今日のごはん。

今年も月曜日は我が家の休肝日です(笑)
そんな日は、やっぱり和食もどき。
先日から食べたかったお献立にしました。

小さいおかずは左上から・・・
◆青梗菜と白菜のごま和え
◆だし巻き卵
香の物として、大根と切り干し大根のしょうゆ漬け。
お豆腐のお味噌汁には乾燥チャイブを散らしました。
メインのおかずは、豚の生姜焼き。
ごはんは、日本で買って来た十五穀米を入れて炊いたもの。

イメージ 1


今日は、塊肉を包丁で出来るだけ薄く切ったのですが、
半分くらい凍っていないと難しいですね(笑)
お肉自体が柔らかくて美味しかったので、多少分厚い部分があってもOKでした。
私の作り方は、フライパンに油を入れたら、まず砂糖を少々入れ、砂糖がフツフツとして来たら、
そこへ下味を付けておいた豚肉を入れて炒めるという方法。
こうすると、照りが出ます。

イメージ 2


こういうおかずの日はごはんが進みます。
でも、先週風邪で体調を崩してから、食欲はありますが、食べる量が少し減った気がします。
怪我の功名、でしょうか(笑)
今年は腹八分を心がけて行きたいと思います。
ちなみに豚の生姜焼きは、先週「BAR 追分」(伊吹有喜著)という本で読んで以来、
早く作って食べたくて仕方のないメニューでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ