LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2024年06月

今日のごはん。

今日は夜半の雨のおかげか澄み渡った景色が見られたスイス我が村地方。
そして暑い・・・(笑)
夕方、湖の対岸からゆっくりと近づいている「雨」を目の当たりにして、本当に驚きました。
雨の後は若干涼しくなった気がします。
夕食はまたもや適当ごはんです。

メイン:
マグロのソテー。
ブラウンマッシュルーム、茄子、ズッキーニ、トマトをソテーし、
カテッジチーズ、少量のアラビアータソースと和えたバヴェッテと一緒に。

2024_06_28_1

マグロには塩・胡椒のみ。
表面に薄く小麦粉をはたいたので、ムニエル・・・でしょうか(笑)

2024_06_28_2

パートナーはホースラディッシュソースを、私はわさびを付けてマグロを食しました。

2024_06_28_3

わさびが良く合う!

2024_06_28_4

結構暑いので、夕方からワインバーへ。
暑さに弱い私に合わせてもらって、いつも涼しい店内で食前酒を楽しみます。
スイス人はとにかく外の席が大好き。
今日も他の常連さんたちは外の席に座っていらっしゃいました。
ドアは開けっ放しなので、常連さんたちの声は聞こえます。
そこでパートナーの名前や、「彼の奥さんは日陰が好きで」という声が聞こえてきました。
・・・私たちのこと!?
それ以上は聞こえなかったし、聞く気もありませんでしたが、
いない人のことを話すのはお行儀が悪いと教わったので、少々気にはなります(笑)
ところで、当初はパートナーがご主人を知っていて、私も奥様と知り合って、
その後は奥様との関係の方が長く、深くなったご夫婦がいます。
突然、別居すると聞かされ、奥様の方は気丈に振る舞い日常生活を送っている傍ら、
今日はそのご主人がガールフレンドを伴ってワインバーへ。
元々夫婦関係がよろしくなくて、別居後彼女ができたのか、
それとも彼女ができたから別居したのかは分かりませんが、
「あなたたちに貞操観念という概念はあるの!?」と聞きたいシーンが山盛り(笑)
そんな方たちの話題になっていたのなら、やっぱり気分が良いものではないので、
本当に私たちのことを話していたなら、私は笑みを武器に戦おうかと・・・。
大人しいと思って日本人女性を舐めてもらっちゃ困る、というところです(笑)
もちろん冗談ですが、やる時はやる大和撫子の心意気はいつでも持ち続けています!
ちょっと戦闘態勢ゆえ、文章が支離滅裂で申し訳ありません(笑)
何はともあれ、食事が美味しく頂けるのは幸せですね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は日差しも強く良いお天気だったスイス我が村地方。
朝の景色は、夜半に降った雨でまるで丸ごと洗われたようにスッキリと見えました。
こういう景色を見ると、本当に幸せだと実感します。
休肝日なのでアルコールフリーのビールで乾杯です(笑)

■ 春巻の皮で棒餃子
■ ほうれん草のごま和え
■ 青梗菜とカニかまぼこの塩昆布和え
■ 炒飯

2024_06_27_1

春巻の皮は冷凍された物(20枚入り)を買うので、
一旦解凍したらできるだけ早く使い切りたいのです。
そんなわけで頻繁にこういうお献立になります(笑)
具は牛ひき肉、キャベツ、白菜、乾燥ニラ。
味付けは塩、胡椒、ごま油、五香粉、ガーリックパウダー。

2024_06_27_2

炒飯は御覧の通り、昨日のターメリックライスの残りを活用(笑)
筍の水煮、ブラウンマッシュルーム、バルコニー菜園のチャイブを入れました。

2024_06_27_3

好きなだけ取って頂きます。

2024_06_27_4

棒餃子は何度作っても皮を破いてしまいます。
具は火の通っていないものなので、きちんと火を通したいけれど、
蓋をして蒸し焼きにする時間が長いと皮が破けてしまう・・・試行錯誤中です(笑)
米酢、しょうゆ、ラー油で頂きました。

2024_06_27_5

今日は久しぶりに散歩に出掛けました。
日差しが強いので軽めのメンズ用ハットを被りサングラスをかけ、いざ出発(笑)
悲しいくらいに帽子の似合わない顔ですが、メンズ用ならなんとか許容範囲。
毎回、出掛ける前には玄関の鏡で全身をチェックしています。
今日は何やらえらく視線を感じました。
メンズのハットを被っていたからかもしれません(笑)
それとも全身白だったから?
気にしても仕方がないので、美しくて目立っていた、と思うことにします(笑)
楽天家ですから、私!
今日の夕食は野菜たっぷりで美味しかったです!
ちなみにランチは玉ねぎ+青のりでかき揚げを作って、温かいおそばにしました。
これも美味しかった・・・!
食事が美味しいことは本当に幸せです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
散歩中に撮った遊覧船の後ろ姿(笑)
スイスではどこの遊覧船も国旗をはためかせています。

2024_06_27_6

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気でしたが、夕方少々お湿りのあったスイス我が村地方。
夕方からピアノレッスンだったので、練習もまずまずして臨みました。
昼間から仕込んでおいた物が夕食です(笑)

メイン:
トマトたっぷりのキーマカレー。
バスマティライスで作ったターメリックライスと一緒に頂きます。
箸休めは緑のパプリカとツナ炒めです。

2024_06_26_1

トマトは好きなのですが、最近では調理してから食すことにしているので、
カレーにたっぷり入れました。
茄子、マッシュルーム、玉ねぎもたっぷり。
彩は切っただけのラディッシュ(笑)
緑のパプリカとツナは軽く炒めて、鶏ガラスープ、ヴェゲタで味付け。

2024_06_26_2

今日のレッスンもグランドピアノを大きな部屋で。
なぜか音が籠って聞こえてしまい、終いには音酔いしたのか少々めまいが・・・(笑)
聞けば調律したばかりだったそうで、いつもと違うように聞こえてしまいました。
今日弾いたのは前回と同じ曲。
ウォーミングアップにG.フォーレの「パヴァーヌ」を。


「別れの曲」でお馴染みの、
ショパンのエチュードOp.10-3。


リストの「ため息」。


そして、以前弾いたことのあるブラームスピアノのための6つの小品』の間奏曲 Op.117-2。
(5:48頃から第2番が始まります)


レッスン後に先生と一緒にワインバーへ。
常連さんと一緒にお喋りしてしばらくしてパートナーが合流。
オーナーさんも交えて5人でお喋りして楽しい時間を過ごしました。
先生は人見知りを全くしない方なので、私たちの知る常連さんとも仲良く話し、
みんなであれこれ笑い合って良い時間でした。
レッスンは楽しかったのですが、問題点が色々と見つかって、
いつになったら素敵に弾けるようになるのやら(笑)
でも、先生が技術的には教えることがないと言ってくださったのが救いです。
とは言っても、子どもの頃に基礎練習をサボっていたせいで、
今もその影響が・・・(苦笑)
次のレッスンは夏休み明けなので、それまでにもっと練習して上達したいです!
あわよくば新しい曲を練習したい・・・などと思ったり。
何はともあれ、今でも上達の余地があることが幸せです!
16年前の今日、我が村でパートナーと私は出会いました。
まさかその後、結婚してこの村に住むことになろうとは予想だにしなかったです(笑)
人の縁というのは本当に不思議なものですね。
今日の夕食もパートナーに好評で何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
と言っても、暑い・・・そして夕方から嵐!
ワインバーに食前酒を飲みに行っている間にみるみるうちに曇って行き雷雨!
出掛ける時はサングラスをかけて行ったのに、帰りは傘に護られての帰宅でした(笑)
夕食は今日も適当ごはんです。

メイン:
お肉屋さんのハーブソーセージ。
フレンチフライ、ズッキーニと新玉ねぎのフリッターと一緒に頂きます。

2024_06_25_1

彩はラディッシュ。
切るだけ、添えるだけで彩を添えてくれる天才かと・・・(笑)
トマトもその才はありますが、最近生のトマトは避けているので。
ズッキーニと玉ねぎのフリッターは最近の大のお気に入り!
毎日でも食べたいくらい好きです(笑)

2024_06_25_2

フレンチフライは小さめのじゃがいも8個分!
多めのオリーブオイルで揚げ焼き状態にします。
約3分ごとに上下を返したり、場所を入れ替えて放っておくだけ(笑)

2024_06_25_3

好きなだけ取って頂きます。
・・・とは言いつつも、ソーセージは2人で1本ずつですが(笑)

2024_06_25_4

このソーセージは先日消費期限の関係で半額のシールを貼られていたもの。
2パック購入して冷凍しておいたうちの1パック。
解凍して焼くだけで美味しい、美味しい夕食に!

2024_06_25_5

これが廃棄処分になる運命だったなんて、私には耐えられません。
今後もそういう食品、商品は救済すべく買います!(笑)
全スイス規模のスーパーマーケットですが、地元の商品も販売しています。
そこには名前も記されているので、誰が作っているか分かる仕組み。
個人的にその方を存じ上げているわけではありませんが、
「名前を見たらもっと買いたくなる」、
そんな消費者心理をスーパーマーケットは上手く利用しているのかもしれません。
・・・と少々穿った見方をしてしまう今日この頃(笑)
今日は少々気の重い予定がありましたが、滞りなく済んでホッとしています。
やっと暖かくなり、なんとなく気分が晴れる日々ですが、
夏に備えてかかとの手入れもしていないし、ペディキュアも全く準備していないし、
6月末になって急に焦る日々です(笑)
亡き祖母から「人から見えないところこそ手入れをしなくては!」と言われて育ったのに!
今日から頑張ります(笑)
何はともあれ、美味しい夕食を頂けて満足、満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
我が村では久しぶりに朝から7分袖のブラウスを着られるくらいの気温になりました。
夕食は今日も適当です。

■ 春巻
■ 麻婆豆腐
■ 炒飯

2024_06_24_1

春巻には、春雨、筍の水煮、カニかまぼこ、干し椎茸を入れました。
具の味付けはオイスターソース+干し椎茸の戻し汁+黒胡椒だけ(笑)

2024_06_24_2

麻婆豆腐には花椒をたっぷり!
ポロねぎを切らしていたので、玉ねぎで代用です。
器のが小さい・・・器選びのミスです(笑)

2024_06_24_3

炒飯は昨日の残りの長粒種ライスに、卵、レタス、きゅうり(!)を足して、
中華あじで味付けしました。

2024_06_24_4

好きなだけ取って頂きます。

2024_06_24_5

春巻の皮は冷凍された20枚入りのパックを買っているので、
一度解凍して開けたら早々に使い切らないといけません。
そんなわけで、しばらく春巻の皮を使ったお献立が続く予定(笑)
でも、それもおうちごはんの良いところです!
・・・と自分で言い切ってみます(笑)
しょうゆ+辛子か、酢じょうゆ+辛子で頂きます!

2024_06_24_6

美味しくて、思わずあれこれたくさんお代わりしそうでした(笑)
ところで、世界各地で熱波が問題となっていますが、
スイスのグラウビュンデン州では、週末の嵐の為に高速道路が破壊されました。
我が家の目の前の湖の水位も上がっていますが、水害はありませんでした。
そうかと思うと、熱波の為に亡くなった方も大勢いらっしゃる国もあったり、
既に乾燥対策を行ったり、干ばつに備えなければならない国もあって、
もう世界中の気候がおかしいと思わずにはいられません。
スイスもいつ熱波に襲われるか分かりません。
適度な我慢は必要かもしれませんが、それでも命が大切。
自衛しながら日々を暮らしていきたいです。
今日も美味しく食事をいただけたことが幸せです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は薄曇りで気温は15度くらいと、散歩に快適なスイス我が村地方。
世界各地が熱波に襲われているというニュースが俄かに信じがたいほどのスイス、
6月末にしては寒い日々です。
夕食は多めに作ってしまって冷凍してあったものをリメイクしました。

メイン:
牛肉の赤ワイン煮。
キヌア、ソテーしたマッシュルーム、ブロッコリーを入れた長粒種ライスと一緒に。

2024_06_23_1

長粒種ライスとキヌアは普通に炊き(いつも通りお鍋で)、
調理を始めて5分ほど経ったところでブロッコリーを追加、
マッシュルームは別でソテーしておいて、蒸らす時間に追加・・・と適当に(笑)
牛肉の赤ワイン煮には、さらに赤ワイン、軽く炒めた新玉ねぎを足して少し煮込みました。

2024_06_23_2

美味しく頂けて満足です!
ところで、今日の散歩の途中でパートナーの小学校時代からの友人夫妻にバッタリ。
友人男性はあまり考えずに物を言う為に時々人を怒らせる以外は良い人なのですが(笑)、
奥さんの方は本当に、本当に会いたくない。
パートナーの正論に食ってかかったり、陰で彼についてひどいことを言ったり、
とにかく関わりたくない人なのです。
共通の友人から、どうやら彼女はアルコール依存症だと聞いていました。
減量手術(胃にバルーンを入れる?)をしてものすごく痩せたのですが、
今日見たら私の祖母が90歳だった頃よりもシワシワでビックリしました(笑)
短い会話の中で色々と感じたのは、彼女はとても依存体質だということ。
夫に、アルコールに、友人女性に、そして今は子供に。
セラピーに通い、セラピストの言う通り自分の寝室を得て、
寝室を追い出された夫である友人は半地下の部屋のソファで寝起きしているとか。
仕事もして家事も全てこなし、献身的に面倒をみている友人男性には頭が下がります。
その状況は彼にとっても全く好ましいものではないのですが、
素人がとやかく言えるわけもなく、適度な距離を取って傍観するのみです。
今日、私が彼女と話している間、パートナーは友人男性と話をしたそうですが、
「毎日本当に大変で厳しい」と言っていたそう・・・。
人生って本当に色々ありますね。
何はともあれ、美味しく頂けることが本当に幸せだと実感する日曜日の夜です。
この後、午後9時からドイツVSスイスの試合が始まるので、今日の夜は長くなりそうです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
これは昨日の午後9時過ぎのお写真。
雨が上がって全てが洗われた後。
心も洗われるような気がします。

2024_06_23_3


今日のごはん。

今日は朝から曇り空→激しい雨→青空?のスイス我が村地方。
パートナーは朝早くから取材に出掛けていきましたが、
昨日から「明日はお休みにして!」と言ってくれていたので、少々朝寝を・・・(笑)
色々な用事を片付けた頃にパートナーが帰宅。
食前酒を飲みにワインバーへ行き、戻って大急ぎで夕食の支度!

おつまみ。
■ 変わりにぎり寿司
  ■ サーモンの燻製
  ■ 帆立貝柱の燻製
  ■ ローストビーフ
■ ズッキーニと新玉ねぎのフリッター
■ エビ蒸し餃子(市販品)
■ ライスペーパーを使ってもやしのとん平焼き風

2024_06_22_1

サーモンの燻製も帆立貝柱の燻製も消費期限の関係でお安くなっていたところを購入。
ローストビーフは消費期限が今日までだったので、これ幸い!とお寿司にしました。

2024_06_22_2

ズッキーニは少ししかなかったので、新玉ねぎを足してフリッターに。
これは美味!

2024_06_22_3

エビ蒸し餃子も消費期限の関係でお安くなっていたので購入(笑)
スチーマーの受け皿に引っ付かないように白菜を敷いています。

2024_06_22_4

豚肉が入っていない時点で「豚平焼き」ではないので、
苦肉の策で「とん」は平仮名にしました(笑)
あくまで「風(ふう)」ということで・・・。

2024_06_22_5

好きなだけ取って頂きます!

2024_06_22_6

2024_06_22_7

燻製は塩味が強いので、わさびだけを付けて頂きました。
なぜかどうしても寿司飯が食べたかったので、冷蔵庫の中身と相談の上のメニュー(笑)
あれこれ作って、まさしく「おつまみ」になって満足!
でも盛り付け失敗(笑)

2024_06_22_8

ローストビーフでいつも通りセロリやきゅうりなどを巻こうかと思ったのですが、
いずれもアレルギー源の可能性が・・・(涙)
ハッキリ分かるまで、疑いのある食材を複数摂らないことにしたのですが、
今日はその自己流のチェックもお休みしました。
何より舌の両側が腫れている感覚、喉のイガイガは不快感そのものなので、
避けているという方が正しいかも(笑)
ところで、私は本当によく夢を見て、目覚めてもかなりの確率で覚えています。
時には夢の中で体験した香りや手触り、感覚までも記憶に残ります。
昨夜はふわふわの毛並みの白と茶色のブチの子猫が前を歩いていて、
私は踏まないように歩く、そんな夢でした(笑)
これは最近見た動画。
合成などではないと信じたいのですが、猫が"Buonjorno!"とお返事している!!!


猫って人間の言うことを理解したり、真似していると思うことが多々あります。
以前、私が黒猫に救ってもらったと思えることがあったり、
話しかけたらじっと聞いてくれるとか、お返事してくれるとか・・・(笑)
犬も大好きですが、猫も最近すごく好きで、道端で見かけると話しかけてしまいます。
散歩中だと、パートナーは他人のフリをして行ってしまいますが!
今日は5~6時間ほど自分だけの為に使えて、リフレッシュ。
明日からまた頑張ろうと思います!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

↑このページのトップヘ