今日のごはん。
夕食後に仕事の入っているパートナー。
お酒を飲まないなら和食(笑)
と言うことで、久しぶりのメニューです。
お酒を飲まないなら和食(笑)
と言うことで、久しぶりのメニューです。
◆ 小さいおかず
◇ カニ身入りだし巻き卵
◇ カニ身入りだし巻き卵
◇ 春雨と野菜の塩レモン
干し椎茸、緑のパプリカ、キクラゲをたっぷり入れました。
干し椎茸、緑のパプリカ、キクラゲをたっぷり入れました。
◇ サバの燻製
皮を取って、フライパンで焼いて余計な脂を落としました。
皮を取って、フライパンで焼いて余計な脂を落としました。
◆ メインのおかず
◇ 肉じゃが
◇ 肉じゃが
◆ ごはん
◇ コシヒカリ
◇ コシヒカリ

肉じゃがは久しぶりに作ったので、「一体何を入れるんだったかしら・・・」と、
そこからです(笑)
前回はなんと1年以上前でした。
飾りに乗せたのはオクラです。
器は曾祖母がお嫁に持って来たものなので、110年の時を経ています。
現在もスイスで活躍中(笑)
そこからです(笑)
前回はなんと1年以上前でした。
飾りに乗せたのはオクラです。
器は曾祖母がお嫁に持って来たものなので、110年の時を経ています。
現在もスイスで活躍中(笑)

和食はやっぱり美味しいです。
肉じゃがに使ったじゃがいもは、Agata(アガタ)という種類のもので、農場で買い求めました。
ホクホクして、本当に美味しいじゃがいもです!
肉じゃがに使ったじゃがいもは、Agata(アガタ)という種類のもので、農場で買い求めました。
ホクホクして、本当に美味しいじゃがいもです!

今日の夕食はごはんに合うものばかり(笑)
美味しく頂きました。
曾祖母の器を使う度に、彼女のことを思い出します。
私が3歳くらいの時に亡くなったので、あまりたくさん覚えている訳ではないのですが・・・。
母が生まれ育った家に、息子夫婦(私の祖父母)、母のきょうだいと一緒に住んでいた曾祖母。
祖母より小さかったので、「小ちゃいおばあちゃん」と呼んでいました(笑)
周囲から「男だったら、末は博士か大臣か」と言われるほどの秀才だったそうです。
晩年は寝付いていて、家族が集まる部屋の隣のお座敷に寝ていたような記憶があります。
まだ3歳だった私は、普段は人に何かをしてもらう年齢でしたが、
曾祖母におかゆを食べさせたり、布団のそばに座ってお喋りしたり、
「自分が誰かに何かをしてあげられる」ということが分かって、
とても嬉しく感じた記憶はしっかりと残っています。
そんなことを思い出す夕食時でした(笑)
美味しく頂きました。
曾祖母の器を使う度に、彼女のことを思い出します。
私が3歳くらいの時に亡くなったので、あまりたくさん覚えている訳ではないのですが・・・。
母が生まれ育った家に、息子夫婦(私の祖父母)、母のきょうだいと一緒に住んでいた曾祖母。
祖母より小さかったので、「小ちゃいおばあちゃん」と呼んでいました(笑)
周囲から「男だったら、末は博士か大臣か」と言われるほどの秀才だったそうです。
晩年は寝付いていて、家族が集まる部屋の隣のお座敷に寝ていたような記憶があります。
まだ3歳だった私は、普段は人に何かをしてもらう年齢でしたが、
曾祖母におかゆを食べさせたり、布団のそばに座ってお喋りしたり、
「自分が誰かに何かをしてあげられる」ということが分かって、
とても嬉しく感じた記憶はしっかりと残っています。
そんなことを思い出す夕食時でした(笑)
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
コメント