今日のごはん。

昨日は急遽レストランでの夕食になったので、ブログはお休みしました。
今日は朝から曇りがちで、小雨が降るスイス我が村地方。
なんとなく頭が重いのは気候のせいだと思うので、家でできることをする日にしました。
夕食は昨日、作ろうと思っていた物です。

鶏だんごの豆乳鍋。
いなり寿司と一緒に頂きます。

2024_12_14_1

白菜、ポロねぎ、木綿豆腐、カニかまぼこ、春雨、青梗菜を入れました。
味付けは鶏がらスープのみ。
具が煮えたら豆乳を注ぎ、沸騰させないように温めるだけ。

2024_12_14_2

いなり寿司は、昨日夕食に出す予定で、昨日作ったもの(笑)
そのせいか、味が染みて美味しかったです。
怪我の功名?(笑)

2024_12_14_3

取り分けて頂きます!
豆乳鍋にはお好みでラー油を足して頂きます。

2024_12_14_4

銘々盆とお箸は日本で買い求めたもの。
こういう物を持って帰ってくるから、いつもスーツケースが重いのです(笑)
色が濃いめの半月盆が欲しくて、何年もずっと買いたかったのですが、
ようやくスーツケースの隙間を見つけたので、今年は買いました!
他にも小皿、豆皿を買いましたが、それはまた別の機会に使う予定です。

2024_12_14_5

お腹がホッとする、美味しい夕食でした。
例えばソイラテなどで、豆乳自体を飲むのは苦手ですが、
お鍋に入れると美味しく感じるのは一体なぜでしょう!?
お味噌汁に足しても美味しいですよね。
ところで昨日の外食の様子を少々・・・。
こちらはアミューズ・ブッシュ。

2024_12_14_6

メインにはBalchen(バルヒェン)というマスの一種を頂きました。
今の時期しか食べられないそうで、今までにも何回か頂いたことのある魚。
これに茹でたじゃがいもが付いてきます。

2024_12_14_7

元々シェフだったワインバーのオーナーさんのパートナーが、
またシェフとして仕事をされるようになったのは、
私たちも時々伺う星付きレストラン。
仕事前の彼にワインバーで会った際に「今日は金曜日なのに、夜の予約がほとんどない」
と聞いたので、急遽決めて、その場で彼に予約(笑)
寒い中(気温0度!)、自転車で伺いました。
帰りはさらに寒く、ショールを顔の回りにグルグル巻きにして自転車で疾走(笑)
妖しいことこの上ない状態でした。
でも、体調を崩すよりは!という意気込みで(笑)
時差ボケもほぼほぼ解消されて、きちんとお腹も空いて、頭は重いながらも、
なかなか良い一日でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング