今日のごはん。
まずはアペロ。
パートナーと私が入籍した日(2010年11月2日)、義兄カップルからもらったシャンパン。
「特別な日に開けよう。」と話していたのですが、今日はやっぱり特別な日。
あの大災害から1年。
色々なコトに感謝して、頂きました。
おつまみは、パプリカとカニかまぼこのマリネ。
カニかまぼこですが、スイスでは『surimi(スリミ)』という名前で売られています。
グラスに入れたのは、エビとアボカドのマヨネーズ和え。
この四角いガラスの器は、実はキャンドル用に売られていたもの(笑)

パートナーと私が入籍した日(2010年11月2日)、義兄カップルからもらったシャンパン。
「特別な日に開けよう。」と話していたのですが、今日はやっぱり特別な日。
あの大災害から1年。
色々なコトに感謝して、頂きました。
おつまみは、パプリカとカニかまぼこのマリネ。
カニかまぼこですが、スイスでは『surimi(スリミ)』という名前で売られています。
グラスに入れたのは、エビとアボカドのマヨネーズ和え。
この四角いガラスの器は、実はキャンドル用に売られていたもの(笑)

メインのおかずは、人参の牛肉巻き、そして麻婆茄子&いんげん。
どちらも前回好評だったので、また作ってみました。
人参の牛肉巻きには、自家製焼き肉のたれを絡めました。

どちらも前回好評だったので、また作ってみました。
人参の牛肉巻きには、自家製焼き肉のたれを絡めました。

他には、我が家の定番の人参のきんぴら、そして鶏だんご入りの具沢山お味噌汁。
パートナーの大好物、人参のきんぴらですが、今日は大きめの人参2本分!
完食です(笑)
鶏だんごには、玉ねぎとごまを入れました。
上の緑は大根の葉っぱ!
スイスでは大根の葉っぱは全て切り取られて売られます。
どうしても食べたくて、少しだけ残った部分で水栽培中です(笑)

パートナーの大好物、人参のきんぴらですが、今日は大きめの人参2本分!
完食です(笑)
鶏だんごには、玉ねぎとごまを入れました。
上の緑は大根の葉っぱ!
スイスでは大根の葉っぱは全て切り取られて売られます。
どうしても食べたくて、少しだけ残った部分で水栽培中です(笑)

普通に食事できることの有難さ、お料理できる有難さを噛み締めながら、食事しました。
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
コメント