今日のごはん。
毎週月曜日は、出来るだけ和食もどきにしています。
イコール休肝日。
細々したおかずを作るのが楽しい月曜日です(笑)
イコール休肝日。
細々したおかずを作るのが楽しい月曜日です(笑)
小さいおかずは左上から・・・
◆いんげんのごま和え
◆コールラビ(蕪甘藍:カブカンラン)の葉っぱと大根の炒め物
汁物は、人参の和風ポタージュ。
メインのおかずは、鶏ムネ肉の塩麹漬けです。
ごはんは、ツナとアボカドのちらし寿司風。
◆いんげんのごま和え
◆コールラビ(蕪甘藍:カブカンラン)の葉っぱと大根の炒め物
汁物は、人参の和風ポタージュ。
メインのおかずは、鶏ムネ肉の塩麹漬けです。
ごはんは、ツナとアボカドのちらし寿司風。

鶏ムネ肉は2時間ほど塩麹に漬けておきました。
片栗粉と小麦粉を混ぜたものをまぶして、グレープシードオイルで焼いてます。
驚くほど柔らかくて美味しい唐揚げ風になりました。
抹茶とヒマラヤの塩を混ぜた抹茶塩を付けて頂きます!
片栗粉と小麦粉を混ぜたものをまぶして、グレープシードオイルで焼いてます。
驚くほど柔らかくて美味しい唐揚げ風になりました。
抹茶とヒマラヤの塩を混ぜた抹茶塩を付けて頂きます!

ごはんはちょっと変わっていますが、これが美味しいんです!
アボカドは切ってすぐにレモン果汁をかけておきますが、その酸味もまた良い味になります。
海苔を散らして頂きます。
ツナ缶の代わりに、鮭フレークでも美味しいごはんです。
アボカドは切ってすぐにレモン果汁をかけておきますが、その酸味もまた良い味になります。
海苔を散らして頂きます。
ツナ缶の代わりに、鮭フレークでも美味しいごはんです。

今日はポタージュ以外、見事に緑のごはん(笑)
以前何かで「食材の色を重ならないようにすると、栄養も偏らない」と言う記事を読んだことがあり、
出来るだけ実践するようにしています。
でも、今日は緑(笑)
ポタージュとごはんを入れた器(実は、この器はお茶の夏茶碗です/笑)で、
せめて少しでも食卓を華やかにしようと努力してみました(笑)
こんな日もありますね。
以前何かで「食材の色を重ならないようにすると、栄養も偏らない」と言う記事を読んだことがあり、
出来るだけ実践するようにしています。
でも、今日は緑(笑)
ポタージュとごはんを入れた器(実は、この器はお茶の夏茶碗です/笑)で、
せめて少しでも食卓を華やかにしようと努力してみました(笑)
こんな日もありますね。
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!