今日のイイコト。
ゲームの練習をしたコト。
すみません、ゲームです(笑)
そのゲームは、スイスの誰もが知っているという(ホントかな!?)JASS(ヤス)というゲーム。
カードゲームなのですが、細かいルールがイマイチ分からず、
いつもパートナー相手の練習ですら困っていました(笑)
説明が何せドイツ語なもので・・・(苦笑)
先日、ふと思いついて「確かPCで練習できるよね?」と訊いたところ、
「もちろん。だって僕もPCでやってるよ?」との返事。
そうでした!!
パートナーはこのゲームが大好きで、しかも強い。
何でも、ゲーム中に出たカードを覚えられるんだとか。
私にはそんな才能は全くないので、コツコツ回数を重ねて慣れるしかありません(笑)
なぜゲームを練習しているかと言うと、
先日義母から「みんなでゲームしない?」とお誘いがあったから!
みんなとは、義父母、義父母の友人夫婦、そしてパートナーと私。
2人1組なので、他の方に迷惑をかけるコトはないのですが、
何せパートナーは(と言うか私も/笑)負けず嫌い!
いくら私が初心者でも負けたくはないはず(笑)
このゲーム、将棋のように先を読むコトも必要です。
その上、点数の計算がややこしくて、なぜか毎回の合計点数が157点という中途半端さ。
この点数計算もトリックゲームも、老化防止に良いと言われている為に、
お年を召した方のゲーム人口も多いのです。
そんな訳で、せっせとパソコン相手にゲームを重ねました。
すみません、ゲームです(笑)
そのゲームは、スイスの誰もが知っているという(ホントかな!?)JASS(ヤス)というゲーム。
カードゲームなのですが、細かいルールがイマイチ分からず、
いつもパートナー相手の練習ですら困っていました(笑)
説明が何せドイツ語なもので・・・(苦笑)
先日、ふと思いついて「確かPCで練習できるよね?」と訊いたところ、
「もちろん。だって僕もPCでやってるよ?」との返事。
そうでした!!
パートナーはこのゲームが大好きで、しかも強い。
何でも、ゲーム中に出たカードを覚えられるんだとか。
私にはそんな才能は全くないので、コツコツ回数を重ねて慣れるしかありません(笑)
なぜゲームを練習しているかと言うと、
先日義母から「みんなでゲームしない?」とお誘いがあったから!
みんなとは、義父母、義父母の友人夫婦、そしてパートナーと私。
2人1組なので、他の方に迷惑をかけるコトはないのですが、
何せパートナーは(と言うか私も/笑)負けず嫌い!
いくら私が初心者でも負けたくはないはず(笑)
このゲーム、将棋のように先を読むコトも必要です。
その上、点数の計算がややこしくて、なぜか毎回の合計点数が157点という中途半端さ。
この点数計算もトリックゲームも、老化防止に良いと言われている為に、
お年を召した方のゲーム人口も多いのです。
そんな訳で、せっせとパソコン相手にゲームを重ねました。
嬉しいニュースを聴いたコト。
超個人的なコトなのですが、姪が合格したとの知らせがありました。
私の弟も義妹も、教育パパ・ママとは程遠い人たち(笑)
子どもは自由に育つのが一番と思っている親なのですが、
その子どもである姪は「お勉強させて!お願いします!」と自ら塾通いを希望。
家族は「おーっ、鳶が鷹を産んだ!」と茶化していました(笑)
そんな訳で、父や義妹からも合格には「ビックリ!」というメールが・・・。
私はなんとなく合格しそうな気はしていたのですが、それでも少し驚きました。
「よく頑張ったね!」とお手紙を出そうと思います。
超個人的なコトなのですが、姪が合格したとの知らせがありました。
私の弟も義妹も、教育パパ・ママとは程遠い人たち(笑)
子どもは自由に育つのが一番と思っている親なのですが、
その子どもである姪は「お勉強させて!お願いします!」と自ら塾通いを希望。
家族は「おーっ、鳶が鷹を産んだ!」と茶化していました(笑)
そんな訳で、父や義妹からも合格には「ビックリ!」というメールが・・・。
私はなんとなく合格しそうな気はしていたのですが、それでも少し驚きました。
「よく頑張ったね!」とお手紙を出そうと思います。
今日もイイコトがありました。
感謝です。
コメント