今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(喪中ゆえ、お年賀は失礼させて頂きます)
Miki
Miki
今日のごはん。
前菜:
スモークサーモンとアボカドのタルタル風。
昨日のフィッシュ・フォンデュのソースの中の「わさびソース」の残りを使用。
新年早々残り物整理でしたが、良いのです(笑)
今日はブランチの時間に朝食を頂いたので、
ちょうど小腹が空いた午後4時頃に前菜を。
お供はモエ・エ・シャンドン。
メイン:
豚の角煮。
炒飯もどきと一緒にいただきます。
お昼頃に作っておいたので、夕食時には温めるだけ。
茹でた青梗菜を添えました。
炒飯もどきにはバスマティライスを使い、人参とズッキーニを入れ、
創味シャンタンで味付けして炊きました。
そこにこれも昨日の残りのタラ、エビ、茹でたブロッコリーとカリフラワーをサッと炒め、
炒り卵と一緒に炊きあがったライスに入れ、混ぜて黒胡椒をかけたら炒飯もどきに。
炒めていないけれど、味は炒飯なので、「炒飯もどき」と命名しています(笑)
豚バラ肉はナイフが要らないくらいの柔らかさに仕上がりました。
スイスでは、お正月より大晦日の方がイベントとして大切なので、
特別なお正月料理などはありません。
我が家も普段通りにトーストなどをブランチに、夕食も普段プラスαという感じです(笑)
ところで、今日は天赦日、一粒万倍日、そして元日と、
1000年に7回しかないというおめでたい日なのだそうです。
私は喪中なので「おめでたい」という言葉は相応しくありませんが、
「非常に良い日」という認識で一日を過ごしました。
そんな日に、大きな地震が起こったというニュースを読み、
「なぜこんな良い日に?」という思いが頭をよぎりました。
お住まいの地域は大丈夫だったでしょうか。
自分のこともありますが、何とも言えない2024年の幕開けの日でしたね。
何はともあれ、今年も一生懸命パートナーと自分の為に食事を作っていきたいと思います。
食べることは生きること、これを疎かにしないように、
食材を無駄にしないように、毎日精進いたします。
皆様のご多幸もお祈りしていきます。
今日のお献立も好評で何よりでした。
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
![おうちごはんランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2196_1.gif)
本日のおまけ。
スイス各地で年越しの花火が上がります。
今年は例年になく良い場所で上げてくれたせいか、良く見えました。
我が家のバルコニーから。
コメント
コメント一覧 (2)
豚の角煮がとても美味しそうで食べたくなりました。そういえば今年シャンパンを準備していないことに今さら気づきました。花火、綺麗に撮れていますよ。いいものを見せていただいてありがたい気持ちです。
生きているといろんなことにあいますね…
本当に今回の地震とそれに関わる被害に遭われた方々のことを思うと心が痛みます。
私も食事、そして眠ることを大事に感謝の気持ちをもって過ごしていきたいと思います。
lavieenroseschw
eiz
が
しました
コメントありがとうございます。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
豚の角煮は久しぶりに作って、自分でも美味しいと思ってしまいました(笑)
普段はプロセッコですが、シャンパンは特別な日に楽しみたい飲み物ですよね。
りうさん、まだお正月は終わっていませんよ!飲むチャンスはあります(笑)
最近ではフランチャコルタにもはまっています。
今回の地震も羽田空港の大事故も、本当に驚くと同時に悲しい気持ちで胸がいっぱいです。
仰る通り眠ることも大切ですね。
私も肝に銘じて、毎日感謝して過ごしていきます。
lavieenroseschw
eiz
が
しました