今日のごはん。
先日からのパーティ、お呼ばれ、ご馳走続きで身体が疲れているからか、
年の瀬にちょっと風邪気味です(鬼の霍乱かもしれません/笑)
胃を労わる意味で、今年最後の和食もどき=休肝日です。
年の瀬にちょっと風邪気味です(鬼の霍乱かもしれません/笑)
胃を労わる意味で、今年最後の和食もどき=休肝日です。
小さいおかずは左上から・・・
◆茹で鶏とキャベツの和風コールスロー
◆いんげんのごま和え
◆おからパウダーを使ったおから
おからパウダーに水を足して戻し、それを乾煎り。
そこへ作り置きのひじきの煮物を入れて、おからもどき!
◆アボカドのわさびじょうゆ和え
メインのおかずは、木綿豆腐の牛肉巻き。
ごはんは、鶏の茹で汁で炊きました。
香の物は、大根です。
◆茹で鶏とキャベツの和風コールスロー
◆いんげんのごま和え
◆おからパウダーを使ったおから
おからパウダーに水を足して戻し、それを乾煎り。
そこへ作り置きのひじきの煮物を入れて、おからもどき!
◆アボカドのわさびじょうゆ和え
メインのおかずは、木綿豆腐の牛肉巻き。
ごはんは、鶏の茹で汁で炊きました。
香の物は、大根です。

本当は、「厚揚げの豚肉巻き」がオリジナル。
でも、厚揚げも、薄切りの豚肉もないので、木綿豆腐+唯一買える薄切り肉(牛肉)で作りました。
甘辛いたれがごはんに合います!
でも、厚揚げも、薄切りの豚肉もないので、木綿豆腐+唯一買える薄切り肉(牛肉)で作りました。
甘辛いたれがごはんに合います!

今日の香の物の大根は、喉の痛みを取る為に作った蜂蜜大根のリメイク。
水分が出てしまった大根を取り出して、おしょうゆ+唐辛子に少し漬けておきました。
これまたごはんに良く合う危険な味です(笑)
水分が出てしまった大根を取り出して、おしょうゆ+唐辛子に少し漬けておきました。
これまたごはんに良く合う危険な味です(笑)
いよいよ年の瀬。
スイスには大掃除の習慣もなければ、おせち料理の準備をすることもないので、
年の瀬だと言う実感は薄いのですが・・・(笑)
明日は義兄夫婦のお宅にお呼ばれで、そのまま年越しして、お泊まり。
この記事が今年最後の「ごはん日記」です。
スイスには大掃除の習慣もなければ、おせち料理の準備をすることもないので、
年の瀬だと言う実感は薄いのですが・・・(笑)
明日は義兄夫婦のお宅にお呼ばれで、そのまま年越しして、お泊まり。
この記事が今年最後の「ごはん日記」です。
毎日の食事の記録と言う地味なブログにもかかわらず、大勢の方に見て頂けていること、
感謝の気持ちでいっぱいです。
感謝の気持ちでいっぱいです。
また来年も美味しい物を作って、「ごはん日記」を綴って参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
皆様の2016年が輝かしい年になりますよう、お祈り申し上げます。
Miki
コメント