今日のごはん。
今日は義母を招いての夕食。
少しだけ日本風の味を試してもらおうと思い、お献立を決めました。
少しだけ日本風の味を試してもらおうと思い、お献立を決めました。
アペロ:
チップスをお供にロゼで乾杯。
チップスをお供にロゼで乾杯。
スープ:
ラムソン(Bärlauch/ベアラウホ。ニラのような味と香りの野菜)のスープ。
使った野菜は、白菜、大根、キャベツ、玉ねぎ、ポロねぎ。
コーヒーカップでサーブです(笑)
ちなみに今日のラムソンは義母がお庭から取っておすそ分けしてくれたもの。
ラムソン(Bärlauch/ベアラウホ。ニラのような味と香りの野菜)のスープ。
使った野菜は、白菜、大根、キャベツ、玉ねぎ、ポロねぎ。
コーヒーカップでサーブです(笑)
ちなみに今日のラムソンは義母がお庭から取っておすそ分けしてくれたもの。

サラダ:
・・・の代わりにグリーンアスパラガスのソテー。
一本を2つに切り分け、根元の部分にはベーコンを巻きました。
ドレッシングのような味のソースを作ってかけ、上から茹で卵を漉したものを散らしています。
義母は明日2番目の義兄一家にアスパラガスを料理するから参考にと、
若干歯ごたえの残る美味しい茹で時間を訊かれました(笑)
・・・の代わりにグリーンアスパラガスのソテー。
一本を2つに切り分け、根元の部分にはベーコンを巻きました。
ドレッシングのような味のソースを作ってかけ、上から茹で卵を漉したものを散らしています。
義母は明日2番目の義兄一家にアスパラガスを料理するから参考にと、
若干歯ごたえの残る美味しい茹で時間を訊かれました(笑)

メイン:
鶏ささみの唐揚げ風。
お肉もリゾットも、義母がお代わりしてくれたのが嬉しい!
鶏ささみの唐揚げ風。
お肉もリゾットも、義母がお代わりしてくれたのが嬉しい!

人参たっぷりのリゾットと一緒に頂きます。
鶏ささみは、すりおろした生姜、しょうゆ、日本酒で下味を付け、片栗粉をまぶして揚げ焼き。
鶏ささみは、すりおろした生姜、しょうゆ、日本酒で下味を付け、片栗粉をまぶして揚げ焼き。

義母は少し食べる量が減ったこともあって、事前に、量は少なめでと聞いていました。
それでボリュームのあるデザートは用意せず、クッキーとコーヒーを食事の終わりに。
どの料理も美味しいと言ってくれたのが嬉しいです!
なんせ義母はものすごく料理上手なので・・・(笑)
昨日来てくれた義姉もものすごく料理上手。
最初はそういう相手に食事を振る舞うのに少し緊張しましたが、今では開き直っています(笑)
食後、義母を送りがてら散歩しました。
道すがら「ここは昔、農場だった」とか「ここにはこういう建物が建っていた」など説明してくれて、
改めて村の事を知ることができたのも嬉しく、楽しい素敵な時間でした!
それでボリュームのあるデザートは用意せず、クッキーとコーヒーを食事の終わりに。
どの料理も美味しいと言ってくれたのが嬉しいです!
なんせ義母はものすごく料理上手なので・・・(笑)
昨日来てくれた義姉もものすごく料理上手。
最初はそういう相手に食事を振る舞うのに少し緊張しましたが、今では開き直っています(笑)
食後、義母を送りがてら散歩しました。
道すがら「ここは昔、農場だった」とか「ここにはこういう建物が建っていた」など説明してくれて、
改めて村の事を知ることができたのも嬉しく、楽しい素敵な時間でした!
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
コメント