今日のごはん。
今日も朝から良いお天気のスイス我が村地方。
早起きしたので、涼しいうちに水栽培のポトスを植えたり、少しバルコニー仕事を。
パートナーは朝から一日中家で仕事だったので、息抜きに食前酒を飲みに行きました。
あくまで彼の息抜きであって、私はお付き合いですよ、もちろん(笑)
帰宅してまたまた適当おつまみごはんです。
■ タラのフリッター
残った衣でブラウンマッシュルームもフリッターに。
■ 人参とサバのオイル漬けのサラダ
■ さつまいものスープ
■ スモークサーモン
タラには塩・胡椒。
衣には卵の代わりのマヨネーズ、味付けにヴェゲタを入れ、水の代わりに炭酸水を。
なんと珍しく玉ねぎを切らしていたので、
代わりにズッキーニの真ん中部分(種のある部分)を(代わりに?笑)スープに。
ベーコン、生姜も入れて、少し味を複雑にしてみました(笑)
結果は大正解でした!
大好きなルッコラは山盛りです!
日曜日に食前酒を飲みに行く時は普段行くワインバーではなく、
近所の星付きホテルのバーなのですが、バーテンダーさんが再来週で退職されるとのこと。
ラトビア出身の彼は初日に私にロゼワインをぶちまけた人(笑)
もう3年前のことになりますが、それからは本当に真摯にお仕事をされていて、
以降嫌な思いをしたことは一度もありません。
彼にはお嬢ちゃんという新しい家族ができ、彼女の成育環境を考えて、
生まれ育った国に帰ることに決めたそう。
奥様も同郷のようで、彼らにとって「外国」であるスイスで子どもを育てるより、
自分たちの家族や親族、友人、知人の多くいる母国で子どもを育てたいと、
今回帰国を決めたそうです。
彼はおそらく30代半ばだと思いますが、大きな決断だと思います。
私も30代半ばに人生が変わったので、そういう年回りということになるのかも(笑)
余談ですが、私の周りには52歳の時に人生が変わった方が驚くほど多数います。
そんな話を知人にしたら、マヤ暦では52歳が還暦に当たると教えてくれました。
「52歳で人生が変わるのかも!?」と最初に気付いたのは実は私の父で、
彼は52歳の一年間が無事に終わるまで、とても怖かったと言っていました。
私も実はそう。
そんなことを考え無しに話してしまったら、
パートナーが「知ってた?僕、まだ52歳になってない!」と!
申し訳ない!パートナーよ!(笑)
読んでくださる方で、これから52歳を迎える方々、ごめんなさい。
過ぎてみて思うのは、ただただ「気をつけて、気を引き締めて過ごしなさい」
という有難いアドバイスだったということです。
待てる大きな決断はしない方が良いとも、経験を通して感じました。
人それぞれターニングポイントはありますが、できることなら活かしたいですよね。
話が随分蛇行してしまいました(笑)
今日の適当おつまみごはんも美味しくて満足でした!
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした。
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
今日も朝から良いお天気のスイス我が村地方。
早起きしたので、涼しいうちに水栽培のポトスを植えたり、少しバルコニー仕事を。
パートナーは朝から一日中家で仕事だったので、息抜きに食前酒を飲みに行きました。
あくまで彼の息抜きであって、私はお付き合いですよ、もちろん(笑)
帰宅してまたまた適当おつまみごはんです。
■ タラのフリッター
残った衣でブラウンマッシュルームもフリッターに。
■ 人参とサバのオイル漬けのサラダ
■ さつまいものスープ
■ スモークサーモン
タラには塩・胡椒。
衣には卵の代わりのマヨネーズ、味付けにヴェゲタを入れ、水の代わりに炭酸水を。
なんと珍しく玉ねぎを切らしていたので、
代わりにズッキーニの真ん中部分(種のある部分)を(代わりに?笑)スープに。
ベーコン、生姜も入れて、少し味を複雑にしてみました(笑)
結果は大正解でした!
大好きなルッコラは山盛りです!
日曜日に食前酒を飲みに行く時は普段行くワインバーではなく、
近所の星付きホテルのバーなのですが、バーテンダーさんが再来週で退職されるとのこと。
ラトビア出身の彼は初日に私にロゼワインをぶちまけた人(笑)
もう3年前のことになりますが、それからは本当に真摯にお仕事をされていて、
以降嫌な思いをしたことは一度もありません。
彼にはお嬢ちゃんという新しい家族ができ、彼女の成育環境を考えて、
生まれ育った国に帰ることに決めたそう。
奥様も同郷のようで、彼らにとって「外国」であるスイスで子どもを育てるより、
自分たちの家族や親族、友人、知人の多くいる母国で子どもを育てたいと、
今回帰国を決めたそうです。
彼はおそらく30代半ばだと思いますが、大きな決断だと思います。
私も30代半ばに人生が変わったので、そういう年回りということになるのかも(笑)
余談ですが、私の周りには52歳の時に人生が変わった方が驚くほど多数います。
そんな話を知人にしたら、マヤ暦では52歳が還暦に当たると教えてくれました。
「52歳で人生が変わるのかも!?」と最初に気付いたのは実は私の父で、
彼は52歳の一年間が無事に終わるまで、とても怖かったと言っていました。
私も実はそう。
そんなことを考え無しに話してしまったら、
パートナーが「知ってた?僕、まだ52歳になってない!」と!
申し訳ない!パートナーよ!(笑)
読んでくださる方で、これから52歳を迎える方々、ごめんなさい。
過ぎてみて思うのは、ただただ「気をつけて、気を引き締めて過ごしなさい」
という有難いアドバイスだったということです。
待てる大きな決断はしない方が良いとも、経験を通して感じました。
人それぞれターニングポイントはありますが、できることなら活かしたいですよね。
話が随分蛇行してしまいました(笑)
今日の適当おつまみごはんも美味しくて満足でした!
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした。
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。

コメント
コメント一覧 (2)
生活してねと忠告しました。
『なんだよ、怖ぇーな』だそうです(笑)
相方君の翌年は私も気を引き締めて
行動します❗
lavieenroseschw
eiz
が
しました
コメントありがとうございます。
なんだか脅してしまったようで申し訳ありません!
「生まれ変わる」という日本の還暦と一緒で、マヤ暦の52歳もそういう意味なのだそうです。
特にマヤ暦では52歳までの人生は親からもらったもので、52歳までに自分で蓄えたり培ったことが52歳以降生きてくるのだそうです。
勝負の分からない大勝負をするとか、確信が無いのに大きな物を買うとか、そういうことは避けた方が良いようです。
とは言え、楽しく幸せなのが一番ですから、どうぞお幸せにお過ごしくださいね!
lavieenroseschw
eiz
が
しました