今日のごはん。

今日は薄曇りですが、過ごしやすい気候のスイス我が村地方。
体調は、絶不調を乗り越え、少々不調くらいに快復(笑)
とは言え、楽しみにしていた月に一度の理学療法士のマッサージをキャンセルしたり、
食材の買い物にも行けなかったり・・・。
そんな訳で、家にあるもので夕食作りです(笑)

メイン:
鶏ムネ肉のトマト煮。
ソテーしたズッキーニ、市販のガーリックバゲットと一緒に頂きます。

2023_08_09_1

ズッキーニは奇跡的に1/2本だけ残っていました(笑)
ガーリックバゲットはオーブンで10分ほど焼くだけ。
切り込みが入っていて、その間にハーブ入りガーリックバターが塗ってあるのです。
バターはあまり得意な味ではありませんが、これは好き(笑)

2023_08_09_2

バジルはもちろんバルコニー菜園から。
香りが爽やか!
トマト煮にはたっぷりの玉ねぎを入れました。

2023_08_09_3

トマトも鶏ムネ肉も疲労回復に良いそうですし、これで明日は元気いっぱい!
・・・そうなれると良いなという希望も含めてのお献立でした(笑)
思ったより身体が疲れているので、思いがけず頂いたお休みだと思って、
ゆっくり過ごしたいと思います。
ところで、毎日同じ話題で申し訳ないのですが、
やっぱり友人夫妻滞在時のことを考えてしまいます(笑)
あれこれ考えていた中で思い浮かんだ言葉は「好意の搾取」。
毎度毎度、小さなことにでも感謝してお礼を言ってくれる友人とは反対に、
きちんとしたお礼を言わない彼女の夫。
最終日、私に一言「助かったよ」と小声で。
「助かる」という言葉の意味は「負担・労力・苦痛・費用などが少なくて済む」。
言わずもがな・・・。
これからはもう会うこともないと思いますが(と言うより、会いません)、
今回の経験を教訓にして生活していきたいです(笑)
そして人から頂く好意に敏感でいよう、何かの形で必ず見合うお礼をしよう、
そう心に決めました。
明日からは元気に参ります!
たとえそれが空元気でも(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング


本日のおまけ。
先日から少しずつ譜読みしているのは、
ニコライ・カプースチンの「8つの演奏会用エチュード Op.40」から、
No.1の前奏曲(Prelude)。
ジャズの要素がたっぷりで、初めて聴いた時から一目惚れならぬ、一耳惚れ(笑)
昨年度の課題が済んだところで楽譜を買い求め、やっと最近譜読みの時間を取れるように。
演奏はかてぃんこと角野隼斗さん。
少しアレンジが入っていますが、粒の揃った美しい音を奏でていらっしゃいます。