LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2018年11月

今日のごはん。

昨日は知り合いのレストランでのイベントにお邪魔して、美味しい夕食を頂いたので、
ブログはお休みしました。
今日午後、パートナーの取材に付いて行き、帰宅した午後4時頃にサンドイッチを食べたら、
夕食の時間になってもほとんどお腹が空きませんでした。
それで、日曜日なのに、こんな夕食です(笑)

野菜たっぷりのしょうゆラーメン。
白菜、人参、キャベツ、キクラゲを入れました。

イメージ 1


ひとり分を二人で分けました。
ラーメンは、マルタイの棒ラーメンです。

イメージ 2


昨日は、日本酒と合わせたお料理を頂くというイベントで、久しぶりに日本酒を飲みました。
オーナーシェフのお料理はどれも絶品で、本当に美味しかったです。
日本酒とフレンチ風の料理とのコラボレーションは、日本人の私にとっては面白い経験でした。
お客さんの中には日本に興味のある方々もたくさんいらして、
中でもパートナーの高校時代の音楽の先生の奥様は、なんと18歳まで日本育ち(スイス人)!
流暢な日本語で話してくださって、楽しくお喋りさせて頂きました。
偶然に知人もたくさん来ていて、楽しい夜でした!
だからプラスマイナスゼロで、今日の質素な夕食も良しとします(笑)
明日は友人と食事、そして明後日からちょっと旅に出るので、ブログはお休みいたしますが、
戻りましたら、またどうぞよろしくお願いいたします。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

パートナーが仲間たちとのトレーニングに久しぶりに出かけると言うので、
ワインに合いづらい和食もどきにしてみました。
でも、トレーニング後に飲むそうなので休肝日ではありません(笑)

■ 小さいおかず
  ◇ 三色のパプリカのきんぴら

■ メインのおかず
  ◇ サーモンの中華風あんかけ

■ 汁物
  ◇ 豆腐、ポロねぎ、大根の味噌汁

■ ごはん
  ◇ いなり寿司

イメージ 1


いなり寿司のおあげは、調理済みの市販のもの。
残念ながら好みの味ではありませんが、ここはスイス。
手に入るだけ有難いですよね(笑)
サーモンの中華あんには、人参、ズッキーニ、ポロねぎを入れました。

イメージ 2


パプリカ以外、見事に茶色の食卓・・・(笑)
でも、美味しかったので良しといたします!

イメージ 3


ひとりの時間は少しピアノを弾いたり、ゆっくりお風呂に浸かったり、楽譜を書いたり・・・。
ピアノほぼ未経験の友人がクリスマスソングを弾きたいというので、
定番の曲に簡単な伴奏を付けてみました。
彼女はフルートを演奏するので、一緒に「アヴェ・マリア」(バッハ/グノー)を演奏しようと、
こちらも楽譜を書きました。
楽譜が書けるソフトを使っての楽しい作業でした!
これは楽しくて病みつきになりそう(笑)
作業も捗り、お風呂で幸せな瞑想のような時間も持てて、良い夜です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

パートナーも私も(珍しく別々に/笑)、夕方少し出掛ける用事があったので、
帰宅してすぐに食事に出来るように、午後用意しておけるお献立にしました。

メイン:
煮込みハンバーグ。
付け合わせはじゃがいものグラタン風、グリーンピースと人参。

イメージ 1


じゃがいもは薄くスライスしてオリーブオイルで炒め、じゃがいもに火が通ったら、
生クリームを数回に分けて入れ、上下を返すだけ。
だからグラタン「風」です(笑)

イメージ 2


この煮込みハンバーグは母のレシピを少しアレンジしたもの。
今日は思いつきで、隠し味にオイスターソースを少し入れたら、抜群に美味しくなりました!

イメージ 3


パートナーはスポーツの用事。
地域のスポーツクラブ(非営利団体です)の中の陸上チームを受け持ち、
トレーニングを見ています。
彼はプロのトレーナーとしてのライセンスも持っているのです。
私は、ピアノを習っている先生が老人ホームでミニコンサートをされたので聴きに行ってきました。
とにかく音楽を聴くのが好きなので、今年は特に、
機会を見つけては近所でのコンサートに行くことにしています。
ふたり別々に出かけることは本当に珍しいので、ちょっと不思議な気分です(笑)
ハンバーグも好評で、とても良い夜です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ


本日のおまけ。

午後、時間の空いたパートナーと近所に散歩に出掛けました。
気温は3度くらい。
牛が草を食むところに日が差していて、とても素敵な雰囲気だったので一枚撮りました。

イメージ 4

今日のごはん。

スイスも朝夕は気温1~3度程度と、随分寒くなってきたので、
今日はバルコニーに置いているヤシの木を冬支度に。
まずは植木鉢の部分を分厚いシュロ(?)のマットのようなもので巻き、
ヤシ本体には防寒用の布を巻き付けヒモで固定して、風の当たらない場所へ。
2鉢を冬支度にした後バルコニーを隅々まで掃除したら、結構な労働量でした(笑)
今日はパートナーがあれこれ話をしながら飲みたいというので、近所のワインバーへ。
帰宅して、またまた簡単夕食です(笑)

メイン:
鶏ムネ肉のスパイシーソテー。
添えたのは、スパゲッティーニを使ったイタリアン風(ナポリタン風?笑)。

イメージ 1


鶏ムネ肉は、オールアラビアータスパイスでマリネしましたが、
唐辛子やにんにく部分がちょっと焦げたようになってしまいました(笑)

イメージ 2


パスタにはアラビアータソースを使い、赤と緑のパプリカ、玉ねぎ、マッシュルームを入れました。
最後に少し生クリームを入れて、まろやかな味にしています。

イメージ 3


雪が降ってしまったらバルコニーを掃除できないので、それまでが勝負(笑)
フェーン現象の強風のせいで色々なところから飛んできて隅に溜まった落ち葉なども、
全部掃除出来て気分は爽快です!
バルコニー用のデッキチェアなども別の階にある納戸へ。
これで安心して本格的な冬を迎えられそうです(笑)
夕食はパートナーのリクエストでピリ辛。
満足だったようで何よりです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

色々なところへ行って、用事をたくさん済ませた一日。
最後の用事の後、近所のワインバーへ寄って食前酒(笑)
常連さんたちと会って、あれこれお喋りしながらの楽しい時間でした。
そのうちのお一人が、ワインの試飲をさせて下さって、ほろ酔いに(笑)
そんな訳で、良い気分での夕食の支度でした。

メイン:
ハムステーキ。
添えたのは、グリーンピース、人参、ブロッコリー、オクラ。

イメージ 1


ハムは切って焼いただけ(笑)
グリーンピースと人参は冷凍食品なので、スチーマーへ、
ブロッコリーとオクラは茹でて、ハーブソルトをかけて頂きました。

イメージ 2


ハムには粒マスタードをたっぷり付けて頂きます。

イメージ 3


簡単ごはんでしたが、美味しかった!
パートナーは子どもの頃に、お誕生日には好きな夕食をリクエスト出来たそうですが、
お肉の他に必ずグリーンピースと人参の付け合わせをお願いしていたのだとか(笑)
今日はそんな思い出も蘇った夕食だったようです。
こんな簡単なもので喜んでもらえるなら毎日でも!(笑)
子どもの頃の彼を想像して、微笑ましく思えた良い時間でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

スイス我が村地方は、一日どんよりとした空模様でした。
そういう日は、家で出来ることをあれこれ片付けることにしています(笑)
月曜日は我が家の休肝日。
"Radio Swiss Jazz"というラジオを聴きながらの和食もどきです(笑)
(ご興味のある方はこちらへ→Radio Swiss JazzのHPです)

■ 小さいおかず
  ◇ しらたきのたらこペースト和え
     たらこペーストはIKEAで買ったもの。
     同じくIKEAで買った魚卵(ランプフィッシュ)を彩に入れています。

  ◇ だし巻き卵

  ◇ ほうれん草のごま和え

■ メインのおかず
  ◇ 鶏ムネ肉の唐揚げ

■ 汁物
  ◇ 大根とポロねぎのお味噌汁
     スイスのスーパーマーケットで買える味噌を使いました。
     「白味噌」と書いてありましたが、合わせ味噌に近いかも(笑)

■ ごはん
  ◇ 赤貝の缶詰と生姜の炊き込みごはん

イメージ 1


鶏ムネ肉に、粉末ラーメンスープをまぶして下味にしました。
少し塩気がきつかったので(特に小さい一片は味がかなり濃く付いてしまったので)、
次回は気を付けたいと思います。

イメージ 2


赤貝の缶詰が一つだけ残っていたので、使ってしまおうと思い、炊き込みごはんに使いました。
少し水分が多かったので、柔らかめに炊き上がってしまったのですが、
なかなか美味しかったです(笑)

イメージ 3


日本で買って送ったあれこれは、時々大切にしすぎて(次にいつ買えるか分からないので/笑)、
気付いたら賞味期限ギリギリということがあります。
今日の缶詰はそういうものでした(笑)
食べたり使ったり、何でも消費しないと循環しないですよね。
ここのところ、日本食材だけでなく在庫を減らそうと思って努力しているので、
キッチンの棚に余裕が出来てきてちょっと嬉しく思っています(笑)
「余白」は大切ですね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

一昨日は義兄一家の新しいお家で美味しいディナー+お泊まり、
昨日は友人たちとの食事だったので、ブログはお休みしました。
今日は泳ぎに行き、心地良い疲れを感じているので、疲労回復に良いサーモンです!

メイン:
青梗菜ときのこのクリームパスタ+サーモンのムニエル。

イメージ 1


いつもならサーモンはもっとたくさん用意しますが、今日は二切れだけ。

イメージ 2


今日のメインはこのパスタでした(笑)
パートナーも気に入った様子。

イメージ 3


これは一昨日の朝食。
その前日に作った豚バラ肉のしょうゆ煮を乗せた変わり素麺。
スープは中華風にしたので、素麺を使ったラーメン風、というところでしょうか(笑)
これがなかなか美味しくて、パートナーにも好評でした。

イメージ 4


義兄宅では、もうすぐ2歳になる甥っ子に遊んでもらって、
パワーをもらったのか、持って行かれたのか(笑)、
いずれにしてもすごく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
義兄や義姉が甥っ子に「誰と一緒に遊ぶ?」と訊いたら、私のところに来て、
手を引っ張ってくれたのが嬉しくて(笑)
昨日は久しぶりに会う友人たちとのお喋りが楽しい夜でした。
今週はちょっと摂生したいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ