LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2017年02月

今日のごはん。

今のシーズン、週末はパートナーが不在の日が多いので、家仕事をあれこれする日です。
和食もどきの日用の小さいおかずや、朝食用のスープを作ったり、しょうゆ漬けを作ったり。
換気扇を使う時には、常にキッチンの窓を開けないといけないのですが、
(家の気密性が良すぎて、窓を閉めて換気扇を使うと、窓がピシピシ鳴ります/笑)、
ようやく外気を寒いと感じない季節になりました。
まだ2月の終わりなので、これからまた寒くなるかもしれませんけれど、
暖かいキッチンでの台所仕事は楽しい時間でした(笑)

メイン:
チキンカツ。
添えたのは、Cima di rapa(チーマ・ディ・ラパ/イタリア野菜)とマッシュルーム入りリゾット。
茹でたCima di rapaを炊き上がる寸前に加えました。

イメージ 1


チキンカツの衣は、
スイスのスーパーマーケットで買える日本仕様のパン粉+パルメザンチーズと乾燥バジル。
レモン果汁をかけてあっさりと頂きました。
半分くらい残るかと思いましたが、思いのほか売れ行きが良くて、残りはなんと二つ!(笑)
今年初めて、電気を点けずに写真が撮れました!

イメージ 2


残ったチキンカツは、明日の朝食時にサンドイッチにする予定です。
たいてい毎日、朝食に卵料理を作りますが、今日のようにほんの少しだけリゾットが残ると、
オムレツに入れて片付けてしまいます(笑)
残り物も無駄にしないように、あれこれ考えるのも楽しいものです。
美味しく頂けて満足の夕食でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

パートナーと一緒に、雪上散歩(笑)に行ってきました。
いつも行くゲレンデのもう少し上に散歩道があって、雪の上を歩けるんです。
気温は5度くらいでしたが、日差しが強くて、汗をかくわ、喉は渇くわ・・・(笑)
良い運動をした日はガッツリお肉です。

メイン:
牛ステーキ。
添えたのはパートナーのリクエストでパスタサラダ。
全粒粉のペンネ・リガーテを使って、サラダにしました。
アボカド、コーン、人参、そしてソテーしたマッシュルーム、茹で卵を入れました。
最初に野菜だけをマンゴー酢で作ったドレッシングでマリネしておきました。

イメージ 1


今日も上手に焼けました(恒例の自画自賛/笑)
少し塩気が足りなかったので、炭入りの塩をかけて頂きました。

イメージ 2


パスタサラダには、パスタを少量入れたので、あとはほとんど野菜というサラダでした(笑)
そのせいか、しっかり頂いてもお腹にずっしりという感じではなかったのが嬉しいです。
翌朝、起きた時にお腹が空いているのが理想です。
ところで、今日の雪上散歩はこういう感じでした。

イメージ 3


日差しも強く、雪の反射もあるので、しっかりと日焼け止めを塗って行きましたが、
なんとなく顔に赤みがあるような・・・(笑)
家から車で30分くらいのところですが、ちょっとした非日常を味わえて、素敵な時間でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

昨日は、Schmutziger Donnerstag(シュムッツィゲ・ドンネスターク)と言って、
Fasnacht(ファスナハト/カーニバル)の期間の中で一番盛り上がる日。
元々は、キリスト教のイースター(復活祭)の前に行う断食期間前に、
大いに食べて騒ごうというものが始まりのようです。
我が家もご多聞にもれず、アペロ→食事→食後酒(と言っても赤ワインですが/笑)とはしご酒。
ブログはお休みしました。
今日もワインバーで食前酒を頂き、帰宅してほろ酔いで、急いで作った夕食です(笑)

メイン:
ドライカレーもどき。
牛ひき肉、玉ねぎ、冷凍の人参&グリーンピースを使って作りました。
材料を炒めて、そこへトマトジュース、パプリカパウダー、カレー粉、チリパウダーなど、
色々と入れて適当に作ったドライカレーもどきです(笑)
バスマティライスにコーンを入れて炊いてみました。

イメージ 1


25分くらいで出来上がった夕食でしたが、パートナーにはとても好評でした。
凝ったお料理も美味しいですが、シンプル(と言うか簡単?/笑)な料理は、
我が家では食べる方にも作る方にも良いようです(笑)
若干野菜不足なきらいはありますが、
ランチに野菜スープを頂いたので一日分トータルすればOKです。
ちなみに野菜スープには、ブロッコリー、ポロねぎ、白菜、青梗菜、
Cima di rapa(チーマ・ディ・ラパ/イタリア野菜)などを入れた緑のスープでした。
お祭気分も終わったので、明日からはまた身を入れてお料理いたします(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

2月だと言うのに、とても暖かい日で、リビングルームの大きな窓を開け放って掃除をしました。
掃除が終了した午後、塊の牛肉を切り分けて赤ワインで煮始めました。
1時間くらい経ったところで、パートナーからお誘いがあって料理は中断。
いつものワインバーで常連さんとお喋りしつつ、食前酒を頂きました。
帰宅してさらに煮込むこと30分で、美味しいワイン煮が出来上がりました!

メイン:
牛肉の赤ワイン煮。
パスタはスパゲッティーニで、ブロッコリーを一緒に茹でました。

イメージ 1


今日、お話した常連さんは、年末年始にキューバに行かれていたのだそうです。
町の様子、交通事情、宿泊事情などなど、面白いお話をたくさん聞かせてくださいました。
私にとってのキューバは、何と言ってもサルサ!
サルサを習っていた私にとっては、ちょっとした憧れの地なのです(笑)



そんなことを思い出しながら、素敵な時間を過ごしました。
夕食はもちろん美味しく頂きました(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

本来なら今日も休肝日の予定でした。
でも、まぁ色々とあって、パートナーも私もちょっとお酒を頂きたい気分だったので、
休肝日は繰り越しです(笑)
ほろ酔いで夕食の支度をしてしまいました。
いつものことですが・・・(笑)

メイン:
サーモンのムニエル。
バヴェッティーネを使って、ナポリタン(イタリアン?)風にしてみました。
緑のパプリカ、玉ねぎ、マッシュルームを入れて、昔懐かしいパスタです(笑)

イメージ 1


ムニエルには、IKEAで買ったホースラディッシュ(西洋わさび)のソースを付けて頂きます。

イメージ 2


パートナーと一緒にいつものワインバーへ食前酒を飲みに行きました。
オーナーさんのご主人と音楽の話になって、同い年の二人で盛り上がりました(笑)
80年代にティーンエイジャーだった私たち、スイスと日本で同じ音楽を聴いていたのが、
ちょっと不思議でもあり、共通の話題があることが嬉しくもありました。
音楽、ワイン、美味しいごはん、楽しい時間でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

月曜日は我が家の休肝日。
今週もきちんと遂行いたします(笑)

小さいおかずは左上から・・・
◆3色のパプリカのきんぴら風
   緑、黄、赤のパプリカに白ごまをプラスしました。
◆だし巻き卵
◆鶏ムネ肉ときゅうり、ポロねぎのごま酢和え
   先日、少し多めに作っておきました。
   お酢が馴染んで美味しくなっていました。
◆イワシの生姜煮
   あまり作ったことのないメニューですが、なかなか美味しく出来ました(笑)
メインのおかずは鶏のミニハンバーグ。
ごはんには、十五穀米を入れて炊きました。

イメージ 1


鶏のミニハンバーグには、ぽん酢しょうゆと唐辛子をかけて頂きます。
玉ねぎをたっぷり入れ、塩麹で味付けしています。

イメージ 2


イワシは蒲焼風にすれば良かったと、食べてからそう思いました(笑)
生姜煮も決して嫌いな味ではないのですが、あまり得意な味でもないような気がします。
せっかく頂くなら美味しい方が良いですから(笑)
次にイワシを買ったら、ぜひ蒲焼風にしたいと思います。
何はともあれ、おかずが美味しくて大満足の夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

昨日は食前酒を飲みに行ったワインバーで知り合いにバッタリ会って、長々とお喋り(笑)
気付いたら既に午後8時だったので、近所のホテルで食事してしまいました。
それでブログはお休みしました。
今日は、昨日用意していた夕食です(笑)

メイン:
鹿肉のステーキ。
野菜は、ブロッコリー、人参、コールラビ(蕪甘藍)、じゃがいも。

イメージ 1


ブロッコリーは軽く茹でて、ブロッコリー以外の野菜はスチームしてから、
オリーブオイル少々で軽くソテーしています。
ローストオニオンを散らしました。

イメージ 2


鹿肉には塩・胡椒のみ。
まるで牛フィレ肉のように柔らか!
今日も上手く焼けました(笑)

イメージ 3


凝ったお料理も美味しいですが、素材の味を楽しめる今日のようなお献立も良いですね。
鹿肉が本当に柔らかくて美味しくて、大満足でした。
栄養のバランスが良いそうで、貧血予防や脂質代謝にも良いお肉だそうです!
野菜もたくさん頂けたのも嬉しいメニューでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ