今日のごはん。

昨日はピアノの先生とクラシックのコンサートに行ったので、ブログはお休みしました。
今日は朝から雨でかなり気温も下がったスイス我が村地方。
35度に迫る気温だった昨日までと打って変わって、気温は半分くらい。
過ごしやすいのは助かります(笑)
夕方出掛けていたので、作り置きできるもの+簡単にできるもので夕食です。

■ 豆腐とサバのオイル漬けのナゲット
■ 鶏ムネ肉ときゅうり、ポロねぎのごま酢和え
■ さつまいものスープ
■ 蒸し餃子(市販品)
■ サーモンとタコの燻製

2023_08_26_1

木綿豆腐にサバのオイル漬け、玉ねぎ、卵、片栗粉を入れ、味付けはヴェゲタで。
マスタードを付けて頂きます。

2023_08_26_2

燻製はスーパーマーケットで買える地元のお店のもの。
普段買うのはスモークサーモンで、今日のはなんとなく「サーモンの燻製」と呼びたい、
そんな味なのです(笑)
今日は最初わさびで頂いてみたのですが、結局大好きなルッコラを巻いて、
レモン果汁で食べました(笑)

2023_08_26_3

蒸し餃子はスチーマーでスチームするだけの簡単市販品。
こちらには辛子じょうゆを付けて。
スチーマーの受け皿に引っ付いてしまわないように、白菜を敷きました。
この白菜は明日にでも形を変えてちゃんと頂きます(笑)

2023_08_26_4

好きなだけ取って頂きます!

2023_08_26_5

きゅうりは義姉がお庭で作っているもので、
今朝我が家のポストに入れておいてくれました!
瑞々しくて美味しいきゅうりなので、すぐに食べたくて、鶏ムネ肉と併せてごま酢和えに。
昼間に作っておいた大好きな(お味見が止まらない!)一品です。
茹で汁はスープに活用。
スープも昼間に作っておきました。

2023_08_26_6

なかなか難しい日もありますが、時間を見つけて一品でも作っておくと助かりますね。
ところで、今日はパートナーの地元サッカーチームの取材にお付き合いしました。
雨が降っていたので、大きな傘を差す役目だけのアシスタント(笑)
なぜか今日は両チームともかなりアグレッシブで驚きました!
実は数年前から統計を取っていまして、全試合中観戦した割合、
観戦したうち勝利、引き分け、敗戦の割合を出しています。
昨シーズンは観戦したうち、勝利、引き分けがともに43%だった(敗戦14%!)ので、
勝利の女神にはなれないまでも、なかなかの成績かと自負しております(笑)
今日気付いたのは、観戦中にふと出る言葉が関西弁だったこと!
ファウルをした相手選手に対して「それはあかんと思う」とか、
「何やったはんの!」とか(笑)
ちょっとしたストレス解消になっているのを実感しました。
とは言え、何事もほどほどに・・・とは思っていますけれど(笑)
昨日の素晴らしかったコンサート、音のシャワーの素敵な余韻、
関西弁での独り言(笑)、何より涼しくなったこともあって、ちょっと良い気分です。
おつまみごはんはパートナーに好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング