今日のごはん。

晴れたり曇ったりのスイス我が村地方。
我が家はたいてい毎週火曜日に一週間分の買い物に行っています。
今週は義母から頼まれたものはなかったのですが、彼女がずっと買い物リストに入れていて、
でも売り切れで買えなかった小麦粉が見つかったので、購入して持って行きました!
なんだか達成感に包まれております(笑)
今日の夕食は私たちの好きなものにしました。

メイン:
鴨肉のソテー。
ソースは、Clementine(クレメンティーネ/クレメンティン/小さなみかん)を使って作りました。
添えたのはじゃがいもと人参のグラタン風、グリーンアスパラガス。

2020_05_12_1


鴨肉は皮に格子状の切り目を入れて、塩・胡椒。
油を引かないフライパンでじっくり皮の脂を出すように焼き、
ひっくり返してもう片方の面を焼きます。
その後、私はアルミホイルで包んで5~6分ほどオーブンに入れています。
まぁまぁ良い感じに調理できました(恒例の自画自賛/笑)

2020_05_12_2


鴨肉ってどうしてこんなに美味しいのでしょう・・・!
今日は皮が上手く焼けて、香ばしくて本当に美味しかったです(また自画自賛/笑)
ソースはクレメンティーネ、アガヴェシロップ、しょうゆ、
鴨肉を焼いた時に出た汁を合わせて煮詰めたもの。

2020_05_12_3


今日は久しぶりにスーパーマーケットで鴨肉を見つけて嬉しくて即、購入。
そして即、調理(笑)
自分が食べたいと思える物、美味しいと思える物を買って、すぐに頂けるのは幸せなことです。
そんな鴨つながりで(失礼千万ではありますが・・・笑)、今日の散歩中、鴨に遭遇。
しかも、しっかりと「ソーシャル・ディスタンス」を取っていたのです!!
それはもちろん冗談ではありますが、見習わなければ(笑)
手前の鴨の左側を「失礼しまーす」と日本語で言いながら通り過ぎました。
微動だにしなかった胆の据わった(もとい、人間に慣れすぎた)鴨たちです(笑)

2020_05_12_4

そして少し先では白鳥が卵を抱いていました。
普段は二羽一緒なのですが、たぶん片方はエサを探しに行っているのだと思います。
今の時期、卵を護ろうとする白鳥はものすごく狂暴なので、
静かに「お写真撮らせてね」とお断りしてから一枚(笑)
私もスイスの田舎に住み始めて知ったことですが、白鳥が羽を広げるとものすごく大きく、
そして羽の付け根がものすごく筋肉質なのを見てからは、敬意を持って接しております(笑)
聞くところによると、羽で一撃されると、子どもさんなどは飛ばされてしまうほどの威力だとか!
可愛い雛が孵りますように。

2020_05_12_5

つい2、3日前までは25度以上だった気温、今日は11度くらい。
洗って片付けようかと思っていたダウンのコートをまた着ました。
でも、これがスイスのが4~5月なのです。
お天気が読めないので、冬物をまだ片付けられずにいます(笑)
時々、「さぁ、もう冬物は洗って全部片づけよう!」と洗った後に、気温が下がり、
せっかく綺麗に片付けた冬物を引っ張り出す・・・スイスあるあるです(笑)
そんなこともあって、私も明確な「衣替え」をしなくなりました。
先週は麻のシャツを着られたのに、今週はダウンコートですから。
生活するということは、住んでいる場所のあれこれを受け入れることだと思っています。
そんな訳で、何事もにも臨機応変に対処していきたいと思う今日この頃です(笑)
鴨肉のソテーはパートナーに大好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。