LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2015年03月

今日のごはん。

毎週月曜日は、出来るだけ和食もどきにしています。
イコール休肝日。
細々したおかずを作るのが楽しい月曜日です(笑)

小さいおかずは左上から・・・
◆いんげんのごま和え
◆コールラビ(蕪甘藍:カブカンラン)の葉っぱと大根の炒め物
汁物は、人参の和風ポタージュ。
メインのおかずは、鶏ムネ肉の塩麹漬けです。
ごはんは、ツナとアボカドのちらし寿司風。

イメージ 1


鶏ムネ肉は2時間ほど塩麹に漬けておきました。
片栗粉と小麦粉を混ぜたものをまぶして、グレープシードオイルで焼いてます。
驚くほど柔らかくて美味しい唐揚げ風になりました。
抹茶とヒマラヤの塩を混ぜた抹茶塩を付けて頂きます!

イメージ 2


ごはんはちょっと変わっていますが、これが美味しいんです!
アボカドは切ってすぐにレモン果汁をかけておきますが、その酸味もまた良い味になります。
海苔を散らして頂きます。
ツナ缶の代わりに、鮭フレークでも美味しいごはんです。

イメージ 3


今日はポタージュ以外、見事に緑のごはん(笑)
以前何かで「食材の色を重ならないようにすると、栄養も偏らない」と言う記事を読んだことがあり、
出来るだけ実践するようにしています。
でも、今日は緑(笑)
ポタージュとごはんを入れた器(実は、この器はお茶の夏茶碗です/笑)で、
せめて少しでも食卓を華やかにしようと努力してみました(笑)
こんな日もありますね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日は仕事の合間に食事になりそうなパートナー。
先日買ったソイミートを使って、簡単に食べられる野菜たっぷりのカレーにしました。

アペロ:
スモークサーモン。
仕事でお疲れのパートナーに、まずは食前のプロセッコを一杯(笑)

イメージ 1

メイン:
ソイミート&野菜のカレー。
野菜は、玉ねぎ、人参、にんにく、パプリカ(黄)、マッシュルーム、いんげん、白菜。
唐辛子もたっぷり入っています。
マッシュルームといんげんは炒めて、後から足しました。
ワイルドライスミックスと一緒に頂きます!
トッピング(?)は、ムーミンに出て来るニョロニョロみたいですが、イカのソテーです(笑)

イメージ 2

辛いカレーでした(笑)
冷蔵庫に少しずつ残っていたお野菜を色々と無駄なく使えたのが嬉しいです。
我が家はヴェジタリアンには到底なれない肉好きですが(笑)、
ソイミートはこれからも取り入れて行きたい食材です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のひとりごはん。

金曜日のパートナーは、あれこれ予定があって忙しそう。
遅めのランチに、卵&ハム、スモークサーモン&アボカド、2種類のサンドイッチを作りました。
そして20時からの予定の前に、またサンドイッチ(笑)
トマトソース、チーズ、マッシュルーム、ハムを入れたホットサンドイッチにしました。
彼が出かけてから、ようやく私のひとりごはんです(笑)

スーパーマーケットで買える中華麺でラーメンもどきにしてみました。
麺は焼きそば用のようですが、スープに入れてもOKでした。
トッピングはわかめ、ポロねぎ、そしてこの日の残りの豚バラのしょうゆ煮です。

イメージ 1


麺のパッケージには3分茹でてからごま油で炒め・・・と書いてあったので、
とりあえず3分茹でましたが、スープに入れるのなら短めにするべきでした(笑)
ひとつ学習。
次からはもう少し美味しく出来そうです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今夜はサラダにしようと、一昨日辺りから思っていました(笑)
具沢山のサラダです。

きゅうり、人参、スチームしたじゃがいも、スチームしたいんげん、アボカド、ミニトマト、
そしてマッシュルーム。
他には、コーンとレタス。
トッピングとして、ツナと焼いて脂を落としたベーコンを用意しました。

イメージ 1


私は、オリーブオイル、バルサミコ酢、ヒマラヤの岩塩、胡椒をかけて頂きました。
各自好きなだけ取り分けます。

イメージ 2


パートナーは、Bärlauch(ラムソン)の入ったフレンチドレッシング(左端)で。

イメージ 3


昨日、一昨日と小旅行に出かけていました。
火曜日の夕食はボリュームのあるご馳走、Cordon bleu(コルドン・ブルー)でした。

イメージ 4


こんなご馳走を頂いたので、今日はサラダで調整です(笑)
余ったサラダの具は、既に調理して別の物になりました。
ツナとマッシュルームはサッと炒めて、明日の朝食のオムレツの具に。
スチームしたじゃがいもは軽く潰し、いんげん、人参、レタス、ベーコン、きゅうりと一緒に、
マヨネーズとマスタードでサラダにしました。
無駄なく食材を使えて、ちょっと得した気分です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

昨日は小旅行に出かけたので、お料理はお休みでした。
今日の午後、どうしてもおにぎりが食べたくなり、珍しくお昼間からごはんを炊いて、
おかかのおにぎりを作って堪能しました(笑)
そんな訳で、今日の夕食はお米やパスタは抜きです。

メイン:
サーモンとじゃがいものグラタン。
ベシャメルソースにはたっぷり玉ねぎを入れ、豆乳+牛乳で作りました。
サーモンは塩・胡椒して小麦粉を軽くまぶし、カリッと焼いています。
その上にソテーしたマッシュルーム、スチームした薄切りのじゃがいも、ラムソンを乗せ、
ベシャメルソース、パルメザンチーズをかけて200度のオーブンで25分くらい焼きました。

イメージ 1


美しく盛りつけるのは至難の業!
お皿に乗せる前に悲劇が起こりました(笑)

イメージ 2


たまに無性に日本食が食べたくなります。
ここ数日は「おにぎり」でした。
今日は小旅行から戻って、いの一番にごはんを炊いておにぎりを握ったんです(笑)
おかげで、ずっとくすぶっていた「おにぎりが食べたい!」と言う気持ちが収まりました。
パートナーも、スイスのスーパーマーケットで買う「おにぎりもどき」より、
本家本元の方が断然美味しいとのこと。
時には欲望に忠実になるのも良い物ですね(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

毎週月曜日は出来るだけ和食の日にしています。
今日のメインのおかずは、一昨日辺りから頭に浮かんでいたものです(笑)

小さいおかずは左上から・・・
◆木綿豆腐のごまだれ和え
   乾燥チャイブも一緒に。
◆パプリカのピリ辛きんぴら
   ピリ辛と言うより、かなり辛いきんぴらでした(笑)
   一味唐辛子が思ったよりたくさん入ってしまったのですが、
   パプリカと全く色が一緒なので分からなくて(笑)
汁物は、ズッキーニの和風ポタージュ。
メインのおかずは、豚バラ肉のしょうゆ煮です。

イメージ 1


ポロねぎをたっぷり入れて煮ました。
お肉はお箸ですっと切れるくらい柔らか!
茹で卵も、味が染みて美味しかったです。

イメージ 2


メインのおかずには、最後に水にさらした白髪ねぎを乗せようと準備していたのに、
すっかり忘れてしまいました。
生姜を入れて煮ようと思っていたのに、それも入れるのを忘れてしまいました(笑)
こんな日もありますね。
でも、美味しく頂けて満足です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

スイスはイマイチのお天気でした。
そんな日は、せめて赤い食べ物を頂いて気分上々↑↑と行きたくて、
今日のメニューになりました(笑)

アペロ:
スモークサーモン。
ホースラディッシュ(西洋わさび)をたっぷりつけて頂きます。

イメージ 1


メイン:
鶏ムネ肉のトマトクリームソース。
マッシュルームも入れました。
添えたのは、ワイルドライスのミックスと、ズッキーニの詰め物。

イメージ 2


取り分けて頂きます。
ソースをライスに絡めて頂くと美味しい!

イメージ 3


ズッキーニは、くり抜いた中身とベーコンをみじん切りにしてさっと炒め、塩・胡椒で調味。
くり抜いた部分に詰め、上にチーズをひとかけら乗せて、200度のオーブンで20分ほど焼きました。

イメージ 4


私はたいてい頭の中でその日のお献立を画像化してみます(笑)
今日はその時点で「緑が足りない!」と気付き、「冷蔵庫にある緑の野菜・・・」と考えて、
ズッキーニを思い出して、急遽詰め物を作りました。
臨機応変に対応できるのが、キャリアの長さと言うところでしょうか(笑)
パートナーが気に入ってくれて何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ