今日のごはん。

ここ数日、スイス我が村地方はフェーン現象で強風!
気圧のせいで頭が重く、頭痛もするのが辛いところです。
今日は友人にピアノを教えた後、彼女のフルートとの合奏を楽しみました。
何かに集中している時は頭痛も吹き飛び、良い気分になります(笑)
今週は月曜日が祝日だったので、休肝日は本日実施です。

■ 小さいおかず
   ◇ だし巻き卵

   ◇ パドロン(唐辛子の一種/しし唐のような味と香りです)のおかか和え
      熱したフライパンにほんの少しだけオイルを入れて焼き、
      しょうゆ少々で味付けして、鰹節を混ぜたら出来上がり。

   ◇ しらたきのたらこペースト和え
      IKEAで買えるたらこペーストで和えました。

■ メインのおかず
   ◇ 煮込みハンバーグ

■ 汁物
   ◇ 白菜、人参、ポロねぎのお味噌汁

■ ごはん
   ◇ 十六穀米

イメージ 1



煮込みハンバーグは母のレシピをアレンジしたもの。
少し甘めのソースがごはんに良く合うのです!
ソースがよく絡むように、焼く前に小麦粉を少しまぶしています。

イメージ 2



こういう食事はお腹がホッとします。
ついついごはんが進んでしまう危険なおかずでもありますが・・・(笑)

イメージ 3



ハンバーグに小麦粉をまぶしながら、中学時代の家庭科の調理実習を思い出しました。
焼いたハンバーグにソースをかけるタイプだったので、本来は小麦粉をまぶす必要はなかったのです。
でも、「ハンバーグと言えば煮込みハンバーグ」という家で育った私。
ついついハンバーグに小麦粉をまぶしてしまい、先生に叱られました(笑)
そんなことを思い出しながらの料理でした。
パートナーには大好評だったのが何よりです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ