LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2017年10月

今日のごはん。

月曜日は我が家の休肝日。
かなり冷えてきたので、お鍋です。

豚バラ肉と野菜の中華風鍋。
箸休めは、サバの燻製。
大根おろしにレモン果汁を絞って、サバの燻製と一緒に頂きます!

イメージ 1


豚バラ肉は塊をスライサーでしゃぶしゃぶ用くらいに薄くスライスしました。
生姜を入れた煮たてた熱湯に豚バラ肉を入れて、火を通しておきます。
お肉を引き上げた後の汁を濾して、そこにお茶パックに入れた干し椎茸の軸を入れ、
鶏ガラスープの素やおしょうゆなどで味付けしたスープを準備。
白菜、ポロねぎ、木綿豆腐、椎茸を入れました。
お肉は煮すぎると固くなってしまうので、食べる前にお鍋に入れて温める感じにしました。

イメージ 2


ポークステーキのようなガッツリ厚めの豚肉も好きですが、やっぱりしゃぶしゃぶ用が好き(笑)
スライサーがあって本当に良かったと思います。
ほのかに生姜風味のスープは本当に美味しくて、パートナーと二人で飲み干しました(笑)
美味しくて、身体も温まるお献立(しかも用意が簡単!笑)は良いですね。
今年の秋冬は色々なお鍋を試してみたいと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

朝からなぜかパスタが食べたかったので、今日はパスタと決めていました(笑)
プラス、パートナーからのリクエストの魚。
あっという間にお献立が決まって、楽でした(笑)

メイン:
タラとイカのソテー。
パスタは、バヴェッティーネとスパゲッティーニの混合(笑)
アラビアータソース+生クリームを使っています。
茄子、マッシュルーム、玉ねぎのソテーを入れました。

イメージ 1


タラとイカのソテーには、レモン果汁をかけてサッパリと頂きます。

イメージ 2


サマータイムが終わったので、食事の時間はもう日も落ちて暗いです。
自然光で夕食のお写真を撮れる季節は終わってしまいました(笑)

イメージ 3


数日前までは暖房を入れない部屋でも、半袖のTシャツで全く寒くなかったのですが、
一昨日から雨が降って気温が一気に下がりました。
私は薄手のコットンのカーディガンを、パートナーは少し厚めのコットンのパーカーを着用。
食事中は、アラビアータソースのせいか、二人とも汗が出ました(笑)
そんなパスタはすごく美味しくて、ちょっと食べすぎてしまいました。
明日からまたエクササイズを頑張ります(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

一昨日はパートナーのお誕生日で素敵なレストランでお食事!
Gault et Millau(ゴ・エ・ミヨー/フランスで最も強い影響力を持つレストランガイド)の
星付きレストランでご馳走を頂きました。
昨日はパートナーが記事を書いている新聞社のお食事会にお呼ばれしたので、
両日ともブログはお休みしました。
二人揃っての家での食事は火曜日以来(笑)
今日は健康的なお献立にしました。

メイン:
鶏ムネ肉のソテーでFitnessteller(フィットネステラー)
スイスでは、お肉やお魚の付け合わせがサラダのメニューを、
"Fitnessteller(フィットネステラー)"と呼びます。
野菜は、コーン、きゅうり、レタス類、人参、茹でたブロッコリー、ミニトマト。

イメージ 1


鶏ムネ肉には、アラビアータ用のハーブミックスをまぶしてからソテーしました。

イメージ 2


鶏ムネ肉にはあまりたくさん塩をしなかったので、後から足します。
イタリアで買った炭入りの塩を少しかけて頂きます。

イメージ 3


一昨日は、フォアグラに鹿肉のソテー、昨日は牛フィレステーキやじゃがいもと、
本当にたくさんのご馳走を頂きました。
でも、今朝、体重をチェックしてみると、意外や意外、少し減っていました。
一昨日は前菜としてサラダをたっぷり、昨日は食前に色々な方とお喋りしながら白ワインを頂いて、
ソースなしの野菜スティックをたくさん頂きました。
もしかしたらそれが私の身体には良いのかも!?
今日も鶏ムネ肉を頂く前に野菜を先に頂いてみました。
体重を減らすことよりも、健康でいられることが重要なのですが、
身体に良いことを試した結果、体重が減るのは大歓迎です(笑)
11月末までに少し身体を絞りたいと思っているので、自分の身体を使いながら、
試行錯誤と言う名の実験をしたいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のひとりごはん。

パートナーはある集まりで食事会なので、ひとりごはん。
ひとりの時は新しいメニューを試したり、創作したり、残り物を整理したり(笑)
今日は残り物整理で、私の休肝日です。

赤貝の缶詰で炒飯。
ごはんは先日の十穀入りで、人参ピリ辛きんぴらも入れてしまいました。
他にマッシュルームと卵も入れました。
色はイマイチですが、なかなか美味しかったです。
お味噌汁、ブロッコリーの白和え風ともに、先日の残り(笑)

イメージ 1


缶詰だと言うのに賞味期限スレスレのものを発見したので、
なんとか使えないかと頭を絞ったのが今日のひとりごはんのお献立(笑)
いつだったか帰国した時にわざわざ日本から送ったものですが、
日頃スイスでは簡単に買えないと思うと、大事にしすぎてしまうのです。
久しぶりに食べた赤貝の缶詰は・・・こんなにしょっぱかった?と思うお味でした。
今日の食事はどう考えても塩分過多でした(笑)
今週2度目の休肝日なので、パートナーからの誘惑に負けないようにしたいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

夕方、近所を散歩してから、ワインバーへ(笑)
素敵な夕陽を見ながら夕食の支度です。

メイン:
牛ステーキ。
付け合わせは、人参、じゃがいも、ほうれん草。

イメージ 1


お肉はひとり1枚ずつですが、お野菜は好きなだけ。

イメージ 2


焼き加減は今日も上々でした。
自分で言うのも何ですが・・・(笑)
半分くらいそのまま頂いてから、残りにはわさびをつけて頂くことにしました。
美味しい・・・!

イメージ 3


我が家はガッツリお肉を頂く日が、たぶんスイスの他の方たちよりは少ない気がします。
だからこそ、ステーキを頂くと「エネルギーが注入された」という気になるんです(笑)

今日のお散歩は湖畔でした。
人間と同じように散歩しているのはこちら。
鴨の夫婦です。
私とこの鴨たちとの距離は、わずか1.5メートルほど。
横断歩道を行儀良く渡っている鴨のつがいも見たのですが、あまりに可愛らしくて見とれてしまい、
残念ながらお写真はナシ(笑)

イメージ 4


そして夕食の支度をしながら、バルコニーに出て楽しんだ夕景はこちら。
お肉を焼いている間のわずかな時間を使ってバルコニーに行きました(笑)

イメージ 5


10月下旬とは思えないような今日のスイス我が村地方。
このお天気は数日続くようなので、せいぜい楽しみたいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

月曜日は我が家の休肝日。
そういう日は和食もどきです。

小さいおかずは左上から・・・
◆ブロッコリーの白和え風
   木綿豆腐とごまドレッシングを使って、白和え「風」(笑)
◆人参のピリ辛きんぴら
   ブロッコリーの茎も一緒に入れました。
◆だし巻き卵
お味噌汁の具は、大根、大根の葉っぱ、ポロねぎ、バルコニー菜園で育てている小松菜少々。
メインのおかずは鶏ムネ肉の唐揚げ。
ごはんには、キヌア+十穀米の素(?)を入れて炊きました。

イメージ 1


少し深めのフライパンを買ったので、本物の唐「揚げ」です。
いつもは多めの油で焼いているので・・・(笑)
パートナーがものすごく気に入って、かなりの量を食べていました。
辛子を付けて頂きます。

イメージ 2


最近、揚げ物が出来るほど深めのフライパンをやっと買いました!
直径20センチほどのものを探していたのですが、長年見つからずだったので、
見つけた時は嬉しかったです(笑)
と言うのも、いつも行くスーパーマーケットで、お会計の際にくれるシールを集めてレジに渡すと、
フライパン類がお得に買えるという期間限定キャンペーン中なので(笑)
ちなみに買ったのはこちら。

イメージ 3

(画像はこちらからお借りしております→coop

"Rabatt"と言うのはドイツ語で「割引」と言う意味。
シールを集めると64%引きだなんて、良いでしょう?(笑)
食材のお買い物は毎週同じスーパーマーケットでしているので、
シールも普段のお買い物ですぐに溜まります。
たまに、レジで前に並んでいらっしゃる方が「あなた、シールは集めている?」と聞いてくださって、
レジの方に「私の分は彼女にどうぞ」なんて言って、下さることもあるんです。
スイスの田舎あるある、です(笑)
そんなこんなで、とても重宝するので、もう一つ買っておこうかと思います。
なんと言っても期間限定ですから(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日はパートナーのリクエストで「サーモン」(笑)
スイスでは手に入る魚の種類が少ないのが難ですが、
海のないスイスで育った彼が魚好きなのは嬉しいことです。

メイン:
サーモン、イカ、野菜のパプリカソース添え。
パプリカソースには、ポロねぎも入れました。
人参、ブロッコリー、キヌアを入れた長粒種ライスも添えて頂きます。

イメージ 1


パートナーの大好きな人参、私の大好きなブロッコリー、ともに大盛りです(笑)

イメージ 2


サーモンやイカにも、そして野菜やキヌア入りのライスにも合うようなソースにしました。

イメージ 3


スイスでは年配の方を中心に、魚が苦手という方がとても多いです。
海のない国なので、輸送技術が発達していなかった頃に、
海の魚をあまり食べる機会がなかったことが一因だと思います。
(湖が多いので、淡水魚には馴染みがありますが・・・)
でも、幸い私の周りには魚好きが多いのが嬉しいです!
中でもサーモンは一番人気。
スイスでは魚は高価ですが、食べたい時は多少高価でも仕方がないですね(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ