LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2016年05月

今日のごはん。

月曜日は我が家の休肝日。
そういう日は和食もどきです。

小さいおかずは左上から・・・
◆人参のピリ辛きんぴら
◆だし巻き卵
   パートナーはだし巻き卵が大好き。
   日本帰国時には、私の母に「ダシマキ、オネガイシマス。」と日本語で頼んでいました(笑)
◆Cima di rapa(チーマ・ディ・ラパ/イタリア野菜)のごま和え
   アブラナ科のイタリア野菜は菜の花のように使っています。
煮物は、大根。
アクセントに少しだけ揚げ玉を入れます。
メインのおかずは、鶏のミニハンバーグ。

イメージ 1


鶏のミニハンバーグには、ひじきとポロねぎを入れ、バルコニー菜園の青じそも添えました。
自家製ぽん酢で頂きます!

イメージ 2


この鶏のミニハンバーグの山は全て、私たちのお腹に納まりました(笑)

イメージ 3


こういうおかずの時は、ビールが欲しくなりますが、グッと我慢(笑)
美味しくて野菜たっぷりのごはんは、健康になる気がします。
和食はやっぱり良いですね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

昨日はパートナーの仕事先で美味しいハンバーガーを頂いたので、ブログはお休みしました。
今日は、なんとなくガッツリ食べたい気分だったので、お肉です(笑)

メイン:
茹で豚バラ肉の甘酢ソース和え。
豚バラ肉は1時間少々茹でて柔らかくしておき、小麦粉と片栗粉を混ぜたものをまぶしつけ焼きます。
ポロねぎとマッシュルームも炒め、お肉と併せて、甘酢ソースで調味。
長粒種のライスには、人参を入れて炊きました。

イメージ 1


ソースは多めになるようにと思っていたのに、衣が吸ってしまって、
パートナーが好きな「つゆだく(たれだく?笑)」にはならずに残念!(笑)
バルサミコ酢を使っているので、色は濃い目です。

イメージ 2


柔らかい豚バラ肉と甘酢がピッタリで、美味しく頂きました。
次回作る際には、少し多めのソースにする予定です(笑)

昨日、18時頃にハンバーガーを一つ食べただけだったので、帰宅後、ちょっと小腹が空きました。
そこでおつまみを用意しました。
前日のタラのムニエルの残りを温めてほぐし、バジルペーストと合わせました。
これはイタリアで頂いた前菜を真似たもの(笑)
そして、ドライトマトのオリーブオイル漬け、マッシュルームのピリ辛ソテーです。
赤ワインと一緒に頂きました。

イメージ 3


残り物も片付いて、しかも美味しくて、一石二鳥のおつまみでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

金曜日はパートナーが不在・・・のはず(笑)
今日は珍しく食事をしてから出かけるとのことだったので、サクッと用意しました。

メイン:
タラのムニエル、レモンクリームソース添え。
ライスは長粒種で、キヌアも一緒に炊きました。
付け合わせは、Cima di rapa(チーマ・ディ・ラパ/イタリア野菜)のソテー。

イメージ 1


タラは5枚。
さすがに完食は無理でした(笑)
左から2番目のタラは、お皿に移す時にムニエルの衣(?)が剥がれてしまいました(苦笑)
大好きなCima di rapaは、ワタクシがたくさん頂きました!

イメージ 2


私は自主的に休肝日。
パートナーは軽めの赤ワインを1杯飲んでいました。
でも、その後ボウリングをするそうですが、大丈夫なのかしら!?
何はともあれ、美味しいごはんで満足でした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

スイス我が村地方、今日は爽やかな一日でした。
今年初めて、バルコニーでアペロ(食前酒を飲むこと)にしました。

メイン:
牛フィレステーキ。
パスタはバヴェッティーネで、グリーンアスパラガス、マッシュルーム、玉ねぎ、茄子、
パプリカ(赤)を入れてトマトソースで頂きます。

イメージ 1


牛フィレステーキは350グラム。
私はそのうち100グラムくらい頂きました。

イメージ 2


自画自賛ですが、良い焼き加減!(笑)

イメージ 3


良いお天気だと、それだけで気分も良くなる気がします。
そう言う時は、私の場合、食べすぎに注意しないといけません。
夏に向けてスレンダーになりたい時なのに!?
でも、美味しいお肉と美味しいワインには抗えませんね(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

夕方仕事で出掛けていたパートナーから「アペロ(食前酒を飲みに行くこと)、行きますか?」
と日本語で電話がありました(笑)
お誘いはお受けしたいところでしたが、今日は「いいえ、結構です」と、
日本語で丁重にお断りしました(笑)
その代わり、家でプロセッコを頂いてからの食事でした。

メイン:
帆立貝柱とマグロのムニエル。
人参、グリーンアスパラガス、大根はスチームして、ハーブソルトで頂きます。
パスタは、バヴェッティーネ。
私の大好きなジェノヴェーゼ!

イメージ 1


マグロは250グラム、貝柱は8個。
全て二人のお腹に納まりました(笑)

イメージ 2


ただ今、日本語勉強中のパートナーと日本語で会話が成立するのが不思議ですが、
とても嬉しいことです。
私がドイツ語を勉強して、彼とドイツ語の会話が成立した時、彼もこんな気持ちだったのかも。
今日はパートナーの大好きなマグロだったので、しっかりと赤ワインを頂きました(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

我が家は毎週1度、食材の買い物に出かけています。
特に何を作ると決めずに食材を買うので、毎日が冷蔵庫の中身との相談(笑)
今日は冷蔵庫のパプリカを使い切ってしまいたかったので、あれこれ考えた末、
ファヒータにしました。

チキンファヒータ。
鶏ムネ肉、たっぷりのパプリカ(赤、オレンジ)と玉ねぎを入れています。
下からキャンドルで温めています。

イメージ 1


トルティーヤに乗せて、巻いて、ガブリ!(笑)

イメージ 2


私のはわりと細身(笑)
片方の端を折って、ソースがこぼれ出ないようにして頂きます。
パートナーのは、中身がたっぷりで食べるのが大変そうでした(笑)

イメージ 3


いつもなら「ファヒータには赤ワイン!」と言うパートナーが、今日はワイン無しで良いとのこと。
ついつい「具合悪いの?」と訊いてしまいました(笑)
あまりにも珍しいことだったので、ちょっとビックリ。
明日、雪が降ったりして・・・!?(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

月曜日なので我が家は休肝日。
そういう日は和食にすることが多いのですが、最近ではお鍋もよく登場させています。
今日のスイス我が村地方は気温8度くらいと寒かったので、お鍋が最高です(笑)

中華風スープで肉だんご鍋。
箸休めは、大根とツナのサラダ。
アクセントに一味唐辛子を少し入れています。

イメージ 1


肉だんごには、玉ねぎ、白ごま、にんにくを入れて、フライパンで焼いています。
白菜、もやし、木綿豆腐、春雨も一緒に頂きます。

イメージ 2


「鍋」の定義をスイス人パートナーに説明してからは、度々鍋物を作っています。
しゃぶしゃぶもどき、豆乳鍋、担々麺風の鍋、中華風スープで鍋などなど。
彼は、たれに付けて食べるより、スープに味が付いている方が好きなので、準備前には、
"Mit der Suppe oder der Sosse?(スープと一緒かソースと一緒?)"と訊くことにしています。
たいてい答は"Mit der Suppe!(スープと一緒で)"(笑)
とても軽くて、野菜がたくさん食べられるのが気に入っているようです。
代わりに、3時間ほど経つと「小腹が空いた」と言うことになるのですけれど(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。

↑このページのトップヘ