は雪が降ったり止んだり、晴れたり・・・と忙しい空模様のスイス我が村地方。
外気温がほぼマイナスだったので、「これはチャンス!」と思い、
冷凍庫の霜取りを・・・。
この時代に冷凍庫の霜取りです(笑)
ほぼ2週間ぶりに食前酒を飲みに行き、帰宅して急いで支度!
メイン:
サーモンのムニエル。
バヴェッテ・アル・ペスト、ソテーしたマッシュルームと一緒に。
箸休めは、スモークサーモンとセロリのマリネに昨日のレタスの残りを足したもの。
サーモンの横でソテーしたマッシュルームと一緒に、ルッコラの上に盛り付け。
もちろん、このルッコラは私のお腹へ!(笑)
パスタにもルッコラを少し入れました。
ペストは、よく行くリグーリア州で買ったもの。
やっぱり他の物より美味しい!
サーモンにはレモスコをかけて頂きました。
世間様はバレンタインデーですが、我が家は通常通りのお献立(笑)
ちなみに、ずっと以前こんなナプキンリングも作ったのに、使ったことがありません(笑)
本当は今日のような日に使うのが一番なのですが。
今日久しぶりに行ったのは、以前のワインバー。
置いてあるワイン類の一部は以前と同じですが、内装がカーニバル仕様になっていたり、
サーブしてくれる方が若い男性だったり、他にも色々変わっていて、
一言で言うと「落ち着かない」(笑)
以前は「大人の社交場」という雰囲気で、若い方たちには居心地が悪かったかも。
でも、今は私たちが「若い人たちの場所にお邪魔している」という感じで、
こちらの居心地が悪いです。
私はそういう雰囲気に迎合したくもないので、
これからどこへ食前酒を飲みに行くかな・・・と思案中です。
いつも家では飽きてしまいますしね(笑)
ところで、今日の大仕事は冷凍庫の霜取り。
なぜ外気温マイナスがチャンスだと思ったかと言うと、
冷凍庫の引き出しを外に出しておいてもOKだから。
気付いたらものすごい量の霜!
ドライヤーで温めて溶かすのが一番だと、以前業者の方に教わりましたが、
それでは追いつかないので、とりあえずドライバーと金槌で注意深く氷を割ってから、
ドライヤーで温風を当てて霜を溶かす・・・というやり方で。
もちろん自己責任でやっておりますので、どうぞ真似はなさらないで!
冷凍庫は冷蔵庫の下にあるので、床に膝をついたり、座ったりして、
中を覗き込みながらの作業。
矢印の部分が冷凍庫です。お写真は15年前の物を使いまわし(笑)
2時間もかかったせいで、疲労感が半端ではありません(笑)
そんなわけで、今日も簡単ごはんでした。
でも、美味しく頂けて満足です!
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした。
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。

コメント