今日のごはん。

今日は薄曇りから良いお天気になったスイス我が村地方。
気になっていた家事を済ませて買い物に行き、サラダランチを摂りました。
暑さゆえかパートナーも私も食欲が少々減退気味なので、
食べる量を調節できるおつまみあれこれ、かつ軽めのおつまみ夕食にしました。

■ スモークサーモンとセロリのマリネ
   ラディッシュも入れました。
■ さつまいものスープ
■ ローストビーフの野菜巻き
■ アスパラガス=ブロッコリー、エリンギ、マッシュルームのガーリック炒め
■ 豆腐とツナのナゲット

2023_06_23_1

豆腐とツナのナゲットには玉ねぎも入れ、ヴェゲタで味付け。
お好みでマスタードやケチャップを付けて頂きます。
ローストビーフで巻いたのは、きゅうりと、我が家のバルコニー菜園のパプリカ!
わさび+マヨネーズをソースにしました。

2023_06_23_2

アスパラガス=ブロッコリーはスティックセニョールという名前ですよね(笑)
スイスでは"Bimi"という名前で販売されています。
「美味」です(笑)

2023_06_23_3

好きなだけ取って頂きます!

2023_06_23_4

便宜上「さつまいも」と書いていますが、ドイツ語の名前"Süsskartoffel"を直訳すると、
「甘いじゃがいも」(笑)
パートナーはこのスープが大好きなので、もちろんお代わり!

2023_06_23_5

食べ盛りの子どもや健啖家の方がいるお宅では、今日のような食事は前菜そのもので、
「さて、メインは何かな?」と期待されてしまうような量ですが、
パートナーは少食ですし、私も暑さゆえさほど食べないので、これで十分(笑)
むしろ、豆腐とツナのナゲットが残ったくらいです。
明日はパートナーが留守なので、私の夕食になるかも・・・!?(笑)
ところで、今日、パートナーの車の新しい機能を思い出し、
"Hey! 〇〇して!"と言ったところ「あなたの言っていることが分かりません」との返答!
ドイツ語がダメなのかと思い、英語で話したら、
なんとイギリスのある地名と似ていたようで、ナビが作動しました(笑)
現地までの所要時間は17時間。
ドーバー海峡もトンネルを使えば良い訳で「車で行けるのよね」と妙に納得しつつ、
少々凹みました(笑)
慣れる必要があるので、あれこれ試してみたいと思います。
今日はバルコニーの床が新しくなって初めて晴れた日なので、
パートナーと「バルコニー開き」と称して冷たいロゼワインで乾杯しました(笑)
おつまみごはんも好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング