今日のごはん。
今日は薄曇りで時々晴れたスイス我が村地方。
一日中晴れていた昨日までと比べて、湖畔の人出もまばらでした。
夕食は我が家の冷蔵庫&冷凍庫にあった物でなんとかしたお献立です。
メイン:
牛ステーキ/アントルコート。
キヌアサラダ、玉ねぎとズッキーニのカテッジチーズ乗せオーブン焼き、
ほうれん草のソテー、フレンチフライと一緒に。
ステーキ肉はたぶん200グラム程度。
室温に戻しておき、塩・胡椒をして表面をしっかり焼いて、
アルミホイルに包んでしばらく休ませました。
フレンチフライは農場で買い求めたAgata(アガタ)という種類のじゃがいもで。
これが美味しいのです!
今日はデュカを振って頂きました。
玉ねぎとズッキーニは先にフライパンで軽くソテーして、
耐熱容器に入れカテッジチーズを乗せてオーブンへ。
少々残ったカテッジチーズを使い切る為の適当メニューです(笑)
もう少しオーブンで焼きたかったのですが時間切れでした。
好きなだけ取って頂きます!
お肉にはわさびを付けて頂きました。
これが美味!
表面をしっかりと焼いているので、香ばしくてそこがまたわさびと合う!
キヌアサラダには赤と緑のパプリカ、ベビーコーンの酢漬け(市販品)を入れました。
家にある物だけで何とかできたのが嬉しい(笑)
痛風対策の食事をあれこれ考えてはいますが、基本はお肉少なめで野菜をたっぷり、
そんな適当さで行こうと思っているので、ステーキ肉は半分ずつにしました。
パートナーは歩けますが、やっぱりまだ痛いようなので散歩もできず、
結局週末の2日間、家から出ませんでした。
・・・私が(笑)
パートナーは昨日サッカースタジアムに取材に行ったのでした。
「自転車に乗れた!」と喜んでいました(笑)
もちろん私だけでも散歩に行けますが、知り合いに会うと面倒くさいので在宅。
どう面倒かと言うと、「あれ、今日彼は?」「Mikiが独りなの?どうして?」などなど、
会う人、会う人に訊かれるからなのです。
平日ならまだしも、週末はその可能性がグンと上がるので、
面倒くさがり屋の私は家に居ることを選んだというわけなのです(笑)
今日もお付き合いで休肝日。
せっかくのお肉なので赤ワイン・・・と行きたいところでしたが仕方ありません。
早く良くなってもらって、ワインを飲みに行きたいです(笑)
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした。
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
今日は薄曇りで時々晴れたスイス我が村地方。
一日中晴れていた昨日までと比べて、湖畔の人出もまばらでした。
夕食は我が家の冷蔵庫&冷凍庫にあった物でなんとかしたお献立です。
メイン:
牛ステーキ/アントルコート。
キヌアサラダ、玉ねぎとズッキーニのカテッジチーズ乗せオーブン焼き、
ほうれん草のソテー、フレンチフライと一緒に。
ステーキ肉はたぶん200グラム程度。
室温に戻しておき、塩・胡椒をして表面をしっかり焼いて、
アルミホイルに包んでしばらく休ませました。
フレンチフライは農場で買い求めたAgata(アガタ)という種類のじゃがいもで。
これが美味しいのです!
今日はデュカを振って頂きました。
玉ねぎとズッキーニは先にフライパンで軽くソテーして、
耐熱容器に入れカテッジチーズを乗せてオーブンへ。
少々残ったカテッジチーズを使い切る為の適当メニューです(笑)
もう少しオーブンで焼きたかったのですが時間切れでした。
好きなだけ取って頂きます!
お肉にはわさびを付けて頂きました。
これが美味!
表面をしっかりと焼いているので、香ばしくてそこがまたわさびと合う!
キヌアサラダには赤と緑のパプリカ、ベビーコーンの酢漬け(市販品)を入れました。
家にある物だけで何とかできたのが嬉しい(笑)
痛風対策の食事をあれこれ考えてはいますが、基本はお肉少なめで野菜をたっぷり、
そんな適当さで行こうと思っているので、ステーキ肉は半分ずつにしました。
パートナーは歩けますが、やっぱりまだ痛いようなので散歩もできず、
結局週末の2日間、家から出ませんでした。
・・・私が(笑)
パートナーは昨日サッカースタジアムに取材に行ったのでした。
「自転車に乗れた!」と喜んでいました(笑)
もちろん私だけでも散歩に行けますが、知り合いに会うと面倒くさいので在宅。
どう面倒かと言うと、「あれ、今日彼は?」「Mikiが独りなの?どうして?」などなど、
会う人、会う人に訊かれるからなのです。
平日ならまだしも、週末はその可能性がグンと上がるので、
面倒くさがり屋の私は家に居ることを選んだというわけなのです(笑)
今日もお付き合いで休肝日。
せっかくのお肉なので赤ワイン・・・と行きたいところでしたが仕方ありません。
早く良くなってもらって、ワインを飲みに行きたいです(笑)
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした。
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
コメント
コメント一覧 (4)
早く痛みが治まって欲しいです。
同じことを何人にも説明するのは
かなり面倒ですよね😢
ステーキ、時々外食で食べますが
相方君は独りでプライムリブステーキを
600グラムで予約します(笑)
そして私が食べきれないサーモンステーキも
食べます😆
lavieenroseschw
eiz
がしました
コメントありがとうございます。
調理担当としては気を付けているつもりですが、自分を責めてしまいます。
とは言え、たぶんパートナーの自業自得(飲みすぎです!)だと思います(笑)
何しろ村なので、すぐに噂が広まるのも面倒なので、そういう時はお家に籠ります(笑)
なんと600グラム!!
そんなに大きいステーキを見たことがありません。
一体どうやって焼くのかしら・・・?と興味がそちらに行ってしまいます(笑)
そしてカリメロさんのサーモンも召し上がるとは!
素晴らしい食欲ですね!
lavieenroseschw
eiz
がしました
数年前に足の親指の付け根あたりに嫌な痛みがしました。通風は激痛だと聞いていたのでこれは違うと思っていました。何日もその痛みが続いて夜に目が覚めて眠れないこともあったため受診したところ通風の診断!激痛ではないけれど嫌な痛みで、庇うように歩いていました。でも、鎮痛剤と食事を改善したらすぐに治りました。私の場合、鶏のレバーや砂ずりを好きなだけ食べていたので…。それを控えただけで再発はしていません。パートナーさん、痛みが早く取れるといいですね。
lavieenroseschw
eiz
がしました
コメントありがとうございます。
たまに頂くステーキは元気をくれます(笑)
なんと、りうさんも痛風になられたのですね。
風が当たっても痛いから痛風と名付けられたというように、相当痛いと聞きます。
お気遣いありがとうございます。
前回痛風と診断されて以来、できるだけレバーや砂肝(私は大好きなんです/笑)を控えるようにしていたので、食事をこれ以上どう改善して良いのか分からず、自分を責める日々でした。
しばらく様子を見ながら、パートナーが自分で節制してくれることを祈ります(笑)
lavieenroseschw
eiz
がしました