今日のごはん。
時間がある日は和食もどき。
材料が全て調達出来るわけではない場所に住んでいるので、全部を和のおかずにするのは大変。
和風や洋風、中華風も混ぜこぜだけれど、日本から持って来た食器の力も借りて、
我が家流の和食「もどき」です(笑)
材料が全て調達出来るわけではない場所に住んでいるので、全部を和のおかずにするのは大変。
和風や洋風、中華風も混ぜこぜだけれど、日本から持って来た食器の力も借りて、
我が家流の和食「もどき」です(笑)
小さいおかずは左上から・・・
◆もやしのピリ辛ごま和え
唐辛子を漬け込んだごま油を少々足します。
◆セロリのきんぴら
ポイントは細かく切った干しエビとごまを入れるコト。
香ばしくて、ごはんの進むおかずになります(笑)
◆ミニトマトと大根のサラダ、アンチョビドレッシング和え
大根はRösti(リュシュティ)用のおろし金でおろします。
市販のドレッシングにアンチョビを細かくしたものを混ぜました。
そして、中華風野菜クリームスープ。
グリーンアスパラガス、玉ねぎ、そしてブロッコリーが入っています。
味付けがウェイパーなので、「中華風スープ」とネーミング(笑)
メインは、ハンバーグの甘酢ソース和え。

◆もやしのピリ辛ごま和え
唐辛子を漬け込んだごま油を少々足します。
◆セロリのきんぴら
ポイントは細かく切った干しエビとごまを入れるコト。
香ばしくて、ごはんの進むおかずになります(笑)
◆ミニトマトと大根のサラダ、アンチョビドレッシング和え
大根はRösti(リュシュティ)用のおろし金でおろします。
市販のドレッシングにアンチョビを細かくしたものを混ぜました。
そして、中華風野菜クリームスープ。
グリーンアスパラガス、玉ねぎ、そしてブロッコリーが入っています。
味付けがウェイパーなので、「中華風スープ」とネーミング(笑)
メインは、ハンバーグの甘酢ソース和え。

少し残ったグリーンアスパラガスも一緒に入れてしまいました。
ハンバーグには、玉ねぎ、すりおろしたズッキーニ(半分)、
すりおろした人参1本分を入れたので、お野菜たっぷり!
ふわっと柔らかく仕上がりました。
甘酢にはバルサミコ酢を使ったので、色が濃い目です。

ハンバーグには、玉ねぎ、すりおろしたズッキーニ(半分)、
すりおろした人参1本分を入れたので、お野菜たっぷり!
ふわっと柔らかく仕上がりました。
甘酢にはバルサミコ酢を使ったので、色が濃い目です。

メインのハンバーグ、ふたり暮らしなのに9個も出来たのが謎です(笑)
でも、お野菜がたくさん入っているので、お肉は250g程度。
スイスでは、250gなんて一人分のステーキの量くらいです(笑)
パートナーは5個、私は小さめを選んで4個頂きました。
食べ過ぎの感はありますが、幸せ&満足だから良いコトにします(笑)
でも、お野菜がたくさん入っているので、お肉は250g程度。
スイスでは、250gなんて一人分のステーキの量くらいです(笑)
パートナーは5個、私は小さめを選んで4個頂きました。
食べ過ぎの感はありますが、幸せ&満足だから良いコトにします(笑)
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
コメント