LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2017年04月

今日のごはん。

珍しく朝早くから晩までパートナーが不在。
彼の留守中に済ませたい家仕事のあれこれを片付けるべく張り切ったので、夕食はちょっと手抜き。
でも、パートナーが大好きなメニューです(笑)

アペロ:
グリーンアスパラガスのベーコン巻き。
春のお弁当のおかずの定番ですよね(笑)

イメージ 1


メイン:
クリスピーチキンファヒータ。
トルティーヤに、チキン、レタス、ミニトマト、マヨネーズベースのソース、トマトソース、
タバスコで頂きます。

イメージ 2


鶏ムネ肉に唐揚げ粉をまぶして味付けして、パニエルメール(粒の小さいパン粉)をまぶし、
オリーブオイルで焼きました。

イメージ 3


くるっと巻いて、大口を開けてガブリ!
上手に頂くコツは、躊躇せず口を開けることです(笑)

イメージ 4


今朝は5時半に目が覚めたせいか、一日中眠くて仕方がありませんでした。
我が家は週末の方が早起きです(笑)
その分、懸案事項が色々と片付いて、ピアノの練習も出来ました。
ピアノを置いてあるリビングが南西に振っているので、
練習はあまり陽の射さない午前中と決めています。
今日はハッと気づいたら2時間も経っていて驚きました。
これでもっと上手になってたら、素敵な驚きなんですけど(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日のスイス我が村地方、起きたら一面雪景色!
その後もどんどん降り続け、夕方やっと止みました。
まるで冬の再来です。

メイン:
豚肉のベーコン巻きソテー。
Tessiner Braten(テッシーナー・ブラーテン)というティチーノ州スタイルのお肉を使いました。
(ティチーノ/Ticinoはイタリア語、テッシンはドイツ語)
グリーンアスパラガス、バルビーネ(Barbine/細い髭と言う意味)、
トリュフソースを添えて頂きます!

イメージ 1

テッシーナー・ブラーテンには、豚肉の塊にベーコンが巻いてあり、タコ糸で留めてあります。
いつもなら表面を軽くソテーして、塊のままオーブンに入れて焼きますが、
今日は時間がなかったので、表面をこんがり焼いた後、切り分けて側面を焼きました。

イメージ 2

4月末に雪が積もるなんて初めての経験です。
これは朝8時前の写真なので、今はもう少し雪が増えています(笑)

イメージ 3

しかも、今日は出掛ける用があって、雪の中、車を(往復10分程度)運転しました。
「さすがにもう雪は降らないだろう」と判断して、
随分前にスタッドレスタイヤをノーマル(春夏用)に変えたので、
ノーマルタイヤで雪道を運転(涙)
用心に用心を重ねて運転しましたが、ちょっと怖かったです。
手洗いして片付けたカシミアのセーターも、キレイに磨いて片付けたブーツも、
今日はもう一度活躍です(笑)
近所のワインバーでも色々な方とお話しましたが、
皆さん、やっぱり少し調子が狂ってしまうとのこと。
明日からは良いお天気になりそうで、ホッとしています(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日は珍しく体調不良。
そんな日は作り置きの活躍です。

サラダ:
アボカドとミニトマトのサラダ。
ごまドレッシングで和えました。

イメージ 1


メイン:
キーマカレー。
3週間ほど前に作ったカレーを冷凍しておいたので、今日はそれを使ってキーマカレーにしました。
ひき肉と、太くて美味しいグリーンアスパラガスもたっぷりプラス。
ライス(長粒種)にはキヌアも少し入れて炊きました。

イメージ 2


手抜きごはんの時でも、パートナーは絶対に文句を言わない人なので助かります。
寝込んでいるような時に「今日の僕のごはんは?」なんて言われたら、
治るものも治りませんから(笑)
本当に簡単ごはんでしたが、美味しく頂けて満足でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

いつものワインバーに食前酒を飲みに行き、たくさんの方とお喋り。
ほろ酔いで食事の支度です(笑)

メイン:
プレイスのムニエル、レモンクリームソース添え
聞き慣れない「プレイス」という魚は、ドイツ語ではGoldbutt。
カレイの仲間のようです。
人参、グリーンアスパラガス、パッパルデッレを添えて頂きます。
なんと久しぶりにお写真がピンボケ!
サイズを小さくしておきます(笑)

イメージ 1


盛り付けは大胆すぎました(笑)

イメージ 2


食事を始めてすぐに、なんだかめまいがし出したので、ほんの少し頂いただけで食事は終了(笑)
ごくごくたまにこういうこともあります。
身体を労われと言うことですね(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。

今日のひとりごはん。

パートナーは食事付きのミーティングで不在。
昨日の残りを使ってひとりごはんです。

Cima di rapa(チーマ・ディ・ラパ/イタリア野菜)のパスタ。
残りと言うのは、昨日作った白菜とツナのミルク煮
少し余っていたので、ここにCima di rapaを足してソース代わりにしました。
パスタはカッペリーニです。
黒胡椒を効かせています。

イメージ 1


山盛りになってしまいましたが、完食(笑)
準備をしながら飲んだプロセッコも一緒に。
今日は、プロセッコの手酌をしてしまいました(笑)

イメージ 2


本当は全然違う物を食べる予定にしていたのですが、ふと思いついてしまったおかげで、
残り物が一つ減りました(笑)
こういう思いつきは大歓迎です!
ところで、スイスの方たちは色々な組織やグループなどに属しています。
パートナーも、色々なところで理事や役員を務めています。
彼くらいの年代(40代前半)になると、「役」を頂く年齢になるのか、
みんな仕事以外にもあれこれ忙しいようです(笑)
大変そうですが、素晴らしい社会貢献ですね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

月曜日は我が家の休肝日。
和食もどきです。

小さいおかずは左上から・・・
◆ひじきの煮物
   スイスでは油揚げが簡単に買えないので、木綿豆腐で(笑)
   人参も入れました。
◆しらたきとセロリのきんぴら風
   茅乃舎のおだしを、袋を破って使っています。
◆白菜とツナのミルク煮
   これは創味シャンタンで味付けしました。
お味噌汁には、たっぷりのポロねぎ。
メインのおかずは鶏ムネ肉の唐揚げ。
ごはんには干しエビを少し入れて炊きました。

イメージ 1


パートナーは辛子で、私は大根おろしを乗せて頂きました。
私の大好きな大根おろしは、パートナーのお腹にはちょっとキツイようです(笑)
子どもの頃から食べ慣れていない物は、身体に合わないこともありますね。

イメージ 2


毎日こういう食事が良いな・・・と思うのですが、和食は準備に時間がかかりますね。
いつも作り置きをすれば良いのですが、なかなかそうも重い腰が上がらない(笑)
でも、和食だけでなく、例えばマリネなどは作り置き出来て食前酒のお供になりますよね。
まずはそういうところから始めてみたいと思います。
食いしん坊の呑み助なので(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

毎日、出来るだけ違う食材を頂くように気を付けています(一応ですけど/笑)
・・・が、今日は昨日と同じ「豚肉」に。
先週お客様をしたりで、お買い物に行っても何となくペースがいつもと違っていて、
買い忘れがあったり・・・。
そんな訳で、今日も豚肉です(笑)

アペロ:
ミニトマトとアボカドのグワカモレ風サラダ。
レモン果汁、塩、タバスコを入れました。

イメージ 1


メイン:
フィレカツ。
添えたのは、トマトリゾット。
茄子、ズッキーニのソテーを入れてあります。

イメージ 2


豚フィレ肉は全部で350グラムくらい。
残りはサンドイッチにでもしようと思います。

イメージ 3


午後2時頃から長い散歩をして、そのまま食前酒を飲みに行ってしまいました(笑)
そしてほろ酔いで夕食の支度。
良い日曜日の午後でした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ