今日のごはん。

8月1日はスイスの建国記念日。
昨日は建国記念日前夜祭で村中がお祭りムードの中、たくさん出ている屋台であれこれ頂きました。
今日はパートナーの特別な日なので、大勢の方を招いての食前酒パーティです。

まずはおつまみの全容。
リビングルームの一角に、バルコニー用のテーブルを持ち込んで料理を並べました。
立食パーティなので、軽めで、手でつまんで食べられるものを揃えました。

イメージ 1



人参とツナのサンドイッチ。
スイスでは珍しいのか、色々な方に何が入っているのか訊かれました。
気に入ってくださったようです(笑)

イメージ 2



ハムときゅうりのサンドイッチ。

イメージ 3



定番の卵のサンドイッチ。

イメージ 4



エビのオーロラソース和えのサンドイッチ。
パートナーの大好物なので、特別に作りました(笑)

イメージ 5



グルテン不耐性の義妹の為に、全種類をグルテンフリーのパンで準備。

イメージ 6



じゃがいもと人参、ズッキーニ入りのスパニッシュ・オムレツ。
粉チーズをたっぷり入れています。

イメージ 7



こちらは牛乳アレルギーが少しある甥っ子の為にと用意した粉チーズなしバージョン。

イメージ 8



とうもろこしの冷製スープ。
気に入った方は、2、3杯とお代わりしてくださいました(笑)

イメージ 9



クリームチーズをスモークサーモンで巻いたものと、レタスと一緒に盛り付けたもの。

イメージ 10



鶏ムネ肉の唐揚げ。
手でも食べやすいように、スティック状にしました。
下味は日本酒としょうゆで日本風に。
これも大勢の方が気に入ってくださいました。

イメージ 11



ピッツァ・マルゲリータ。
これはパートナー作。
普段食の細い5歳の甥っ子が、なんと4切れも食べてくれて、家族もビックリ!(笑)

イメージ 12



個別のお写真を撮り忘れましたが、あと一品はグリッシーニに生ハムを巻いたもの。
下の写真で右下にあるもの。
これもパートナーが準備。
他にチップス2種、ナッツ類などを用意しました。

イメージ 13



20年前の8月1日、パートナーは事故に遭い、生死の境をさまよいました。
3か月も昏睡状態に陥り、その後、生還したのです。
そんな訳で今日は彼の第2の誕生日のようなもの。
今日は事故の後、彼をサポートしてくれた方々、およそ30名を招いてのお礼のパーティでした。
仕事を辞めて彼の看病をした義母と、付き合い出してから10年間、彼をサポートした私に、
パートナーは真っ赤なバラを贈ってくれました。
今はとても元気にしているパートナーがいてくれることが幸せです。
10年の間、色々とありましたが、
その間の私の存在意義を大勢の方が認めてくださったような気がして、
それもとても嬉しいことでした。
皆さんからの「料理が美味しい」の言葉もとても嬉しかったですし(笑)
次はたぶん10年後。
それまでに料理の腕を上げたいと思います。
感謝、感謝の一日でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。