今日のごはん。

今日は朝から晴れて気持ちの良いスイス我が村地方。
義母の祥月命日なので、キャンドルを灯して墓参してきました。
あっという間に1年も経ってしまった、というのが正直な気持ちです。
夕方近所のワインバーで食前酒を頂いて、帰宅してまたもや適当ごはんの支度です(笑)

Fitnessteller/鶏ムネ肉のソテー。
≪スイスでは、お肉やお魚の付け合わせがサラダのメニューを、
 Fitnessteller(フィットネステラー)と呼びます(Tellerはドイツ語で「皿」の意)≫ 
コーン、レタス、きゅうり、人参、ミニトマト、ブロッコリー入りポテトサラダ。

2023_06_02_1

鶏ムネ肉は1枚150グラムくらい。
塩、胡椒、デュカで下味を付けてソテーして、途中白ワインを入れて蒸し焼きに。
超が付くほどの適当調理です(笑)

2023_06_02_2

ドレッシングは、オリーブオイル、白ワインビネガー、マヨネーズ、
ヴェゲタ(クロアチアの調味料)で作りました。
専用のガラス容器を買ったので、入れてシェイクするだけ・・・
こんな便利な物、どうして長らく買わなかったのか、自分でも不思議です(笑)
パートナーと私では好きな野菜が違うので、彼には人参大盛り、レタス少なめ、
片や私はレタス大盛り、人参少なめと、量を調節できるのもおうちごはんの良いところ。

2023_06_02_3

気温が上がってきた途端、こういう食事が食べたくなります。
身体が欲しているのでしょうか。
ところで、最初に書いた通り今日は義母の祥月命日。
数年前に日本の両親に小さい桜の盆栽を送ったのですが、
コロナ禍だったこともあり、家で花見ができると喜んでくれていました。
昨年も桜が咲き、5月末には青々とした葉が茂り、また来年も花を楽しめる、
そう思っていた矢先、なんと6月2日に突然枯れたそうなのです。
もしかしたら義母がお別れに来たのかと、昨年秋に両親がそう話していました。
不思議な偶然かもしれませんが、なんとなく私もそういう気がします。
思い出して故人について話すことが供養だと聞くので、そうして偲んでいます。
大好きな人でしたが、今になってなぜか腑に落ちないことや、
されて驚いたことも思い出してしまいます。
なぜかしら・・・(笑)
何はともあれ、美味しい夕食を頂き、語り合う相手がいるのは幸せなことですね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング