今日のごはん。

今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
気温は高くはないものの、少々湿気が多くて、切ったばかりの髪もうねるほど(笑)
こういう日は家に籠って、水仕事をすることにしています。
綺麗になると気持ちが良いものですね!
夕食は使ってしまいたい食材+冷蔵庫にあるものです。

■ 餃子
■ 豆腐チャンプルー
■ 春雨とツナのごまドレッシング和え

2023_07_20_1

餃子の皮を使い切りたかったのです。
と言うのも、実は昨年末に日本に一時帰国した時に買ったものの残りを発見しまして(笑)
自己責任です、もちろん!
具は牛ひき肉、キャベツ、白菜、乾燥ニラ。
豚ひき肉は絶対数が少ないせいか、なかなかスーパーマーケットで出会えません(笑)
今日は17個できましたが(そのうち12個を焼きました)が、ひき肉は100グラム。
自分で作ると野菜をたっぷりにできるのが良いですね。

2023_07_20_2

豆腐チャンプルーには、豚肉、もやし、卵、最後に鰹節をたっぷり入れて混ぜました。
パートナーは鰹節は食べられますが、温かい食材の上でフワフワ動いているのは苦手(笑)
紙みたいに感じてしまうそうです。
そうですよね、私と知り合ってから知った食材ですもの(笑)
これは毎日食べたいくらい好きな味です!

2023_07_20_3

好きなだけ取って頂きます!

2023_07_20_4

餃子のたれは、しょうゆ+米酢+ラー油と、黒胡椒+米酢の2種類を用意。
春雨とツナのごまドレッシング和えには、レタスと人参も入れました。
全部美味しくできたが故に、食べ過ぎました(笑)

2023_07_20_5

今日は休肝日なのでアルコールフリービールで乾杯しました。
ところで、水仕事をすると少し涼しくも感じます。
キッチンや洗面所などは毎日掃除していますが、今日は爪楊枝なども駆使して隅々まで。
結構な近眼で普段は裸眼なので、時々きちんと掃除をしないと・・・(苦笑)
やり始めたらとことんやりたくなりますが、エンジンがかかるまでが遅いのです。
それは小学生の時の夏休みの宿題しかり。
夏休みが始まると同時に、本当はドリルなども全部やってしまいたいのだけれど、
計画的にやりなさいと先生からも言われていたし・・・などと一度思ってしまうと、
あっという間に8月半ば頃になってしまうのが毎年でした(笑)
スイスではもう学校の夏休みが始まっていますが、学年替わりでもあるので宿題ナシ!
みんな伸び伸びと遊んでいます。
お勉強、忘れないのかしら・・・なんて思うのは老婆心ですね(笑)
今日の夕食も美味しくて満足でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング