今日のごはん。

今日も朝から暑いスイス我が村地方。
午後からピアノレッスンがあり、その後、ピアノの先生を夕食にお招きするので、
午前中はあれこれ準備してピアノの練習(笑)
あっという間に出掛ける時間になりました。
村のホールでスタインウェイを弾くことができて幸せでした!

前菜:
■ 人参スープ
■ スモークサーモン
■ ポテトサラダ
■ トルティーヤ(じゃがいも、ほうれん草入り)
■ ズッキーニとベーコンの巻き焼き

2023_07_10_1

メイン:
テッシーナー・ブラーテンの赤ワイン煮。
普通の物とほうれん草入りのタリアテッレ+人参と一緒に頂きました。

2023_07_10_2

テッシーナー・ブラーテンは、豚肉の周りにベーコンを巻き、
糸で留めたテッシン州の郷土料理に使うお肉。
本来なら塊のままオーブンで調理しますが、
今日は切り分けて赤ワインでじっくり煮込みました。
玉ねぎとマッシュルームも一緒に頂きます。

2023_07_10_3

パスタにはパルメザンチーズを少しかけてサーブ。

2023_07_10_4

お写真はありませんが、先生にはアイスクリームのデザートをお出ししました。
実は、もう夏休みに入っていますが、私のレッスンが延期に次ぐ延期だったので、
今日になったのです。
いつも使っている音楽室は幼稚園の一室になるそうで、改装の為に立ち入り禁止。
そこで、隣接のホールでのレッスンとなりました。
今日は今学年度の最後のレッスンなので、修了試験という訳ではないのですが、
シューベルトのソナタを第1楽章から第4楽章まで通して弾くのが課題でした。
小さいホールですが、とても響きが良くて、先生は客席で聴いてくださり、
私はリサイタルさながら、舞台でスタインウェイのグランドピアノを弾かせて頂きました!
もちろんミスタッチはあったものの、途中からレッスンということを忘れて、
本当に気持ち良く、楽しく、幸せな気持ちで弾き終えることができて、満足(笑)
先生は先月ご主人を失くされたこともあって、慰める気持ちもあり、
パートナーと相談して、今日お招きすることにしました。
夕食も喜んでくださって、色々とお話もできて、良い夜でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング