今日のごはん。

日中は日差しが眩しいほどのスイス我が村地方。
夕方から雨が降り始めました。
今年初めてワインバーに行ったら、
オーナーさんが「今日、またおばあちゃんになったわ!」と満面の笑み。
3人目のお孫さんが生まれたそうで、なんとご馳走してくださいました(笑)
ほろ酔いで帰宅して、急いで夕食の支度です。

■ サーモンのお寿司
■ 治部煮もどき
■ ほうれん草のごま和え

2024_01_03_1

サーモンはスイスの普通のスーパーマーケットで買える、
"Sashimi Grade"と保証されているノルウェー産。

2024_01_03_2

治部煮もどきには、訳あって干し椎茸を使いました。
優しい味に仕上がって、パートナーも気に入ったようです。
銘々盆は毎年お正月に使っているものを裏返して使いました。
両親宅ではいつも銘々盆を使っていたので、ふと思いついて使ってみました。

2024_01_03_3

お寿司はたとえネタが一種類でも美味しく頂きました(笑)
日本滞在中にも頂きましたし、美味しいお刺身も堪能しましたし、
スイスへ向かう飛行機に搭乗前にも頂きましたが、それでもやっぱりお寿司が好きです。
いや、お刺身が好きなのかもしれません(笑)
両親宅に滞在中、知り合いのお店にお刺身の盛り合わせを頼んでくれたり、
ウニを買ってくれたり・・・とにかく美味しい海の幸を堪能しました。
あまり思い出すと海のないスイスでの生活が悲しくなるので、
できる限り思い出さないことにしています。
とはいえ、暖かい場所で温かいものが頂けるだけで幸せなことです。
ところで、日本に帰国してから、腕時計を身に着ける習慣を復活させました。
東京で働いていた頃は「休暇中は絶対に腕時計を着けない」と決めていて、
それはスイスに来てからも実行していました。
でも、失職してから色々なクラスに通った後、家にいることになったので、
腕時計を着ける習慣を失ったというか、忘れてしまっていました。
でも、両親から腕時計を譲り受けて、それまでに持っていた時計も含めて、
出かける時には洋服に合わせて着けるようにしています。
ついつい腕時計を入れる収納ケースも買ってしまいました。
もうそろそろ届く予定なので、適当に仕舞っていた腕時計をきちんと整理いたします。
今年は身の回りをきちんと整えたいと思っているので、これも第一歩かと・・・。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング