LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2017年12月

今日のごはん。

今週は月曜日を休肝日にできなかったので、今日が休肝日。
また明日から暴飲暴食ですから(笑)
でも、あれこれ忙しい時期に和食もどきを作りたくなってしまったので、夕方大忙しでした。

◆小さいおかず
 ■Cima di rapa(チーマ・ディ・ラパ/イタリア野菜)のごまドレッシング和え
 ■大根おろし
    柚子果汁とおしょうゆをかけて頂きました。
    パートナーはお腹が痛くなるそうなので、大根おろしは私だけ(笑)
 ■鶏レバーの甘辛煮
    生姜をたっぷり入れて作りました。
    くせの少ない鶏のレバーでさえ苦手でしたが、きちんと下処理をするととても美味しいです。
    小腹が空いた時に少しつまんだりします(笑)

◆メインのおかず
 ■揚げダラのおろしあんかけ
    タラには塩・胡椒してから、小麦粉と片栗粉を混ぜたものをまぶして、
    オリーブオイルで揚げました。
    めんつゆより少し薄いくらいのだしを作って置き、そこへ大根おろしを入れて、
    とろみをつけたら、揚げたタラにかけます。
◆汁物
 ■豚バラ肉と茄子のお味噌汁
    豚バラ肉はほんの少量のごま油で炒め、茄子も加えてさらに少し炒めます。
    今日は赤味噌が多めの合わせ味噌です。

◆ごはん

イメージ 1



あんが多くなってしまいました。
でも、お魚にからめて頂いていたら、全部無くなりました(笑)

イメージ 2


ここ数日、ずっと和食が食べたかったので大満足!
少し体調が思わしくないので、食べたかったものを作ることが出来て、
余計に美味しく感じたのかもしれません(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ





いよいよ年の瀬。
スイスには大掃除の習慣もなければ、おせち料理の準備をすることもないので、
年の瀬だと言う実感は薄いです。
明日は友人カップルと、近所のワインバーでWinzerfondue(ヴィンツァー・フォンデュ)を頂いてから、
他の友人カップルも合流して、我が家で年越しの予定。
年越しにはシャンパン!
Veuve clicquot(ヴーヴ・クリコ)で年明けの乾杯をする予定です。

今日のこの記事が今年最後の「ごはん日記」。
毎日の食事の記録と言う地味なブログにもかかわらず、大勢の方に見て頂けていること、
感謝の気持ちでいっぱいです。

また来年も美味しい物を作って、「ごはん日記」を綴って参りますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

皆様の2018年が輝かしい年になりますよう、お祈り申し上げます。


                                         Miki

今日のごはん。

大掃除の一環で、毛足の長いラグの上に這いつくばって掃除したので腰は痛くなり、
ずっと下を向いていたせいで頭はフラフラ(笑)
なので、簡単ごはんです。
素晴らしい言い訳(笑)

ファヒータ。
豚バラ肉、緑のパプリカ、玉ねぎで作りました。
小さめのトルティーヤに巻いて頂きます。

イメージ 1


豚バラ肉は、塊をスライサーで薄めに切ってから、自分で合わせたソースに漬け込んでおきました。
ソースはかなり適当にあれこれ混ぜましたが、我ながら美味しく出来ました(笑)
ウォーマーで下から温めながら頂きます。

イメージ 2


トルティーヤに具を乗せてタバスコを少々振って、くるり。

イメージ 3


豚バラ肉はもう少し厚めに切りたかったのですが、薄切り肉でも大丈夫でした。
我が家のスライサーはツマミを回してお肉の厚さをセットするのですが、
5ミリくらいにと思ってセットした数字は、まさかの0.5ミリだったのです(笑)
今年はスライサーが重宝しました。
我が家は今年あと一日、おうちでごはんです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

朝起きたら雪景色!
久しぶりに出かける用事がなかったので、お家でゆっくりしたり、家仕事をしたりの一日でした。
午後、牛肉を煮ておいたので、夕食の際には温めるだけの簡単ごはんです(笑)

アペロ:
スモークサーモン。
バラの形に見えるようにしてみました。
・・・見えますよね?(笑)
西洋わさびをたっぷり付けて頂きます。

イメージ 1


メイン:
牛肉の赤ワイン煮。
バヴェッティーネとCima di rapa(チーマ・ディ・ラパ/イタリア野菜)と一緒に頂きます。

イメージ 2


お肉は2時間ほど煮ただけですが、柔らかで美味しい!
部位はバラ(?)だと思います。

イメージ 3


最近、外食やお呼ばれ続きだったので、きちんとお料理するのが久しぶりのような気がしました(笑)
キッチンであれこれ作って、やっぱり私は料理が好きなんだと気付きました。
また、おさんどん頑張ります(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

昨日は急遽、義父母宅にお呼ばれで美味しい夕食を頂いたので、ブログはお休みしました。
今日の我が家は買い物デー(笑)
日頃あまりきちんと買い物に行かないので、お買い物をする日はあれこれまとめて買います。
美味しいお魚屋さんにも行けたので、あれこれ買ってきました。
その中から、今日はエビをチョイスです。

エビのオーロラソース和え、野菜の中華風焼きそば。

イメージ 1


オーロラソースに少しジンを入れると、味が締まって大人向けになります。
中華風焼きそばには、青梗菜、もやしをたっぷり入れています。
麺は、バルビーネと言う細いパスタです。

イメージ 2


エビ好きのパートナーにはエビのオーロラソース和えは好評、
青梗菜が大好きな私には焼きそばが美味しくて、二人とも満足の夕食でした(笑)

イメージ 3


本当はもっとあれこれ作ろうと思っていたのですが、食前酒を飲みに行って、
帰宅したらいつもの夕食の時間を過ぎていたこともあったので、簡単ごはんになりました(笑)
ちなみに今日の買い物は、スニーカーやトレーニング用パンツなど、
魚介類、ワインにプロセッコなどなど、山盛りでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

22日は私の誕生日でGault et Millau(ゴ・エ・ミヨー/フランスのレストランガイド)で
高得点を得たレストランでパートナーがご馳走してくれました。
23日はミュージシャンの友人が毎年開催するパーティに、
そして24日はパートナーの両親宅にお呼ばれで、暴飲暴食(笑)
今日は簡単ごはんです。

メイン:
マグロのソテー。
トマトソース+リガトーニ+野菜(パプリカ(赤、黄)、ズッキーニ)を添えました。

イメージ 1


マグロのソースは、マヨネーズ+しょうゆ+わさびなどを混ぜて作りました。

イメージ 2


昨日のお呼ばれはWinzerfondue(ヴィンツァー・フォンデュ)。
厚めに切ったお肉を赤ワインベースのスープに入れて煮ながら頂きます。
スイス版の鍋料理(笑)
お肉は、牛肉、仔牛肉、豚肉、羊肉、鶏肉、そしてミートボール。
ソースは義母が作ってくれた美味しいソース3種。
用意してくれたサラダも美味しくて、2回もお代わりしてしまいました(笑)
しばらく胃を休める食事にしなくては・・・(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

午後6時過ぎから予定のあるパートナーに合わせて、午後5時半の夕食(笑)
夕食時にはお酒を飲まないので、和食もどきです。

◆小さいおかず
 ◇しらたきのたらこペースト和え
    たらこペーストはIKEAで購入したもの。
    同じくIKEAで購入した魚卵(ランプフィッシュ)を彩りに加えました。
 ◇だし巻き卵
 ◇赤と黄色のパプリカ、ズッキーニの和風マリネ
    月曜日に作ったらすごく美味しかったので、また作りました(笑)
    バルサミコ酢+しょうゆ+蜂蜜でマリネ液を作り、ソテーした野菜を入れて冷やします。
 ◇鶏レバーの甘辛煮
    生姜をたっぷり入れて作りました。
    以前は鶏のレバーでさえ苦手でしたが、きちんと下処理をすると臭みも全くないので、
    小腹が空いた時のおやつ代わりに少し食べたりしています(笑)

◆メインのおかず
 ◇豚肉の生姜焼き
    豚バラの塊をスライサーで厚さ1㎜程度に切って調理しました。

◆汁物
 ◇ポロねぎ、大根、ブロッコリーの茎のお味噌汁
    赤みそと白みそを好みで合わせています。

◆ごはん
 ◇コシヒカリ
    知り合いから頂いたもの。
    まさかスイスでコシヒカリが頂けるなんて!

イメージ 1


色は薄めですが、しっかり下味をつけているのでごはんが進む味です(笑)
こうやってお写真を見ると、新しい器が欲しくなってしまいます。

イメージ 2


先日、食品関係の会社にお勤めの知り合いに会った時、色々とお話ししていたら、
彼の会社でコシヒカリが手に入るとの話になりました。
「コシヒカリ」と聞いた瞬間の私の目がものすごく輝いていたようで(浅ましい私・・・苦笑)、
なんと3㎏ほどを我が家のポストに入れておいてくださったんです!
「あげる、あげる!」と仰っていたけれど、二人とも飲んでいたので冗談かと思っていたら!
今日の夕食は「ごはん」がメインだと言っても過言ではないくらい(笑)
知り合い曰く、残念ながら日本で作ったコシヒカリではないけれど、
イタリアで生産したもので、品質がとても良いとのことだったんです。
今日、お鍋で炊いたごはんを頂いて納得。
久しぶりに美味しいお米が頂けて、本当に本当に嬉しい夕食でした!
こんなにお米をガッツリ頂いた日は、スイスに住み始めてから初めてかもしれません(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

あれこれ用事を済ませた午後3時半。
パートナーからビリヤードに誘われ、1時間ほどビリヤードに興じた後、
車を家のガレージに停めて、そのまま近所のワインバーへ(笑)
ほろ酔いで食事の支度です。

メイン:
サーモンのフライもどき。
Paniermehl(パニエルメール)と言う細かいパン粉のようなものを、フライの要領でまぶして、
多めのオリーブオイルで焼いています。
添えたのは、ペストジェノヴェーゼ+バヴェッティーネ。

イメージ 1


サーモンにはレモン果汁をたっぷりかけて頂きました。
パートナーも私もサーモンは大好きなので、箸が(と言うかナイフとフォークが/笑)進みました。
ペストジェノヴェーゼは、毎年1~2回は行くイタリアの地中海沿いの町で買ってくるもの。
味も香りもフレッシュで美味しいのです!
今週末は金曜日から日曜日まで毎日外食の予定なので、明日は少し軽めにする予定。
あくまで予定ですが・・・(笑)
今年もホリデーシーズンがやって来た、そんな気分になる時期です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ


本日のおまけ。

今年も近所の船着き場に設置された大きなクリスマスツリー。
これは生木を切ったものです。
12月初めに設置されるこのツリーを見ると、ホリデイシーズン到来を感じます(笑)

イメージ 2

↑このページのトップヘ