今日のごはん。

今日は朝から曇りがちのスイス我が村地方。
久しぶりに泳ぎに行って、リフレッシュ!
・・・のはずが、昼食後、眠くて眠くて(笑)
そして既に胸筋が筋肉痛です。
昼食がボリュームたっぷり(スパゲッティ・ナポリタン)だったので、
夕食は少々軽めにしました。

浜松餃子+炒飯もどき。

2024_03_17_1

浜松餃子は冷凍食品で、ちょっと都会のお魚屋さんで購入。
チキンと野菜の2種類を交互に並べて焼きました。
皮の色が違うので見た目で分かりますが、
どこを2個ずつ取っても2種類取れるようにしました(笑)

2024_03_17_2

炒飯もどきは、バスマティライスに玉ねぎ、すりおろした人参、セロリを入れて、
今日はダシダで味付けして炊きました。
ポロねぎ入りのスクランブルエッグ、骨を取り除いた手羽先をカリッと焼いて混ぜ、
最後に黒胡椒を挽きます。
炒めていないけれど、味はほぼ炒飯なので、我が家では炒飯もどきと呼んでいます(笑)

2024_03_17_3

餃子の皮さえ買えたら、もっと頻繁に家で餃子が作れるのに・・・と思って、
色々と探しています。
一度見つけて大喜びで注文しようとしたら、単位がおかしい。
「箱」だったので、どうやら業務用のネットショップだったようです(笑)
10パックくらいなら、冷凍してなんとか使い切れそうですが、
ひと箱30パック入りとか、ふたり暮らしの我が家にはどう考えても多すぎるので、
ショップ探しは続けています(笑)
こうやってこの記事を書いていても睡魔が襲ってきます。
今日は早めに休む予定です。
何はともあれ美味しい夕食で満足でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
一昨日から急に思い立って、ショパンのエチュードOp.10-3の譜読みを始めました。
私の楽譜では4ページですが、1、2,4ページ目は、
もう20年以上前に譜読みをしたのですが、3ページ目を見て止めてしまいました(笑)
日本では「別れの曲」というタイトルで有名ですよね。
動画は2015年のショパンコンクールで6位になったディミトリ・シシュキン氏。
私が前回諦めた箇所は動画の2:14頃からです(笑)