LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2025年03月

今日のごはん。

今日はなかなか良いお天気のスイス我が村地方。
そして今日から夏時間の始まりです。
3月最後の日曜日、午前2時が午前3時となり(笑)、1時間失うことになります。
たった1時間ですが体調に影響もあり、廃止も議論される中、まだ続行中。
今日は起きたら8時で「寝坊した!?」と飛び起きましたが、冬時間なら午前7時(笑)
身体が慣れるまでちょっと大変です。

メイン:
帆立貝柱とタラのソテー。
牛ランプステーキ肉入りのガーリック炒飯と一緒に。

2025_03_30_1

タラは身が崩れやすいので、普段はベーコンを巻いていますが、
今日は面倒だったのでそのままソテー。
味付けは塩胡椒のみ。
何もかもが面倒、そういう日もあります(笑)

2025_03_30_2

牛肉は、この日の残りの1切を細かく切って温めて投入。
バスマティライス+ブルグルに人参を入れて炊いて、
ポロねぎ、赤と緑のパプリカ、マッシュルーム、卵をソテーしておき、
炊き上がって蒸らしたら、お肉も加えてフライパンで軽く加熱して味付け。
ガーリックパウダーをたっぷり入れました(笑)
今日のメインは帆立貝柱とタラと言うより、このガーリック炒飯かも(笑)

2025_03_30_3

ところで、今日はホテルのバーに食前酒を飲みに行きました。
良いお天気だからか、外の席は満席だったけれど、室内は私たちのみ!
これが夏場なら、ほぼ全員が外の席に座りたいようで、室内はガラガラです(笑)
こういう時、私は日本ではない場所に住んでいるのだな・・・と、
呑気にそんなことを思ってしまいます(笑)
日本では出掛ける際には、結構注意を払って身なりを整えていましたが、
今日なんて、小さいバッグに入れていたのは鍵とティッシュペーパーと扇子のみ!
現金も持たずに出掛けました。
私はお支払いに関してはアナログなので、電子決済(?)は利用していません。
パートナーが同行していなくて、私は現金もカードも持っていなくて、
でもお支払いをしなければならない場合・・・皿洗い?
労働力で支払う?(笑)
馴染みのお店なら、「ごめんなさい!今、財布取ってくる!」とか、
ツケ払いをお願いできますけれど。
そんなことを考えながら、夏時間の影響による眠気と闘う夕べです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は雨が降ったり止んだりのスイス我が村地方。
何だか予定の狂うことばかりの一日でした。
そういう日もありますね・・・と、最近毎日言っている気がします(笑)
夕食は、私が食べたい物をジャンル関係なく集めた一皿です!

おつまみあれこれ。
■ エビとブロッコリーのオーロラソース和え
■ キッシュ
■ レタスの塩昆布和え
■ おから
■ ライスペーパーを使って、もやしでとん平焼き風
■ スモークサーモン

2025_03_29_1

エビは大ぶりでしたが数が少なかったのと、野菜を食す為にブロッコリーを追加(笑)
今日はスリラチャを入れてピリ辛に。
ジンを少し入れると、味が締まって大人の味になります。
お子さん向けにはコンデンスミルクを少々。

2025_03_29_2

キッシュには、ベーコン、玉ねぎ、グリーンアスパラガス、マッシュルーム、
赤のパプリカを。
これは昨日ランチ用に焼いた物の残り(笑)
オーブンで温め直しています。

2025_03_29_3

ライスペーパーで作ったもやしのとん平焼き風。
干しエビ、揚げ玉を入れてジャンクな味に(笑)

2025_03_29_4

好きなだけ取って頂きます。

2025_03_29_5

レタスにはごま油を。
これはボウル一杯頂けそうなくらい好きです!
スイスの普通のスーパーマーケットで買えるようになったおから、今日も活用!
亡き母の作るおからには入っていた鶏モモ肉を入れて、
彼女のおからの味に近づけようと試しました。
それでもまだコクのようなものが足りない気がします。
「あれか!」と足りない食材に気付いたのは作った後。
でもその食材はスイスで買い求めるには至難の業かも!?

2025_03_29_6

洋風、和食、おつまみ、何でもござれ!の夕食でしたが、
ちょっと居酒屋さんみたいで楽しかったです。
こういう食事の時って、用意している時も楽しいのです。
次回、時間のある時に、思いついた物をどんどん作っていく遊びをしたいです(笑)
さて、最近、セラピーとして私にとって大活躍なのは「ニッティングセラピー」。
このところ、特に若い世代に編み物が流行っているとか。
こちとら年季が入っております(笑)
初めてかぎ針編みをしたのは幼稚園生の頃。
母が持っていた編み物雑誌に掲載されている編み方を、
1つずつやってみるのがものすごく楽しくて、以来、ハマった気がします(笑)
棒針編みに挑戦したのは小学2年生でした。
ひたすら表編みをしていくガーター編みで赤いマフラーを編んだ記憶があります。
昔々、お付き合いしていた方々にセーターを編んだことも。
若気の至りというか・・・まあ、なかなか良い思い出です(笑)
かぎ針編みの方がなんとなく手軽に始められる気がします。
今、私が楽しんでいるのはほぼほぼかぎ針編みなので、
正確にはニッティング(knitting)ではありませんが、
手を動かしている間は気持ちが安定し、仕上がると達成感を得られるのです。
そうそう、先日、余り糸を適当に繋げて編み始めたブランケットは解き、
色がなんとなく繋がるように糸を繋げて編みました。
今後、半端な余り糸ができたら、また編み進めていく予定です。

2025_03_29_7

手前味噌ですが、なかなか良い感じに糸を繋ぐことができたのでは?と(笑)
裏もお見せします。
こんなです(笑)
一番短い糸は30センチほどだったので、この結び目、
後々泣きながら始末することになると思われます(遠い目になってしまう・・・笑)

2025_03_29_8

ニッティングセラピーの効果か、気分は上向きに。
楽天家の私ですら時々気分が落ちます(笑)
どうぞ皆様もお気を付けくださいね。
私にはピアノ、編み物、料理などの趣味があって、こういう時に本当に助かります。
何か1つ、「それをしている間は元気だ」、そう思える物があると良いですね。
普段は60%くらいエネルギーをチャージしたら、また動き始めて、疲れる、
そんなことを繰り返していましたが、今回は100%になるまでじっと耐えて、
フルにエネルギーをチャージしたいと思います!
パートナーにも大好評の居酒屋さんのようなメニュー、大満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は一日薄曇りのスイス我が村地方。
パートナーも私も、珍しく朝6時前に起床したので、一日が長い!
夕食後に仕事の入っているパートナーに合わせて、少し早めの夕食で、
簡単に食べられるメニューにしました。

メイン:
コテージパイ。

2025_03_28_1

牛ひき肉に、玉ねぎ、人参、ズッキーニをたっぷり。
野菜の方がお肉より多いくらいにしました(笑)
マッシュポテトにはフォークで模様を付けています。
パルメザンチーズを入れたり、上からかけて焼くとさらに香ばしく美味しくなります。

2025_03_28_2

もう少しオーブンで焼きたかったのですが時間切れ。
パートナーはしっかりお代わりして3皿を平らげてくれました。
私は、今朝体重をチェックして驚愕したので、お代わりは一口だけ(笑)
ピントが微妙に合っていないので、お見苦しいと思いますがご容赦を!

2025_03_28_3

私は宵っ張りのロングスリーパーなので、明らかに睡眠時間が足りず、
あまりの眠さに午後のひととき、ソファでうたた寝(笑)
そういう日もありますね。
ここのところなんだか心が疲れているので、今日は家で過ごしました。
人と比べても仕方がないのに、例えばスイスで子育て中の日本の方の動画などを拝見して、
「私ももっと頑張らなくちゃ」と、自分にプレッシャーをかけてしまいます(笑)
先週末、友人カップルを招いた時に、彼らが私の料理を褒めてくれたんです。
でも、自分ではまあ普通と思っていたので、正直にそう言ったら、
パートナーが「謙遜は日本人の美徳だから」と説明。
いや、そうじゃないのですよ(笑)
たぶん自分で自分に高い高いハードルを設置してしまい、
自分自身に押し付けているんだと分析しました。
何事においても「できないから仕方がない」と言うのは簡単だけれど、
私は可能な限り「できるようになるまで努力する」のがスタンダード。
本当はものすごく怠け者なのですが、時々スイッチが入ります(笑)
でも、きっとそういうことも精神的に疲れる原因かと・・・。
時々こういう心情をこのブログで吐露させていただいていますね(笑)
そういう場があるだけでも幸せなことです!
何はともあれ、食事も美味しかったので、きっと明日は元気です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は午後から少々晴れたスイス我が村地方。
日が長くなっているのを実感しています。
今日は毎週の食材の買い出しに行きましたが、お目当ての物が買えました。
「そろそろトマトソースを手作りしたいな」と思っていたところ、
今週のお買い得品の中にトマト缶が!
私はそういう「引き」が異常に強い気がします(笑)

メイン:
鶏モモ肉のソテー。
自作のトマトソースで和えたスパゲッティと一緒に頂きます。

2025_03_27_1

鶏モモ肉は4枚入っていましたが、そのうち3枚を調理。
もう1枚は皮を取って、皮だけフライパンへ。
パリッパリの皮も美味です!

2025_03_27_2

スパゲッティには、ソテーしたサバのオイル漬け(缶詰)、茄子、ズッキーニ、
グリーンアスパラガスを。
トマトソースは、色々な料理に使えるようにシンプルに作っています。
冷凍庫にあると本当に便利なソースですよね。

2025_03_27_3

少々食べ過ぎました(笑)
でも、本当に美味しかった!
ところで、このところ創作意欲が湧いています。
写真は先日出来上がったレーシーなコットンの手袋。
一度編み図を書いたり目数を計算すると、
飽きるまで同じデザインで編むのが私のクセです(笑)

2025_03_27_4

私が作るのは大掛かりな物でも、プロフェッショナルな物でもありませんが、
小物を編んだり、ビーズであれこれ作ったり、
スワロフスキーのストーンでデコレーションしてみたり。
今、やってみたいのは刺繍。
ずっと以前に買ったユニクロのカシミアコットンセーターに刺繍してみようかと。
というのも、私にはどうもネイビーが似合わないので、
せめて首元に何か別の色を配してみようかと思い立ったゆえ(笑)
家着ではありますが、似合わないと思いながら着るよりも、
少しでもお気に入りに近づけるようにしたいと思ったのがキッカケなのです。
今は色々なサイトを見て、どういう色にするか、模様は何にするかなど考え中。
この「考え中」という時間が大好きです(笑)
何でも準備している時って、楽しいですよね!
今日の夕食はパートナーにも大好評でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

昨日は急遽、外食したのでブログはお休みしました。
今日は気が滅入るような空模様のスイス我が村地方。
少々体調不良ゆえ、家にこもって、残り糸を消費するプロジェクトに取り掛かり、
そのうち1つは完成させることができました!達成感!
食欲は無かったのですが、夕食はパートナーの為に作りました。
そのおかげで、美味しいワインを飲めましたけれど(笑)

メイン:
牛ランプステーキ。
じゃがいも、人参、グリーンアスパラガス、マッシュルーム、ズッキーニのソテー。

2025_03_26_1

牛ランプステーキは常温に戻して、少なめの塩・胡椒をしてソテー。

2025_03_26_2

じゃがいもと人参は茹でてからソテー。

2025_03_26_3

グリーンアスパラガス、マッシュルーム、ズッキーニも一緒にソテー。

2025_03_26_4

好きなだけ取って頂きます。

2025_03_26_5

とても柔らかい部位だったので、美味しかった!
焼き加減もまずまずかと・・・(恒例の自画自賛!笑)

2025_03_26_6

塩加減を控えめにして、食べる際に中川政七商店の「かける薬味みそ」をかけて。
お肉には刻みわさび入りのわさびを付けて頂きました。
ワインとも抜群に合いました!

2025_03_26_7

ワインは、拙ブログにコメントをくださる方の記事で拝見して、
飲みたいと思っていたら、パートナーがこっそり注文してくれていたもの。
(画像はお借りしております)

2025_03_26_8

昨日一口
飲みましたが、「これはお肉と合わせたら美味しかろう!」

そう思い、今日はワインをお供に、いや、ワインのお供にお肉、と相成りました(笑)
本当はもう少し良いお肉と合わせたかったのですが、
酷い雨ゆえ買い物には行けず、冷凍庫貯蔵のお肉で(笑)
ワインはまだあるので、次回はちょっと良いお肉に合わせたいと思います。
何はともあれ、好評で何よりの夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。

昨日わざわざバスに乗り、隣村のワインバーへ行ってきました。
土曜日にお招きした友人は以前我が村在住でしたが、
ボーイフレンドの居住地に居を移したので、今は隣村在住。
彼女から聞いたバーに行って、食前酒を楽しみました!
雰囲気も良くて居心地の良いバーでした。
もちろん、お写真の許可は頂きました!
「どうぞ、どうぞ!写真を撮って、どうぞ宣伝して!」とお店の方が仰っていました(笑)

2025_03_26_9


今日のごはん。

今日はなかなかの空模様のスイス我が村地方。
春近し・・・と思わせてくれる陽気でした。
体調不良だった昨日の午後とは打って変わり、やる気満々の本日、
懸念事項などを次々片付けることができて、良い一日です(笑)
ここ1週間くらい食べたかった物が夕食のメニューです。

◆ メインのおかず
  ■ 牛ひき肉で肉豆腐
◆ 小さいおかず
  ■ キヌアサラダごまドレッシング風味
    土曜日に多く作りすぎてしまったキヌアサラダの残りに、
    ごまドレッシングを足して、少々味を変えました(笑)
  ■ サバの燻製大根おろし和え
    焼いて脂を落としたサバの燻製、大根おろしをレモン果汁で和えました。
    大根おろしはパートナーのお腹には合わないので、彼にはサバの燻製のみ。
  ■ しらたきのたらこペースト和え
  ■ ほうれん草のごま和え
  ■ カニかまぼこ入りだし巻き卵
◆ ごはん
  ■ 十六穀米+ブルグル

2025_03_24_1

急に食べたくなった肉豆腐。
と言っても、ほとんど作ったことはなかったので、記憶を頼りに味を決めました(笑)
お客様の予定があったり、食材の都合があったりで、今日やっと!
牛ひき肉の他、ポロねぎ、玉ねぎも入れました。
こういうおかずは、齢100年を優に超す曾祖母の器で、気分だけグレードアップ(笑)

2025_03_24_2

ごはんに合うおかずを並べられて、自己満足(笑)
お肉はたくさん食べなくて良くて、できればお野菜をたっぷり・・・
そう思っているので、今日のようなお献立は理想かもしれません。
私は元々薄味が好きなので、肉豆腐は意識的に少し味を濃いめにしました(笑)
七味唐辛子をたっぷりかけて頂きました!

2025_03_24_3

美味しかった!
毎日こういう食事が良いな・・・と思うくらいです(笑)
今日は家事の「やる気スイッチ」が珍しく見つかったので、あれこれ片付けました。
ベッドのマットレスを掃除機で掃除し、掃除用粘着シートで埃などを取り、
裏返してまた掃除機でくまなく掃除し、また埃などを取り・・・。
マットレスのカバーの生地に髪の毛が入り込んでしまうことがあり、
そういう細かい物も掃除しました。
1cmほど出ているのをつまむと、スルスルと中から現れる!
「これ誰の?!」と思うような黒髪も出て来ました。
私の髪にしては太すぎるし、パートナーは金髪だし(笑)
「もしや作業中の工場で混入!?」などと思い始めたら、
徹底的に掃除せずにはいられません(笑)
我が家のベッドはパートナーの身長に合わせて、180cm×220cmと少々大きめなので、
結構な面積を掃除できて自己満足です。
普段はなかなか探すのが難しい、私の「家事のやる気スイッチ」(笑)
見つかっている間に、あれこれもっと片付けたいと思います!
夕食はパートナーにも好評で何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は昨日までの強風も収まって、まずまずの空模様。
久しぶりに泳ぎに行って・・・体調を崩しました(笑)
30分ほど横になったら回復しましたが、その原因がほぼ分かっているので、
今後は気を付けたいと思います。
夕食は昨日の残りも含めて、おつまみあれこれです。

おつまみあれこれ。
■ 鶏ムネ肉のチリソース和え
■ グリーンアスパラガスのソテー
■ キヌアサラダ
   昨日のおもてなしごはんの残り
■ ルッコラのおかか炒め
■ タコとトマトのマリネ
■ さつまいもスープ
   こちらも昨日の残り。

2025_03_23_1

冷蔵庫にあったお肉が鶏ムネ肉だけだったので、選択の余地なし。
最近食べていない味を探しました。
ブログって本当に便利(笑)

2025_03_23_2

グリーンアスパラガスは細めの物を切って、ソテーして、
中川政七商店の「かける薬味みそ」を少し振りました。

2025_03_23_3

好きなだけ取って頂きます!

2025_03_23_4

冷蔵庫がいっぱいで、ルッコラを入れる場所がないので、
サッと炒めてだしの素、しょうゆ、おかか、ごまで味付けを。
タコは茹でてあるもので、消費期限の関係で半額でした。
現在進行中でFood Wasteと闘っております(笑)

2025_03_23_5

後片付けはパートナーがやってくれて有難かったです。
今日、プールに行ったら先客がいたのですが、
音楽をガンガンかけて、日除けを開けずに、プールの中の照明を使っていました。
私は強い光に弱いので、ちょっと心配ではありました。
泳ぎ始めると、やっぱり照明の光が強すぎて、案の定、頭痛が起き、
気分が悪くなってしまいました。
パートナーが泳いでいる間、目を閉じてただ浮いて瞑想もどきを(笑)
そう言えば、東京にいた頃、しょっちゅう映画を観に行っていましたが、
映画館ではできるだけ後ろの席に座って、
視界全部がスクリーンにならないようにしていたのを思い出しました。
ほぼ無意識に。
太陽の光が反射する白い壁を見ないようにしたり、
できるだけサングラスをかけたり、とにかく強い光を見ないようにしているんです。
そんなわけで今日のプール内の照明もダメでした(笑)
普段は自然光で泳げるのが気持ち良く、好きなプールなのですが・・・。
自分の身体の特性を知っておくことは必要ですね。
わりとすぐに回復したし、食事の用意もできたし、美味しく頂けたし、
何よりだった、ということにしたいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

↑このページのトップヘ