今日のごはん。
今週は月曜日を休肝日にできなかったので、今日が休肝日。
また明日から暴飲暴食ですから(笑)
でも、あれこれ忙しい時期に和食もどきを作りたくなってしまったので、夕方大忙しでした。
また明日から暴飲暴食ですから(笑)
でも、あれこれ忙しい時期に和食もどきを作りたくなってしまったので、夕方大忙しでした。
◆小さいおかず
■Cima di rapa(チーマ・ディ・ラパ/イタリア野菜)のごまドレッシング和え
■大根おろし
柚子果汁とおしょうゆをかけて頂きました。
パートナーはお腹が痛くなるそうなので、大根おろしは私だけ(笑)
■鶏レバーの甘辛煮
生姜をたっぷり入れて作りました。
くせの少ない鶏のレバーでさえ苦手でしたが、きちんと下処理をするととても美味しいです。
小腹が空いた時に少しつまんだりします(笑)
◆メインのおかず
■揚げダラのおろしあんかけ
タラには塩・胡椒してから、小麦粉と片栗粉を混ぜたものをまぶして、
オリーブオイルで揚げました。
めんつゆより少し薄いくらいのだしを作って置き、そこへ大根おろしを入れて、
とろみをつけたら、揚げたタラにかけます。
◆汁物
■豚バラ肉と茄子のお味噌汁
豚バラ肉はほんの少量のごま油で炒め、茄子も加えてさらに少し炒めます。
今日は赤味噌が多めの合わせ味噌です。
◆ごはん
■Cima di rapa(チーマ・ディ・ラパ/イタリア野菜)のごまドレッシング和え
■大根おろし
柚子果汁とおしょうゆをかけて頂きました。
パートナーはお腹が痛くなるそうなので、大根おろしは私だけ(笑)
■鶏レバーの甘辛煮
生姜をたっぷり入れて作りました。
くせの少ない鶏のレバーでさえ苦手でしたが、きちんと下処理をするととても美味しいです。
小腹が空いた時に少しつまんだりします(笑)
◆メインのおかず
■揚げダラのおろしあんかけ
タラには塩・胡椒してから、小麦粉と片栗粉を混ぜたものをまぶして、
オリーブオイルで揚げました。
めんつゆより少し薄いくらいのだしを作って置き、そこへ大根おろしを入れて、
とろみをつけたら、揚げたタラにかけます。
◆汁物
■豚バラ肉と茄子のお味噌汁
豚バラ肉はほんの少量のごま油で炒め、茄子も加えてさらに少し炒めます。
今日は赤味噌が多めの合わせ味噌です。
◆ごはん

あんが多くなってしまいました。
でも、お魚にからめて頂いていたら、全部無くなりました(笑)
でも、お魚にからめて頂いていたら、全部無くなりました(笑)

ここ数日、ずっと和食が食べたかったので大満足!
少し体調が思わしくないので、食べたかったものを作ることが出来て、
余計に美味しく感じたのかもしれません(笑)
少し体調が思わしくないので、食べたかったものを作ることが出来て、
余計に美味しく感じたのかもしれません(笑)
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
いよいよ年の瀬。
スイスには大掃除の習慣もなければ、おせち料理の準備をすることもないので、
年の瀬だと言う実感は薄いです。
明日は友人カップルと、近所のワインバーでWinzerfondue(ヴィンツァー・フォンデュ)を頂いてから、
他の友人カップルも合流して、我が家で年越しの予定。
年越しにはシャンパン!
Veuve clicquot(ヴーヴ・クリコ)で年明けの乾杯をする予定です。
スイスには大掃除の習慣もなければ、おせち料理の準備をすることもないので、
年の瀬だと言う実感は薄いです。
明日は友人カップルと、近所のワインバーでWinzerfondue(ヴィンツァー・フォンデュ)を頂いてから、
他の友人カップルも合流して、我が家で年越しの予定。
年越しにはシャンパン!
Veuve clicquot(ヴーヴ・クリコ)で年明けの乾杯をする予定です。
今日のこの記事が今年最後の「ごはん日記」。
毎日の食事の記録と言う地味なブログにもかかわらず、大勢の方に見て頂けていること、
感謝の気持ちでいっぱいです。
毎日の食事の記録と言う地味なブログにもかかわらず、大勢の方に見て頂けていること、
感謝の気持ちでいっぱいです。
また来年も美味しい物を作って、「ごはん日記」を綴って参りますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
皆様の2018年が輝かしい年になりますよう、お祈り申し上げます。
Miki