LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2019年09月

今日のごはん。

今日、久しぶりに泳ぎに行きました。
泳ぎにと言っても、若干五十肩気味なので(笑)、クロールでゆっくりと泳いで、
あとはリラックス(笑)
帰宅後、散歩に行って、そのまま近所のホテルのテラス席で食前酒を頂きました。

餃子もどき&エビのオーロラソース和え。

2019_09_29_1

なぜ「もどき」かと言うと、餃子の皮の代わりにStrudelteig(シュトゥルーデルタイク)という、
薄いパイ生地のようなものを使ったから(笑)

2019_09_29_2

エビのオーロラソース和えには義母がお庭で作ったベニバナインゲンも入れました。

2019_09_29_3


ちなみに、これは今日の散歩コースからの眺めです。

2019_09_29_4


スイスの田舎住まいでは簡単に餃子の皮は買えず、スイスには強力粉がないので、
薄力粉で餃子の皮を作ると、こねたり伸ばしたりするのにものすごく力が必要なのです。
そこで、Strudelteigを買って使ってみました。
今日、初めて知ったのですが、シュトゥルーデル(→)というお菓子がある模様。
生地自体はものすごく薄くて、これでフィリングを何層にも巻いてオーブンで焼くようです。
餃子の皮には遠く及ばないほどの軽い食感ですが、美味しかったです。
他のお料理にも使えそうな発見でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も良い天気のスイス我が村地方。
南西に振っている我が家のリビングルームには大きな窓が2つあって、日差しがすごくて・・・
秋だというのに家の中は暑いくらいです(笑)
パートナーの仕事の都合で早めの夕食でした。

■ 小さいおかず
  ◇ ベニバナインゲンのごま和え
  ◇ だし巻き卵
■ メインのおかず
  ◇ 揚げないポテトコロッケ
■ 汁物
  ◇ 豆腐、大根、人参のお味噌汁
■ ごはん

2019_09_28_1

Agata(アガタ)という品種のじゃがいもを使っているのですが、
これがホクホクしていて本当に美味しくて、コロッケ向きのじゃがいもなのです。
牛ひき肉と玉ねぎを炒めたものを茹でてマッシュしたじゃがいもに混ぜ味付けし、
小さめのフライパンに入れる時に成形しながら、表面をカリッと焼きます。
焼けたら表面にとんかつソースを塗り、あらかじめ炒って(?)おいたパン粉をまぶす、
と、とても簡単なのに、揚げなくてもコロッケの味なのです。

2019_09_28_2

お味噌汁のせいか、こういう食事は落ち着きます(笑)
ベニバナいんげんはドイツ語でStangenbohnen(シュタンゲンボーネン)。
義母がお庭で作っているものをおすそ分けで頂きました。
少し甘くて美味しい豆なので、ごま和えに絶対に合うと思って作りました。

2019_09_28_3

今朝は温かいおそばを食べ、昼はトマト、夕食は油分少なめの一汁三菜。
今まで食べすぎていたのだと反省中です(笑)
少し身体を絞りたいのですが、私には食べないという選択肢はないので(笑)、
普段の食事に気を付けたいと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

おうちごはんランキング

今日のごはん。

良いお天気のスイス我が村地方。
午後、友人のフルートと私のピアノで合奏し、彼女にピアノを教える時間を持ちました。
夕方パートナーと散歩に出て、そのまま近所のワインバーへ(笑)
食前酒を頂いて良い気分で、夕食の準備です。

メイン:
豚肉のソテー。
添えたのは、トマト、茄子、義母からのおすそ分けのベニバナインゲン、マッシュルーム、
バルコニー菜園のミニトマトを入れたバヴェッテ。

2019_09_27_1


お肉は小さめですが、私はなんと全部食べられず、パートナーに手伝ってもらいました。
体調不良のおかげか、体調不良のせいか(笑)、胃が小さくなったようです。

2019_09_27_2


ベニバナインゲンはパスタを茹でている鍋へ、残り3分くらいで投入。
他の野菜はフライパンでソテーして、パスタの茹で汁を少々足します。
茹で上がったパスタとベニバナインゲンを入れ、ひと混ぜして塩・胡椒で味付け。
その後、粉チーズを入れて、またひと混ぜしたら出来上がり。
今日はパスタより具の方が多いです(笑)
簡単だけれど美味しいパスタです。

2019_09_27_3


今日、散歩の途中の景色はこういう感じです。
この湖畔に住んでいます。
目を凝らしたら、鴨の隊列が?

2019_09_27_4


ズームで撮ってみましたが、見えるでしょうか・・・。
7羽(1羽は少し遅れていたので、お写真右側ギリギリ)がきちんと隊列を組んで泳いでいました。
この時期、白鳥も子連れでエサの取り方などを教えているようなので、
鴨も湖の泳ぎ方を子どもに教えていたのかもしれません(笑)

2019_09_27_5


今日はとても暖かくて、半袖でも十分なくらい。
でも、数日前は寒くて、そろそろカシミア混のコットンセーターを着なくては、
なんて思っていたほどです。
気温差は身体にこたえるので、気を付けないといけませんね。
今日の夕食はいつも通り簡単&手抜きで、20分くらいで出来たものですが、
パートナーには好評で何よりでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

おうちごはんランキング

今日のごはん。

体調も随分戻り、今日は食材の買い出しに。
やっぱり元気が一番ですね(笑)
義母からのおすそ分けを夕食に調理しました。

メイン:
サーモンのソテー。
義母がお庭で作っているStangenbohnen(シュタンゲンボーネン/ベニバナインゲン)と、
じゃがいも、ベーコンを添えました。

2019_09_26_1


ベニバナインゲンとじゃがいもはブイヨンで煮て、カリッと焼いたベーコンと混ぜただけ。
あまり食べたことのない豆でしたが、美味しいです!
しかも、義母のお庭からの直送なので、BIOです(笑)

2019_09_26_2


昨日、義母が豆を持って来てくれた時に、今年はズッキーニの出来が悪かったと言っていました。
去年は、義母と義姉から山のようにズッキーニときゅうりのおすそ分けがあり、
本当に助かったのですが、その年によって出来が良いものと悪いものがあるのですね。

2019_09_26_3

夕食の後、しばらくダイニングルームに座って、西の空を眺めました。
涼しくなって空気が澄んでいるせいか、とても美しい色を楽しめました。

2019_09_26_4


かなり体調も戻ったので、ちょっとだけ食前酒を飲みに行ってしまいました(笑)
でも、そのおかげかとてもリラックス出来て、体調も良くなりました。
とは言え、身体を大切に、美味しいものの季節を前に特に胃腸を労わりつつ(笑)、
出来るだけストレスフリーに過ごせたら良いですよね。
「え、あなたにストレスなんてあるの?」と言われそうですが・・・(笑)
今日の夕食も美味しく頂けて、満足でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

おうちごはんランキング

今日のごはん。

また珍しく今日も若干体調不良。
そういう日は家で出来ることをして、大人しく過ごすのが一番。
夕食を作る気力もあまりなかったので、簡単に出来るメニューです(笑)

メイン:
アルペンマカロニ・・・もどき。
その名の通りマカロニで作るのが正当ですが、家にないのでトロフィエで(笑)

2019_09_25_1


ロースト・オニオンは必須です。
私は市販のものを振りかけただけ(笑)

2019_09_25_2


少し体調が悪いと、健康の有難味をしみじみと感じます。
元気が一番!そして元気なことに感謝です。
私の調子が悪いと、夕食も簡単なものになって、
可哀相にパートナーも美味しいごはんが食べられませんしね(笑)
とは言え、久しぶりのアルペンマカロニもどき、美味しく頂きました。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

おうちごはんランキング

今日のごはん。

晴れたかと思いきや小雨が降ったり・・・を繰り返した今日のスイス我が村地方。
珍しく、体調不良のワタクシ(苦笑)
簡単ごはんです。
体調不良と言っても、食欲があるのは幸いでしょうか!?(笑)

パッタイ。
エビをたくさん入れました。

2019_09_24_1


私はいつもよりかなり少なめに食べたこともあって、半分くらい残りました(笑)

2019_09_24_2


エビの他、干しエビ、もやし、卵、木綿豆腐、玉ねぎを入れています。
ライムとコリアンダーを添えました。
バルコニー菜園のコリアンダーはもう終わってしまったのですが、なんと2巡目が生えてきました。
小さな株から葉っぱを2枚、取って乗せました(笑)

2019_09_24_3


今日はこのパッタイ・ペーストを使いました。
でも、残念ながら、私が知っているパッタイの味とは少し違ったような・・・。
とは言え、料理をする気力があまりない時には、こういう商品は助かりますよね。
(画像はお借りしております)

2019_09_24_4


いつも元気ハツラツ!とはいかないまでも、たいていの日は元気で機嫌良く過ごしていますが、
たまに疲れがドッと出る日があります。
お天気も関係しているのかもしれません。
そういう日は抗わず、事情が許す限り、ゆったりと過ごすことにしています。
明日はきっと元気な自分に戻っていることと思います(笑)
パッタイはなかなか美味しくて、体調万全ならもっと食べられたのに!と思いましたが、
今日はたくさん食べない方が良い理由がきっとどこかにあるのだと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

おうちごはんランキング

今日のごはん。

時間のあったパートナーと、ビリヤードに行ってきました。
我が家のルールは、7戦のうち先に4勝した方が勝利、
敗者はゲーム代をお支払い、というもの(笑)
月曜日は我が家の休肝日なので、きちんと実施いたします。

■ 小さいおかず
  ◇ ほうれん草のごま和え
  ◇ 春雨と芽キャベツの炒め煮。
     昨日、多めに作っておいたものに再度火を入れ、
     ごま油、レモン果汁で、少しだけ味を変えました。
  ◇ クリスピー豆腐の麺つゆがけ
     クリスピー豆腐とは、スイスのスーパーマーケットで買える豆腐のフライのようなもの。
     フライパンで焼いて、自作の麺つゆをかけました。
■ メインのおかず
  ◇ 煮込みハンバーグ
■ 汁物
  ◇ かぼちゃの味噌汁
     スイスで、なんと日本のかぼちゃが買えるのです!
     その名も"Kabocha"!
■ ごはん
  ◇ キヌアたっぷりのごはん

2019_09_23_1

煮込みハンバーグは母のレシピを少々変えたもの。
ごはんが進む味なのですが、少し甘めのソースはパスタにも合います。

2019_09_23_2

大好きなメニューですが、前回煮込みハンバーグを作ったのは、なんと4月25日
こういう時にブログの便利さを思い知ります。
記録しておくものですね(笑)

2019_09_23_3

冒頭のビリヤードの勝負ですが、今日は私の4勝3敗!
なんと、1勝3敗からひっくり返しました(笑)
帰宅して近所を散歩してから、リフレッシュした気分で夕食の準備。
まだまだ日差しは強いですが、良い気候になってきたので、散歩が楽しい季節です。
ハンバーグはパートナーに好評でお代わりしてくれたのが何よりです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ