今日のごはん。
今日、久しぶりに泳ぎに行きました。
泳ぎにと言っても、若干五十肩気味なので(笑)、クロールでゆっくりと泳いで、
あとはリラックス(笑)
帰宅後、散歩に行って、そのまま近所のホテルのテラス席で食前酒を頂きました。
餃子もどき&エビのオーロラソース和え。
なぜ「もどき」かと言うと、餃子の皮の代わりにStrudelteig(シュトゥルーデルタイク)という、
薄いパイ生地のようなものを使ったから(笑)
エビのオーロラソース和えには義母がお庭で作ったベニバナインゲンも入れました。
ちなみに、これは今日の散歩コースからの眺めです。
スイスの田舎住まいでは簡単に餃子の皮は買えず、スイスには強力粉がないので、
薄力粉で餃子の皮を作ると、こねたり伸ばしたりするのにものすごく力が必要なのです。
そこで、Strudelteigを買って使ってみました。
今日、初めて知ったのですが、シュトゥルーデル(→★)というお菓子がある模様。
生地自体はものすごく薄くて、これでフィリングを何層にも巻いてオーブンで焼くようです。
餃子の皮には遠く及ばないほどの軽い食感ですが、美味しかったです。
他のお料理にも使えそうな発見でした!
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

おうちごはんランキング
今日、久しぶりに泳ぎに行きました。
泳ぎにと言っても、若干五十肩気味なので(笑)、クロールでゆっくりと泳いで、
あとはリラックス(笑)
帰宅後、散歩に行って、そのまま近所のホテルのテラス席で食前酒を頂きました。
餃子もどき&エビのオーロラソース和え。
なぜ「もどき」かと言うと、餃子の皮の代わりにStrudelteig(シュトゥルーデルタイク)という、
薄いパイ生地のようなものを使ったから(笑)
エビのオーロラソース和えには義母がお庭で作ったベニバナインゲンも入れました。
ちなみに、これは今日の散歩コースからの眺めです。
スイスの田舎住まいでは簡単に餃子の皮は買えず、スイスには強力粉がないので、
薄力粉で餃子の皮を作ると、こねたり伸ばしたりするのにものすごく力が必要なのです。
そこで、Strudelteigを買って使ってみました。
今日、初めて知ったのですが、シュトゥルーデル(→★)というお菓子がある模様。
生地自体はものすごく薄くて、これでフィリングを何層にも巻いてオーブンで焼くようです。
餃子の皮には遠く及ばないほどの軽い食感ですが、美味しかったです。
他のお料理にも使えそうな発見でした!
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

おうちごはんランキング