LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2021年11月

今日のごはん。

朝、起きたら世界が白でした。雪で・・・(笑)
昨夜、寝室に行く前に外を見たら、外がほの明るく、積もるかなとは思っていたのです。
今日は午後遅い時間から散歩に行き、近所のホテルに食前酒を飲みに。
散歩中にワインバーのオーナーさんご夫妻と彼らの愛犬に会いました。
愛犬も私のことを知ってくれているので、私にじゃれ付いた後、雪の上に寝転がり、
あたかも「ねぇ、マッサージして!」と言っているような面持ちでした。
癒されました(笑)
夕食は今朝から食べたかったものにしました。

鶏だんご鍋。
具は、白菜、キャベツ、ポロねぎ、豆腐、自作の厚揚げ、マッシュルーム、春雨。

2021_11_29_1


スープは、昆布だし、鰹だし、チキンブイヨン、塩麹、薄口しょうゆなどで、
本当に適当に作りました(笑)
鶏だんごには卵、日本酒、片栗粉、塩麹、すりおろした生姜、ポロねぎを入れました。
お鍋はチーズフォンデュ用(笑)
彩にと乗せたのは大根の葉っぱです。
もちろんちゃんと頂きました!

2021_11_29_2


七味や山椒など、好きなものをかけて頂きます。
またもや手前味噌ですが、この鍋はスープが美味しいのです。
私は大根おろしを添えて頂きました。
なんと言っても、お腹がホッとする味なのです!(笑)
スープも美味しいので一緒に頂きます。
この器は先日スイスのデパート(?)で買い求めたもの。
ちょっと和食器のような雰囲気が気に入っています。

2021_11_29_3


スープと具が少し残っているので、明朝はうどんにしようと思います。
今から楽しみ!(笑)
私にとって「食」は毎日の生活を構成する大切なピースの1つ。
だから美味しいと思えるものを頂くのが幸せ!
毎日、フォアグラ、キャビア、大トロなどのご馳走を食べたいという訳でないので(笑)、
自分の中での許容範囲を良く知り、食べたい物を食べて、毎度幸せを噛み締めています。
それぐらいで幸せを感じられるなら安いものですよね。
この状況で益々帰国が簡単ではなくなってきた今日この頃、
好きな物を食べてテンションを保つくらい何だっていうの!という気持ちもあったり(笑)
何はともあれ、食事が美味しいと感じられるのは幸せなことです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

朝、目覚めたら辺りがほんのり白かった今日のスイス我が村地方。
少しだけ雪が降ったようで、今朝は2センチくらい積もっていました。
近所のクリスマスマーケットに出掛けたら、パートナーの友人家族など、
知った顔にたくさん出会い、ちょっと日常を感じられた時間でした。
その後、食前酒を飲みに行き、良い気分で適当ごはんの準備です(笑)

メイン:
サーモンのムニエル。
添えたのは、ほうれん草入りのタリアテッレ、フェットチーネ+野菜。

2021_11_28_1


サーモンは一切れずつパックされている冷凍ものですが、結構美味しいのです。
ディルは、今年何回目かの発芽分で、雪降るバルコニー菜園から取ってきました(笑)

2021_11_28_2


玉ねぎ、トマト、色々なきのこの水煮、ベーコン少々をソテーして塩・胡椒。
それを茹で上がったパスタと混ぜ、生クリーム少々、パルメザンチーズ、胡椒で和えるだけ。
これが結構美味しいのです(恒例の自画自賛/笑)
我が家はパスタの量を少なめにして、野菜やきのこをたっぷり入れています。

2021_11_28_3


昨年はクリスマスマーケットはスイス中どこも中止でしたが、今年は規制をしつつの開催。
とは言え、スイスのコロナ感染状況は悪くなり、
加えてオミクロン株が発見され、一体この世はどうなるのか・・・という気分です。
規制もきっともっと強まり、また簡単には日本に行けなくなります。
ただ家族に会いたいだけなのに・・・と恨み言も言いたくなる心境!(笑)
そんな中でのクリスマスマーケットは、ちょっと息を抜ける時間でもありました。
クリスマスと言えば、ノルウェーの郵便サービスのCMを観ました。
賛否両論あるようですが、私はとても素敵なことだと思いました。


中学生の頃、転校してきたある男子生徒ととても仲良くなりました。
彼はおそらくゲイだったと思います。
本人は自覚していたようですが、心無い同級生から酷いことを言われていたのを思い出します。
でも、私はなぜか彼が特別だとは思えませんでした。
だから彼も私と仲良くしてくれたのだと思います。
私にとっては、人と良い関係を築くのに、性別、ましてや性的志向などは全く興味のないこと。
「人」そのものに興味があるので、その人のバックグラウンドや趣味など、
付随するものは結構どちらでも良いと思ってしまうのです(笑)
世界には色々な人がいるだけ。
今日の適当ごはんは30分くらいで用意したのですが、幸い好評でした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は朝からしとしと雨が降ったり、急に日が射したり、忙しいお天気のスイス我が村地方。
昨晩からクリスマスマーケットが開かれているのですが、あいにくのお天気なので、
家から外を見る限りでは、人出はあまりないような気がします。
夕食はここのところずっと食べたかった(イコール身体が欲していた?笑)日本食です。

◆ 小さいおかず
  ■ サバのオイル漬けとレタスのしょうゆマヨネーズ和え
    一味も入れてピリ辛に。
  ■ ほうれん草のごま和え
  ■ だし巻き卵
  ■ 白菜と自作の厚揚げの煮物

◆ メインのおかず
  ■ 豚肉の生姜焼き

◆ ごはん

2021_11_27_1


生姜焼きは、肩ロース肉をスライサーで薄めに切りました。
調理している間にお肉がどんどん細かくなって行きました(笑)
生姜が足りなかったので、せめて生姜パウダーでも追加しようと思い、
追加した後に瓶をよく見るとガーリックパウダーでした(笑)

2021_11_27_2


自作の厚揚げにはいつもスーパーマーケットで買えるオーガニックの木綿豆腐を使っています。
先日オーガニックではない木綿豆腐を買ってみたので、今日はそちらで厚揚げを。
残念ながら豆腐そのもののクオリティも低く、ボソボソとした食感。
価格はオーガニックの豆腐の半分くらいですので、安かろう悪かろう、というところ。
でも、揚げて煮物にしてみたら、まあまあいけました。
もう買いませんけれど・・・何事も一度は試してみないと分かりませんから。
これは私の人生のモットーです(笑)
ごはん以外の器の位置が間違っているとは思いますが、場所の都合上・・・。
ご了承くださいませ(笑)

2021_11_27_3

本当はお味噌汁を付けたいのですが、どうもお味噌がパートナーのお腹に合わないようで・・・。
せっかく買ったお味噌もなかなか減りません。
近々お味噌をたっぷり使って味噌漬けを作ってみようかしら。
ところで、今日のお豆腐もですが、
スイスの普通のスーパーマーケットで買えるアジアの食品が、少しずつ増えています。
先日、ラーメン用の麺(生麺っぽいです)を見つけました!
近いうちにこちらも調理したいと思っています。
パートナーのお休みはまだ少し続くのですが、休暇が終わったら軽めの食事や、
和食もどきの日を増やしたいと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

昨日は久しぶりに近所のリストランテで食事したので、ブログはお休みしました。
パートナーの休暇中ゆえ、小旅行、遠足、外食の機会が増える時なのです(笑)
今日も近所のワインバーで食前酒を頂いてから、お家で適当ごはんです。

メイン:
鶏ムネ肉ときのこのクリーム煮。
添えたのは、人参一本分をすりおろして入れた長粒種米+キヌア。
トリュフのオイル漬けを乗せました。

2021_11_26_1


鶏ムネ肉、マッシュルーム、きのこの水煮(4種類くらい入っています)、玉ねぎ、
そしてブロッコリーを入れクリーム煮に。
牛乳の代わりにオーツミルクを使っていることもあって、少し軽めです。

2021_11_26_2


ちなみに、昨日リストランテでは、クリームパスタ+フォアグラ+トリュフを堪能!
馴染みのお店と言うこともあって、私がトリュフ好きなのをご存じのウェイターさんが、
結構多めにトリュフをスライスしてくれました(笑)
ところで、我が家は旅行中や外食の間、普段話さないテーマについてもあれこれ話すのですが、
その中でパートナーがクリーム煮が好きだというのを改めて知りました(笑)
食いつきが良いな・・・とは思っていたのですが(笑)、そんなに好きだったとは!!
今日は唐揚げか、甘酢ソース和えにしようかと思っていましたが、
思いついて作ったクリーム煮は案の定とても好評でした(笑)
結婚前に一緒に住んでいた頃からの付き合いも入れると、もう12、3年一緒にいますが、
話してみないと分からないことって、まだまだあります。
特に我が家は母国語が違うこともあって、時々齟齬も生じますから(笑)
きちんと向き合って話すというのは、人と関わる上でとても大切なことだと再認識した次第です。
そんな訳で、今日のクリーム煮はパートナーに大好評でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

先週から2週間、パートナーの休暇ゆえ、
一昨日、昨日とティチーノ州のウェルネスホテルに滞在していたので、
ブログはお休みしました。
ご馳走疲れの胃腸を労わる意味でも、簡単でシンプルは夕食にしました。

メイン:
タラ、エビとベーコン、野菜の酒蒸し。

2021_11_24_1


パートナーに取り分けた部分には、じゃがいも、玉ねぎ、マッシュルームを重点的に、
自分に取り分けた部分には白菜、ポロねぎを重点的に配置(笑)
香りが柔らかくなるように、日本酒を使っての酒蒸しです。
フライパンごとサーブ!(笑)

2021_11_24_2


パートナーは、取り分けた分にエキストラバージンオリーブオイルを少々、
ヒマラヤ塩、挽いた黒胡椒をかけて。
お写真は私の分で、大根おろしを添える前のもの(笑)

2021_11_24_3


私は大根おろしにしょうゆ、レモン果汁を掛けた物と一緒に頂きました。
全然違いますが、タラちりのような感じでとても美味しかったです。
私、毎日こういうごはんでも良いのですが・・・(笑)

2021_11_24_4

ここのところ、外食が多かったせいもあって、私は胃腸を休めたい気分。
でも、パートナーは今日も「どこに食事に行く?」と(笑)
「だって休暇中だから!」と満面の笑み!
昨日、ホテルで寝付けなかった時間に「よし。明日はあっさりめに酒蒸しにしよう」
と考えていた私には、ちょっとした青天の霹靂!
「き、今日も外食ですか?あなたには自分の胃腸を労わろうという気は?」と思わず反論(笑)
もちろん、どこかにあっさりとしたうどんを食べさせてくれる店があったら喜んで!
でも、ここはスイスの田舎の村ですから(笑)
結局、近所のワインバーに食前酒を飲みには出かけましたが、外食はせずに済みました。
ところで冒頭にも書いたのですが、5つ星のウェルネスホテルに滞在していました。
初日は、午後4時頃バーで遅いランチを食べて、夕食はホテルのメインレストランへ。
残念ながらちょっと期待外れで、プリモ・ピアット(メインの前に頂く皿)を頂いて終了。
それを踏まえて2日目は、バーで軽めの夕食を摂ろうということになりました。
バーで食前酒を頂いた後、部屋でゆったりと過ごし、夕食の時間にまたバーに戻り、
ポルチーニ茸のリゾットを頂きました。
ちなみにバーで食前酒を頂くと、こんなおつまみが!

2021_11_24_5

バーでの「軽食」としてのリゾットの方が、レストランのプリモ・ピアットより美味しかった!
という事実にちょっとガッカリ(笑)
そして、バーでのサービスの方がレストランより良かったというのも・・・(笑)
バーのスタッフの方は節度を持ったフレンドリーさというのか、
とても丁寧なのに、気さくで温かく素晴らしいサービスでした。
ちなみに初日の遅めのランチ、食前酒、食後酒、2日目の食前酒、
夕食と、たった3日の間に5回もバーにお邪魔しました(笑)
素敵な雰囲気で、グランドピアノ(電子ピアノですが)があって、週末にはライブがあるそう!

2021_11_24_6

いくら建物そのもの、施設そのものが素敵でも、
そこで働く方たち(のサービスも含め)が素敵でないと、
個人的には再訪したい気にはならないと感じました。
そう思うと、先週1泊だけした4つ星ホテルの方が全て優れていた気がします。
なんと言ってもレセプションの男性の対応が本当に素晴らしく、
そして彼が驚くほど美しくて(男性に美しいと言う言葉は変かもしれませんが/笑)、
身のこなしもスマートで本当に素敵でした。
案外、そういうことが印象に残ったりするのですよね(笑)
年を重ねると当然ながら経験が増え、そうするとあることに対しての比較対象が増える、
そんなことを考えた今日この頃です(笑)
何はともあれ、今日のおうちごはんも好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

昨日は近所のレストランで、美味しいハンバーガーを頂いたのでブログはお休みしました。
アンガスビーフを使ったパテがジューシーで、ジャックダニエルを使ったソースも抜群のお味!
今日は、ランチ(サバの燻製と白菜のスパゲッティーニ)が遅い時間だったので、
簡単な夕食です。

メイン:
リゾット・ボロネーゼ。
一応リゾットと書いていますが、リゾット米を切らしていたので、普通の長粒種米で。

2021_11_21_1


茄子は切って塩・胡椒、オリーブオイルをまぶしてからソテー。
ソテーしている間はふたを閉めて蒸し焼き状態にするので、オイルが少なくて済みます。
彩にはブロッコリーを小さくして、炊き上がる直前にお鍋へ(笑)
どこまでも適当です。

2021_11_21_2


ほぼ毎日、パートナーとは同じ物を食べますが、外食の時はその限りではありません。
そういう時は、例えばメインは魚が良いか、お肉が良いか、
付け合わせ(日本では主食ですね/笑)はごはんが良いか、パスタが良いか、
などちょっと質問します。
今日は朝食にはパン、昼食にパスタだったので、夜はライスが良いと思って、
パートナーに「リゾットにしようか?」と言ってキッチンのキャビネットを開けたら、
リゾット米を切らしていることが判明!
でも、もうメニューを考えるのが面倒くさくて(笑)、長粒種米を使うことにしました。
日本米で作ってみても良かったかも・・・思いつきませんでしたけれど(笑)
臨機応変にできるのもおうちごはんの良いところ。
ところで、今日、あるスポーツ選手のインタヴューをラジオで聴いていたら、
日本語で言うところの「超」を意味する"mega(メガ)"という言葉を多用していました。
(例えば、美味しいの意の"fein(ファイン)"に付けて"mega fein"など)
パートナーに、日本の若い方は「超美味しい」とか「超可愛い」などと言うと教えたら、
今日の夕食の時に「チョウオイシイデス!」と日本語で言っていました(笑)
あと1週間はパートナーの休暇なので、お出かけが増えそうです。
適当ごはんにも「超美味しい」と言ってもらえて、良い夕食でした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

昨日は急遽、ウェルネスホテルに行き一泊したのでブログはお休みしました。
今日は午前中に帰宅して、買い物、ランチ、昼寝(休暇中の特権!)、
夕方は近所のワインバーへ行き食前酒を楽しみました。
珍しく外でランチを頂いたこともあって、夕食は軽め&適当です.。
適当なのはいつもです(笑)

アレンジしたカルボナーラ。
ほうれん草入りのタリアテッレ、フェットチーネを使い、
定番のベーコンの他に、玉ねぎ、ブロッコリーも入れました。

2021_11_19_1


今日は卵黄2個で作りました。
パルメザンチーズも生クリームもたっぷり!
ランチに野菜をたっぷり頂いたので、今日はこんな夕食でもOKです(笑)

2021_11_19_2


ランチは、MIGROS(ミグロ)というスーパーマーケットに併設されているレストランで、
サラダをメインに頂きました。
好きなだけ取って、重さによってお支払い金額が決まるというシステム。
今日はパートナーより私の方が100グラム多く頂きました(笑)
色々な種類のサラダ、例えばキヌアサラダ、じゃがいもと鶏ムネ肉のカレー風味サラダなど、
本当にたくさんの種類があって、美味しそうなサラダを少しずつ取っていたら、結構な重量!
10年以上前、語学学校に通っていた頃は、授業の後クラスメートの女性たちと、
よくサラダを食べにMIGROSのレストランへ行きました。
その時はもっと食べていた気がします(笑)
家でもそういうランチをしたいと思うことがあるので、いつか試してみたいと思います。
ウェルネスホテルでは、泳いだ後に屋外のジャグジーを楽しみました。
気温ほぼ0度の屋外のジャグジーでは、日本の冬の露天風呂を思い出しました(笑)
何はともあれ、楽しい休暇中、というところです。

ちなみに昨日の夕食はこちら。
キッチンから、ということで素敵なおつまみ。
野菜のタルタル風ということでしたが、オクラが入っていたのが面白かったです。
日本人には馴染みのあるお野菜ですが、他に気付かれた方、いらっしゃったかしら(笑)

2021_11_19_3


メインには、ホロホロ鳥にトリュフなどを詰めてソテーしたものを頂きました。
美味しかった・・・!(笑)
パートナーも同じメニューでしたが、彼の付け合わせはじゃがいも、
私はリゾットを選びました。

2021_11_19_4

テーブルにはこんな可愛いデコレーションが・・・。
スイスならではという感じがします。

2021_11_19_5

ウェルネスホテルなので、健康や美容を気遣ってリラックスするゲストがたくさん。
そういうホテルだからこそ、朝食にサラダやスムージーがあると嬉しいな・・・
などと思いました。
日本のホテルの朝食はバリエーション豊かで、本当に素晴らしいと思います!
今日の適当&簡単ごはんはパートナーに大好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ