LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2015年04月

今日のごはん。

出先から戻ってしばらくして(午後4時すぎ)、パートナーに「今日、時間ある?」と訊かれました。
えー!?と言っている間に、いつものワインバーでアペロ(食前酒)をご馳走になりました(笑)
帰宅してからほろ酔いでピザの準備です。

・・・あ、パートナーが(笑)

トッピングは、モツァレラチーズ、トマトソース、アーティチョークのオイル漬け、
茄子、玉ねぎ、にんにく、マッシュルーム、Bärlauch(ベアラウホ/ラムソン)、ベーコン、
グリーンアスパラガス、ペペロンチーニ(唐辛子)、緑のパプリカと盛りだくさん!
トッピングが山盛り状態です(笑)

イメージ 1


切り分けて頂きます!

イメージ 2


少し手伝いましたけれど、後はソファに座って編み物をしながら、
ピザが焼き上がるのを待ちました(笑)
こういう日が1年に1日でもあると、お料理担当も嬉しいものです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

月曜日の、和食もどき=休肝日はまだまだ続けます。
我が家はたいてい火曜日に一週間分の食材を買いに行くので、
冷蔵庫&冷凍庫の中身と相談しながらの和食もどきはハードルが高いのですが、
それもまた楽し!(笑)

小さいおかずは左上から・・・
◆パプリカ(緑・黄色)の焼きびたし
   パートナーは黄色の方が好きらしいので、緑の方が好きな私が緑を多めにもらいました。
   ほろっと苦いところが何とも言えず好きな味です。
◆人参のピリ辛きんぴら
   小さめの人参5本をきんぴらにしました。
   と言うのも、前回買った人参は2㎏パック!
   どんどん消費しても、なかなか減りません。
   ふたり暮らしにはちょっと多かったです(笑)
メインのおかずは、鶏のミニハンバーグ。
ごはんは、スモークサーモンを使って手まり寿司にしました。

イメージ 1


鶏のミニハンバーグにはポロねぎと白ごまをたっぷり入れました。
ぽん酢しょうゆで頂きます。

イメージ 2


スモークサーモンの手まり寿司は、わさびじょうゆで!

イメージ 3


久しぶりに手まり寿司を作りました。
ラップを使うので簡単ですが、見映えが良いのでお客様の時にもよく作ります。
去年はあまりお客様をする機会がなかったので、今年は出来るだけお客様をしたいと思っています。
私は、普段作っているような物をお出しすることが多いです。
作り慣れないご馳走を作ろうとすると、かえって失敗したりする危険性が!(笑)
その為にも、普段のごはんを美味しく作って、その日に備えて準備しておこうと思っています。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

金曜日、土曜日と出かけたので、『ごはん日記』はお休みでした。
昨日は家で夕食の予定にしていたのですが、
パートナーが突然、「イタリアンに行こう!」と言い出したので、お言葉に甘えました(笑)

中華風のお献立です。
牛ステーキ肉と白菜の中華風サラダ、青梗菜の炒め物、青椒肉絲、
エビとグリーンアスパラガスのオーロラソース和え。

イメージ 1


牛ステーキ肉は、先日バルコニーでグリルした時に塩麹に漬けておいたもの。
お肉がとても柔らかくて、美味しいサラダになりました。

イメージ 2


青梗菜はにんにくと一緒に炒めて塩・胡椒して、中華風スープを注ぎ入れて出来上がり。
私は青菜が大好きなので、たくさん頂きました(笑)

イメージ 3


青椒肉絲には、赤と緑のパプリカを使いました。
筍の水煮がなかったのが残念ですが、お味は青椒肉絲(笑)

イメージ 4


そしてエビとグリーンアスパラガスのオーロラソース和え。
エビはパートナーの大好物なので、80%くらいは彼のお腹に納まった気がします(笑)

イメージ 5


ふたり暮らしですが、この量!(笑)

イメージ 6


我が家はいつもお鍋でごはんを炊いていますが、今日は水加減を間違えたのか、
かなり柔らかく仕上がってしまいました。
そのまま頂くにはちょっと・・・と言う感じだったので、急遽卵を入れた炒飯にしました。
たまにはアクシデントもありますね(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

我が家はたいてい1週間に一度、食材の買い物に行きます。
その時、お買い得になっている物を中心に買うので、
毎日、家にあるものでお献立を決めることになります(笑)
今日のお献立も然り!

ロコモコにしました。
添えたのは、人参の濃厚なスープ。

イメージ 1


量を少なめにサーブしたかったので、コーヒーカップに入れて出してみました。
トリュフ入りオイルを数滴垂らして、混ぜて頂きます!

イメージ 2


またしても目玉焼き失敗(笑)
ちょっと目を離した隙に、黄身がほぼ固まってしまいました。
一体いつになったら、半熟の美味しい目玉焼きを乗せられることやら。
今日は冷凍庫に少しずつ残っていた牛ひき肉、豚ひき肉を混ぜてハンバーグにしました。
ソースは甘めの我が家オリジナル。

イメージ 3


この煮込みハンバーグは、母の味を少しアレンジしたもの。
次に9歳の甥っ子が泊まりに来てくれた時の夕食にしようと思っています。
日本人の私の母のハンバーグの味が、スイス人の甥っ子に受け入れられるかどうか!?
そんなことを考えていると楽しくなって来ます(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

ここのところ、スイスの4月とは思えないほどの良い天気!
毎年4月は雨が多くて寒くて、時には雪が降ったりするのですが・・・。
午後6時でも気温が20度以上だったので、今年初のグリル&バルコニーで夕食です!

メイン:
牛肉のステーキ。
塩麹に1時間ほど漬けておきました。
グリルはパートナーの仕事!
一緒に頂くのは、パスタサラダとサラダ。
パスタサラダには、ペンネ、グリーンアスパラガス、コーン、焼いて脂を落としたベーコンを、
サラダには、レタス、きゅうり、人参を使っています。

イメージ 1


ワイングラスを通して、光がお皿に!
こういうのを見ると、何だか幸せな気持ちになります。

イメージ 2


食事の後もジャズを聴きながらバルコニーでお喋り。
大好きな時間です。
パートナーは夕食の後、友人とのMan's Nightで出かけて行きました。
時々、古くからの友人男性たちと集まって、ワインを飲んでお喋りしているのです。
こういう時間は男女問わず、必要ですよね。
私も、東京でよくやっていたLady's Nightが懐かしくなりました(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

出かけていたこともあって、遅めのランチは午後2時半。
夜、パートナーに予定があったので、夕食はきっちり午後6時。
ランチに先日焼いたボリュームのあるキッシュを2切れも頂いたのもあって、夕食は軽めです。

メイン:
オヒョウのソテー、クリームソースがけ。
上に乗せたのは、義母が朝届けてくれた新鮮なBärlauch(ベアラウホ/ラムソン)!
パスタは、これまたラムソン入りのタリアテッレ(笑)

イメージ 1


私が好きなのを知っている義母が、毎年彼女のお庭で摘んでくれます。
スーパーマーケットではもう目にしなくなったので、嬉しいプレゼントでした!
新鮮なので生のまま乗せて、クリームソースの熱でしんなりしたところを頂きました。

イメージ 2


軽めの夕食を済ませて、私もパートナーの仕事先にお供しました。
夕焼けも夜空も素晴らしくキレイでした!

イメージ 3


昨日、新しい体重計を買ったので早速乗ってみたところ、
古い体重計より1キロ多めに表示される・・・!?
体重は目安だから良いと言えば良いのですが、何とも釈然としないのでした(笑)
来月のイタリア旅行までに、あと少し身体を絞りたいところです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日は少しずつ余ったおかずや食材を使って、リメイク料理。
月曜日は出来るだけ和食もどき=休肝日を実施中。
パートナーにも残り物整理にお付き合い頂きます(笑)

小さいおかずは左上から・・・
長ひじきの煮物
   先日多めに作っておいた物。
◆切り干し大根と木綿豆腐のごまだれ和え
   切り干し大根が茶色に変色!?
   頂くには問題が無さそうなので、何度か水を換えて戻しました。
   色はちょっと残っていますが、味には問題ナシ!
   木綿豆腐は細く切って、カリッと焼いてみました。
肉だんごと白菜の煮物
   白菜と干し椎茸は新たに追加しました。
   干し椎茸はスイスのスーパーマーケットで売っているものなので、
   薄くスライスされたもの(笑)
そして、ソイナゲットを焼いて、ケチャップとマスタードを混ぜたものを付けて頂きました。
ごはんは、鶏ムネ肉のパニエルトの残りを使って、カツ丼風に。

イメージ 1


残り物が片付いて冷蔵庫もスッキリ!(笑)
パートナーは残り物整理の食事でも、絶対に文句を言ったりしません。
それどころか、美味しいと褒めてくれました(笑)

そして、こちらは昨日焼いた2つ目のキッシュ。
ソテーした茄子、ポロねぎ、マッシュルームを炒めた物、トマトソース、
モツァレラチーズを入れました。

イメージ 2


遅めのランチに頂きました。
パートナーが気に入り、お代わり(笑)

イメージ 3


今まで苦手意識のあったキッシュですが、3度焼いて、3度とも何となく成功だったので、
いつかお客様の時に、食前酒のお供として焼いてみたいと思います。
またレパートリーが増えて嬉しい限り!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ