LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2018年12月

今日のごはん。

先日の私の誕生日、クリスマスパーティでご馳走、そして明日からもご馳走三昧(笑)
今日は中休みという感じの食事です。
冷蔵庫にある野菜と冷凍庫にあるお肉で、簡単お鍋です。

牛肉と野菜の中華スープ鍋。
箸休めは市販のイワシの生姜煮です。

イメージ 1


スライサーで塊肉を牛しゃぶ用くらいの薄さに切りました。
野菜は、白菜、ポロねぎ、そして木綿豆腐としらたき。
干し椎茸の軸がたくさんあったので、お茶用パックに入れてだしを取りました。
写真を撮る時に取り出すのを忘れていたので、しっかり写っています(笑)
スープは創味シャンタン、鶏ガラスープなど、数種を混ぜて作りました。

イメージ 2


これはいつも帰国の際に成田空港で買うもの(笑)

イメージ 3


ビールはアルコールフリーです(笑)
こちらはドイツ語。

イメージ 4


反対側はフランス語で「アルコールなし」と書かれています。

イメージ 5


スープが美味しくて、しっかり飲み干しました(笑)
本当はしゃぶしゃぶのようにしたかったのですが、
明日はWinzorfondue(ヴィンツァー・フォンデュ)。
スイス版のしゃぶしゃぶのような料理なので、今日はスープに味付けしたのです。
美味しくて、パートナーも私も大満足!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ





いよいよ年の瀬。
スイスには大掃除の習慣もありませんし、おせち料理もありません。
その上、年末だと言うのに体調を崩してしまったこともあって、年の瀬だという実感がほぼゼロ(笑)
明日は、スーパーマーケットがお休みの間の年始の分、食材のお買い物に行ったり、
お正月用にお花をアレンジしたり、ベッドカバーを替えたり、今年最後のお洗濯をしたり・・・。
無理せず、出来ることをやるつもりです。
風邪は治りかけに無理すると、ぶり返してしまいますから(笑)
ワインバーでの美味しい夕食の後は、家で年明けの花火を見ながら、
Veuve clicquot(ヴーヴ・クリコ)で乾杯の予定です。

今日のこの記事が今年最後の「ごはん日記」。
毎日の食事の記録のみの地味なブログにもかかわらず、いつも大勢の方に見て頂けていること、
本当に嬉しく思っております。
心から感謝申し上げます。

また来年も美味しい物を作って、「ごはん日記」を綴って参りますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

皆様の2019年が輝かしい年になりますよう、お祈り申し上げます。

                                             Miki

本日のおまけ。

ダイニングルームから見る夕景が素敵でした。

イメージ 6

                                            

今日のごはん。

午後、パートナーと一緒に近所のショッピングセンターに出掛けました。
買うのは私のスケジュール帳。
日々大した予定もありませんが(笑)、日記代わりに書きやすい物を使っているので、
同じメーカーの同じ種類のものを買いました。
帰宅して近所のワインバーでまたまた食前酒です(笑)

メイン:
チキン南蛮。
青梗菜のソテーとキヌア入り白米を添えました。

イメージ 1


パートナーも大好きなメニューです。

イメージ 2


白米にソースを絡めて頂くと、なお美味しい(笑)
タルタルソースは急いで作りました。
茹で卵、水にさらした玉ねぎのみじん切り、きゅうりのピクルスなどを入れています。

イメージ 3


今年から、BREPOLS(ブレポルス)というベルギーの会社(1796年創立)の、
Timingというシリーズを使っています。
見た目はほぼビジネス仕様ですが、シンプルなところ、紙が真っ白ではないところ、
そして紙質が気に入っていて、来年用も買い求めることにしました。
26.90スイスフラン(約3,000円)で、日記代わりに毎日使うことを思えば安価だと感じます。
日々の予定はもちろん、ちょっとしたことや体調の変化など、
その時の気分で細かいこともメモしているので、後で見返すのも面白いものです(笑)
今日の買い物の後は、カフェでコーヒーを飲みながら人間ウォッチング。
失礼にならない程度に、通り過ぎる人たちを観察するのが楽しいのです(笑)
クリスマス明けの土曜日だったせいか、人間ウォッチングをしている方も疲れるほどの人出でした。
食事はパートナーに好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

体調もかなり良くなったので、いつものワインバーへ食前酒を飲みに(笑)
ほんの一杯のはずが、常連さんとのお喋りが楽しくて・・・
「喉の消毒」と称して、少し飲んでしまいました(笑)
言い訳ですが、体調が万全ではないので、夕食は簡単手抜きごはんです(笑)

メイン:
マグロのソテー。
トマトリゾットと一緒に頂きます。

イメージ 1


マグロは300グラムくらい。
一切れ残ったのですが、後はしっかり頂きました。

イメージ 2


トマトリゾットには、玉ねぎ、ポロねぎ、干し椎茸、ブロッコリーを入れました。
仕上げにパルメザンチーズを混ぜれば、コクのあるトマトリゾットが出来上がります。

イメージ 3


昨日、一昨日は念の為、家から出ませんでしたが、今日は新鮮な空気を吸おうと散歩に出たら、
あまりの寒さで耳が痛くなり、頭痛が・・・。
気分が良くなったからと言って、急に何かをするのはダメですね(笑)
引き続き、気を引き締めて、体調管理していきたいと思います。
それにしても、食欲が衰えないのが自分でも驚きです(笑)
今日のリゾットは、パートナーも数度お代わりしたくらい美味しく出来て満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ


本日のおまけ。

散歩中に撮った一枚。
画面に急に入ってくれた鳥のおかげで、なかなか良い写真が撮れました(笑)

イメージ 4

今日のごはん。

調子の悪さ(風邪・・・とは言いたくないのですが、きっとそうです/笑)は、
どうやら昨日がピークだった模様。
今日はかなり快復してきて嬉しいのですが、ここで調子に乗るとぶり返すので、
用心して最低限の家事だけをして家でゆっくり過ごしました(笑)
ほぼ家にあるもので夕食です。

メイン:
鴨肉のソテー、バルサミコソース添え。
添えたのはRösti(ロシュティやレシュティとも/スイスの郷土料理)とブロッコリー。

イメージ 1


鴨肉は皮に切り目を入れて、オイルなどを使わず皮の方から焼きます。
その後、身の方を焼き、表面がこんがり焼けたらアルミホイルに包んでオーブンへ。
少しだけ火を通しすぎたかも!?

イメージ 2


ロシュティはフライパンごとサーブ(笑)
今日のロシュティには、人参、ポロねぎ、ブロッコリーの茎、玉ねぎを入れました。
そのせいできちんと固まらなかったのは残念。

イメージ 3


鴨肉って、健康にも美容にも良いそうです。
積極的に摂りたい食材ですよね。

イメージ 4


風邪薬を飲むのが嫌なので、自分の身体で何とかしよう!、身体に何とかしてもらおう!
とばかりに、昔から伝わる民間療法のようなものをいくつも試しました。
柚子茶、甘酒、そば茶、卵酒などの飲み物だけでなく、たとえばアロマオイルなども。
そのおかげか、随分良くなって、あとは時々出る咳だけというところまで来ました。
そうそう、卵酒で昔の同僚の話を思い出しました。
彼が高校生だった頃、試験勉強中に風邪を引いてしまい、でも寝込んでもいられない、
そんな状況になったそうです。
彼のおばあさまが、卵酒を作ろうかと訊いてくれたそうなのですが、その彼の答が・・・。
「おばあちゃん、だし巻き卵と熱燗にして」だったそう(笑)
高校生ですよ!
そんなことを思い出して笑えるほどに快復したということが嬉しいです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

先週金曜日辺りから、なんとなく喉の調子が悪いな・・・と思っていたのですが、
人と会ったり、大勢の人がいる場所に行ったりすることが重なり、ついにダウン。
鬼の霍乱(かくらん)です(笑)
とは言え、食欲はわりとあるので、パートナーのパスタを少しおすそ分けしてもらいました(笑)

メイン:
サーモンのムニエル&青梗菜のパスタ。
・・・のパスタの方で、これは私の夕食(笑)
サラミのようなハムを入れて、クリームパスタにしました。

イメージ 1


パートナーは、パスタにサーモンのムニエルをプラス。
このサーモン、とても美味しかったそうです!

イメージ 2


彼のお皿を写真に撮るのは忘れたので、パスタのみのお写真(笑)

イメージ 3


夜、ほぼ1時間おきくらいに目が覚めて、あまりよく眠れなかったので、
今日は朝寝+昼寝をさせてもらい、かなり快復。
朝、ポロねぎたっぷりのお味噌汁を作って、小腹が空いたら食べていました。
夕方、ゆっくりとお風呂に浸かってリラックス。
合間にお白湯や柚子湯などの温かい飲み物を飲み、随分良い感じになりました。
まだ喉と鼻の不快感はありますが、なんとなくもうすぐ治る予感(笑)
2週間の日本滞在からこちら予定がたくさんあって、ゆっくりと身体を休めていなかったのが、
風邪にやられてしまった原因だと思います。
ちょっと悔しい(笑)
皆様も季節柄どうぞご自愛くださいませ。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

ゆったりしたムードのスイス我が村地方。
スイスでは、クリスマスは家族と過ごしてご馳走を頂くのが一般的。
そんなクリスマスですが、我が家は適当な(笑)おつまみごはんです。

■ ローストビーフのお寿司
■ Cima di rapa(チーマ・ディ・ラパ/イタリア野菜)の(リャンバンジャン)和え
■ フライドチキン&フライドオニオン

イメージ 1


ローストビーフのお寿司の寿司飯は白バルサミコ酢で作りました。
キヌア、白ごまもたっぷり!
フライドチキンとフライドオニオンは同じ味付けの衣で揚げました。

イメージ 2


和(寿司)洋(フライドチキン&オニオン)中(涼拌醤風味)、取り混ぜた感じですが、
これはこれで美味しかったです(笑)

イメージ 3


夕食の2時間ほど前に、食前酒。
市販のエビのカクテルをつまみながら、ロゼを頂きました。

イメージ 4


近所を3㎞ほど散歩してから、近所のホテルのバーで食前酒。
まだ午後3時過ぎでしたけれど、クリスマスだから良いのです。
バーは同じようなアイディアの方々でいっぱい(笑)
私たちより少し上の世代のご夫婦か、家族連ればかり。
独身のカップルという単位を見かけないのはスイスのクリスマスの特徴かもしれません。
クリスマスは家族と過ごす日ですから。
この季節は恋人を連れて家族の元を訪れるのは珍しいことではないので、
初めて相手の両親に会う人たちは緊張する時期でもあるそうです(笑)
我が家はおうちでゆったり。
良いクリスマスです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ


本日のおまけ。

クリスマスと言えば、クリスマスソング。
私にとってはとても思い出深い曲です。
タイムリーで聴いていましたから(笑)
ティーンエイジャーだった当時、このPVの始まって10~11秒あたり、2分46秒あたりに映っている、
DURAN DURANのJohn Taylor(ジョン・テイラー)が大好きで・・・。
どうしたら結婚できるかと真剣に考えていたこともありました(笑)
"Do they know it's Christmas?



こちらも懐かしい曲。
Wham!の"Last Christmas"。
このPVが撮影されたのはスイスのSaas-Fee(サースフェー)!
数年前にスイスっぽいと思って調べてみて、初めて知りました(笑)


今日のごはん。

一昨日は私の誕生日だったので外食、昨日はミュージシャンの友人主催のパーティで外食だったので、
ブログはお休みしました。
今日は世間で言うクリスマスイブですが、我が家ではあまり変わり映えのしない簡単夕食です(笑)

メイン:
豚フィレ肉トリュフクリームソース添え。
添えたのは、人参とグリーンアスパラガス、じゃがいものグラタン風。

イメージ 1


結構な量でしたが、二人でほぼ完食(笑)

イメージ 2


もう少しイベントらしい食事とテーブルセッティングにしようかと思いましたが、
私はキリスト教徒ではないし・・・と思い、普段の食卓です(笑)

イメージ 3


私がスイスに住むようになったのは2009年。
それから毎年、パートナーの両親がクリスマスディナーに招いてくれていました。
でも、今年の夏に義父が亡くなったこともあり、今年、義母は義妹夫婦の別荘へ。
パートナーと私にとって初めての「2人のクリスマス」(笑)
特に何をするでもなく、ゆったりとした一日を過ごし、
少し早めにワインバーへ食前酒を飲みに行き(いつものように/笑)、
ほろ酔いで帰宅して食事の支度。
昨日、一昨日と外食だったこともあって、今日はどうしても「おうちごはん」が食べたかったので、
簡単手抜きごはんで勘弁してもらいました(笑)
昨日は、パートナーは午前0時頃帰宅したのに、
私は友人たちと残り飲んでお喋りを楽しんで、午前3時帰宅(笑)
若干身体に残ったお酒の余韻と闘いながらのクリスマスイブでした。
(幸い、二日酔いではなかったです/笑)
でも、夕食はとても好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ


本日のおまけ。

クリスマスツリーもないし、デコレーションもほとんどしていないので、
せめても・・・と、いつもよりたくさんのキャンドルを楽しんでいるクリスマスイブです(笑)

イメージ 4

↑このページのトップヘ