LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2019年10月

今日のひとりごはん。

朝からずっと雨模様のスイス我が村地方。
午前中は友人が来宅してくれ、コーヒーを飲みながらあれこれお喋りしてから、
彼女にピアノを教えました。
午後は小雨降る中、2kmほどの散歩に出かけました。
今日はひとりごはんです。

■ 木綿豆腐のソテー
  オクラをたっぷり乗せ、鰹節をかけています。
■ お味噌汁
  フリーズドライの里芋、エノキタケ、油揚げを入れました。
■ 炊き込みごはん
  一昨日作った豚肉とごぼうの甘辛煮を使って、炊き込みごはんを作りました。
  キヌアも入れています。

2019_10_30_1

ごはんに味があるので、木綿豆腐にかけるおしょうゆはほんの少し。
全体的に彩が乏しく茶色いですが、美味しいので良いんです(笑)
ごはんに生姜を入れようと思っていたのに忘れてしまいました。

2019_10_30_2

スイス人は小雨くらいなら傘をさしません。
今日は途中から少し雨粒が大きくなってきたので、私はダウンコートのフードをかぶりましたが、
パートナーはフードもかぶらずそのまま(笑)
結構な雨でも、雨天用の帽子やジャケットでしのぐ方が多いようです。
私は濡れるのが嫌なので、お天気が怪しい時は折り畳み傘を持って出ますが、
散歩は手ぶらで出掛けるようにしているので(背中痛の為/笑)、今日は濡れてしまいました。
これからこういう天気の日が増えるかと思うと、ちょっと憂鬱です(笑)
ひとりごはんの今日は、冷蔵庫の整理を意識したお献立。
来週、出かける予定があるので、それまでにせっせとお野菜などを消費する予定です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は久しぶりに美容院へ。
もっと頻繁に行きたいところですが、夏の間は髪をまとめることも多く、ある程度の長さが必要。
9月になったら行こう・・・10月になったら・・・と、月末近くなって、
ようやく重い腰を上げた訳です(笑)
夕食は簡単ごはんです。

メイン:
鶏ムネ肉のソテー。
添えたのは、バヴェッティーネに冷凍しておいたボロネーゼソース、
ソテーした茄子、マッシュルーム、緑のパプリカを加えたパスタ。

2019_10_29_1


鶏ムネ肉は300グラム少し。
塩・胡椒、サラダドレッシング用のスパイスパウダーでマリネしました。

2019_10_29_2


美容院から戻って散歩に出て、そのまま食前酒を飲みに近所のワインバーへ(笑)
午後7時半からパートナーは予定があったのに、
オーナーさんたちとお喋りしていたら結構な時間になってしまったので、大急ぎで支度しました。
調理時間20分、食事時間20分少し(笑)

2019_10_29_3


簡単ごはんでしたが、美味しく頂けて大満足でした!
ところで、日本人に限らず、アジア人にとってはヨーロッパで、
自分に合う美容師さんを見つけるのは至難の業。
でも、私は幸運なことに1軒目で良い美容師さんに巡り合いました。
最初は、住んでいる村で一番オシャレそうな美容室を探し、そこに行ってみたのです。
しかも家から徒歩20秒(笑)
そこで知り合った美容師さんは、偶然知り合いの同級生で、
彼女が店を移った時も転職先を知ることが出来、今に至っています。
今日も、インターネットで探した理想の髪型の写真を見せて、良い感じに仕上げてもらいました(笑)
彼女に、「アジア人の髪は扱いが難しいと聞くのに、なぜいつも素敵に仕上げてくれるの?」
と訊いたら、答は私の髪が真っ直ぐじゃないから、とのことでした(笑)
年は随分下の彼女ですが、彼女とのお喋りは楽しくて癒される時間です。
今後はもう少し頻繁に行かなくては・・・(笑)
10センチくらい切りましたが、新しい髪型はパートナーにも好評でした。
もちろん夕食も好評でしたし(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

土曜日でサマータイムは終わり、通常に戻ったヨーロッパ。
3月の最終日曜日に1時間時計を進め、10月の最終日曜日に1時間時計を戻すのです。
たった1時間のことですが、身体が慣れるまで少しかかるのが難点(笑)
今日は月曜日なので、我が家の休肝日です。

■ 小さいおかず
  ◇ スモークサーモンと大根のマリネ

  ◇ だし巻き卵

  ◇ 豚肉とごぼうの甘辛煮
    豚肉と言っても、スペアリブの骨周りのお肉です(笑)
    ごぼうは乾燥ごぼうを戻して使っています。

■ メインのおかず
  ◇ 春巻

■ 汁物
  ◇ 人参、乾燥里芋、大根の皮、大根の葉っぱの味噌汁

■ ごはん
  ◇ 十六穀米

2019_10_28_1


春巻の皮を使い切りたかったので、今日のお献立になりました。
具は春雨、ひき肉、干し椎茸です。
パートナーは春巻好きですが、市販のものより私が作る方が美味しいと言ってくれます(笑)

2019_10_28_2


ここのところご馳走続きだったので、本来なら焼き魚定食のようなものが良いのですが、
スイスではなかなかそうも行かず(笑)
とは言え、お味噌汁やごはんのせいか、今日のお献立でもお腹がホッとする食事です。

2019_10_28_3


日曜日の午前3時までが夏時間。
例えば12時に就寝して7時に起床すると7時間の睡眠ですが、
夏時間が終了する日は8時間眠れる訳です。
たった1時間のことですが、身体がそのリズムに慣れるまでに時間がかかってしまいます。
私は時差ボケのような感じになって、1週間ほどは日中眠くなったりしますから(笑)
そんなこともあって、日中は出来るだけ動いて手のかかることを済ませたりして過ごしています。
今日のおかずはパートナーにも好評で何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

金曜日は友人のお誕生日にお呼ばれ、昨日はパートナーの誕生日だったのでリストランテで食事。
そんな訳で、ブログはお休みしました。
今日は義兄一家がランチに招いてくれ、ご馳走を頂いたので、夕食は簡単&軽めです。

アペロ:
スモークサーモン。
西洋わさびを切らしていたので、わさびソース(S&Bのもの)+レモン果汁で頂きます。

2019_10_27_1


メイン:
ポルチーニ茸のリゾット。
乾燥ポルチーニ茸を使って、マッシュルームをたっぷり入れたリゾットにしました。
香りが良いとさらに美味しい気がします(笑)

2019_10_27_2


盛り付けて、パセリと黒胡椒を。
パートナーが美味しいと言ってくれるのはいつものことですが、やっぱり嬉しいことです(笑)

2019_10_27_3


金曜日にお誕生日に招いてくれた友人は、8月1日(スイスの建国記念日)に作った、
人参とツナのサンドイッチを気に入ってくれたので、少しだけ作って持って行きました。
ものすごく喜んでくれたのが嬉しかったです。

2019_10_27_4


こちらは先日作った青じそジュース。
バルコニー菜園から摘んで綺麗に洗った葉っぱを煮ると、こんな渋い色。
ちょっと苦そうです(笑)

2019_10_27_5


でも、ビタミンC(アスコルビン酸)の粉末を入れると、綺麗なピンクに変わります。
私はこれにアガベシロップを入れています。
少し濃いめに出来上がった時は、炭酸水で割って飲んでいます。

2019_10_27_6


土曜日は料理上手な義母がランチに招いてくれて、美味しい料理をご馳走してくれました。
最初にセルリアックのスープ、そしてサラダを。
マーシュ、きゅうり、くるみ、トマト、ぶどう、トマト、エディブルフラワー。
トマトはお庭で出来たものだそうで、甘くて美味しかったです!

2019_10_27_7


メインはコルドン・ブルー。
コルドン・ブルーとは、薄切りの仔牛肉(または豚肉や鶏肉)でチーズとハムを巻き、
フライにしたお料理。
久しぶりに美味しいフレンチフライも頂いて、大満足のランチでした!

2019_10_27_8


昨日、突然吹き出物が出来ました。
できる場所でどこが悪いか分かるというサイトでチェックしてみたら・・・
「胃」でした(笑)
ご馳走続きで胃腸が疲れているのだと思います。
昨日の夕食はフォアグラのソテーでしたし・・・。
明日は我が家の休肝日なので、粗食にして胃腸を整えたいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

曇ったり晴れたりのスイス我が村地方。
午前中の晴れ間にバルコニーを掃除できてスッキリ!
夕方、パートナーも私も予定があったので、リメイク料理での簡単夕食です。

メイン:
リメイクでビーフストロガノフ風。
先日作った牛肉の赤ワイン煮が結構な量、残っていたのでリメイクしました。
ライスはバスマティライスです。

2019_10_24_1


牛肉は取り出して薄めに切り、新たにマッシュルームと玉ねぎを炒めて加え、
赤ワイン、ケチャップ、牛乳、生クリーム、レモン果汁などを加えてさらに調理。
なんとなくビーフストロガノフ風になりました(笑)

2019_10_24_2


今日は、植木鉢でなくバルコニーから直接生えてしまった青じそなども撤去。
と言っても、私が抜こうとしたらビクともしなかったので、パートナーに依頼(笑)
これはひと月くらい前の、バルコニーから直接生えた青じそ。

2019_09_15_5


小石が敷き詰めてあるような我が家のバルコニーですが、その小石の下に根を張ったので、
「バルコニーから直に生えた青じそは二度と放っておかないで」と、彼に言われました(笑)
今年は「うわ、こんなところからも生えるんだー」と観察したい気分で育つがままに。
青じその生命力に驚きました(笑)
夏に使っていたデッキチェアなども別の階にある物置へ移動して、夏気分は終了。
まだ少し夏の始末は残っていますが、本格的に寒くなるまでに終わらせたいと思います。
今日の夕食は残り物整理でしたが、パートナーは全く嫌な顔をせず、
むしろ「美味しい」を連発して食べてくれたのが幸いです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

ここのところ、背中痛のせいで私にしてはかなりの早起きなのですが(長く寝ると痛い!/笑)、
最近のスイスは日の出が午前8時前なので、2~3時間は電気を点けたリビングルームで、
白湯を飲みつつ読書をしたりしています。
朝のひとりの時間って良いですね!

メイン:
Fitnessteller/フライドチキン。
≪スイスでは、お肉やお魚の付け合わせがサラダのメニューを、
 Fitnessteller(フィットネステラー)と呼びます(Tellerはドイツ語で「皿」の意)≫
 

2019_10_23_1


フライドチキンは、鶏ムネ肉に軽く塩・胡椒し、
サラダミックス(サラダ用のスパイス)を混ぜた小麦粉をまぶして揚げました。
インスタントラーメンの粉末スープを使っても美味しいんですよ!
今日は彩にオクラも揚げました。

2019_10_23_2


今日の野菜は、レタス、人参、きゅうり、コーン。
買い物に出掛けたのに、トマトを買い忘れました(笑)
パートナーが食前酒の集まりに出掛けて、美味しいサンドイッチなどを頂いたとのことだったので、
少なめの野菜の種類になりました。

2019_10_23_3


背中の痛みのおかげでとても早起きになったのですが、その分、一日が長く感じられます。
以前は5時に目が覚めても、当然のように二度寝していましたが、今は起きてしまいます。
山に朝日が当たって、少しずつ色を帯びて行く様子を眺めたり、
読書したり、ストレッチしたりと、朝の時間を有効活用出来ていることが幸せ(笑)
今日の夕食も美味しくて、幸せを感じてしまいます(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

午後、パートナーと散歩に出かけました。
肌寒いくらいの気温ですが、その方が歩くには良いですね(笑)
午後7時頃から仕事の入っているパートナーに合わせて、少し早めの夕食です。

メイン:
ポークソテー、ハニーマスタードソースで。
パスタはバヴェッティーネで、ほうれん草をたくさん入れました。

2019_10_22_1


ポークソテー、巨大です(笑)
1枚、おそらく150グラムぐらい。
私は全部食べられませんでしたが、普段小食のパートナーはなんと完食!
「自分でもビックリした」と申しておりました(笑)
蜂蜜、粒マスタード、少量のしょうゆで作ったソースが、とても美味しかったそうです。

2019_10_22_2


ほうれん草、玉ねぎ、マッシュルームをソテーして茹でたパスタに加えてひと混ぜして、
生クリーム少々を入れて味を見てから、黒胡椒を挽いています。

2019_10_22_3


今日は白鳥をたくさん見ました。
牧草地でお食事中の様子(笑)

2019_10_22_4


ここのところ家で仕事をすることが多かったパートナー。
私が買い物に行くと言うと、「息抜きに一緒に行くよ!」と荷物持ちに来てくれるほど、
普段は一緒にいる時間が長いのです(笑)
今日はチャンス!とばかりに、彼が留守の間に彼のお誕生日プレゼントを買いに行きました。
当日までプレゼントは私のクローゼットに隠しておきます(笑)
よく行くワインショップで彼の好きなワインを買ったのですが、
お店の人には「夫には私が来たことを言わないで!」と口止めもしたし、
お目当てのマグナムではないけれど、欲しかったワインが買えたのでめでたし、めでたし(笑)
ちなみに買ったのはJuan Gil(フアン・ヒル)のブルーラベル2本。
懸案事項が一つ片付いて良かったです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ