LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2015年02月

今日のひとりごはん。

何だか久しぶりのひとりごはん(笑)
そういう日は、好きな物を作って頂くか、残り物の整理。
今日は後者の方です(笑)

先日作ったグリーンカレーが残っていたので、スープを少し足して、
センレック(タイの米麺)を入れました。
スープを足したのに、汁なしそばのよう(笑)

イメージ 1

私は辛い物が好きで、タイ料理も大好き。
東京に住んでいた頃、ある時期は毎週のようにタイ料理屋さんに通っていたほどです(笑)
でも、今日ふと「グリーンカレーはあまり得意じゃない」と改めて気付きました!
完食しておいて何ですけれども(笑)
原因を探ったところ、どうやらココナツミルクの甘さが苦手なのだと分かりました。
カレー自体は好きなので、今度作る時はココナツミルクではなく、
生クリームや牛乳で代用してみようと思います。
やっぱり甘い物、苦手でした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

16時半頃、突然パートナーに「時間があったらApéro(アペロ)に行こう!」と誘われました。
いつものワインバーへ行って、知り合いたちとお喋りしながら飲んで、帰宅。
ほろ酔い気分での夕食の用意となりました(笑)

サーモンのソテーにしました。
きのこのリゾットを添えました。
マッシュルームと乾燥ポルチーニ茸のリゾットが美味しい!

イメージ 1


サーモンは、この4切れで350グラムくらい。

イメージ 2


ワインが美味しくて、お喋りが弾むと、ついついグラスを重ねてしまいます(笑)
食事と一緒にまた赤ワインを一杯。
そういう訳で、ただ今、ちょっとどころか、かなり良い気分です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

お料理用の赤ワインが溜まって来ました(笑)
我が家がよくワインを買うワインショップでは、
試飲用に開けたワインで1日経ってしまったものは、私たち買い物客に下さるんです。
先日ほとんど減っていない1本を頂いた上に、昨日、我が家で開けたワインが好みではなくて、
あえなくお料理用赤ワインに決定したので、都合2本のお料理用赤ワインが待機中(笑)

サラダ:
グリーンアスパラガスのサラダ。
上に乗せたのは、IKEAで買った瓶詰の数の子。
ちょっとした飾りに重宝しています。
アスパラガスが良く見えるように、マットを赤にしました。
ダイニングのペンダントライトの光が、いつも私の写真を邪魔します・・・(笑)

イメージ 1


メイン:
鶏ムネ肉の赤ワイン煮。
午後時間のある時に準備して、コトコトと煮ておきました。
玉ねぎとマッシュルームもたっぷり。
リガトーニと一緒に頂きます。

イメージ 2


今日のメインはパートナーに好評でした。
鶏ムネ肉はジューシーではないのでソースを多めに盛り付けて、
お肉を小さく切ってソースを絡めて頂きました。
そうやって頂いたら本当に美味しかったです。
簡単に出来るメニューですが、美味しく頂けて満足の夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

最近、和食もどきが多い我が家。
その他にも、韓国風、タイ風、イタリアンなど、色々と料理していますが、
スイス料理を作っていないことにふと気付いたんです(笑)
そんな訳で、今日はチーズフォンデュです。

今日は、胡椒、パプリカパウダー、ドライドオニオン、パセリを入れました。
昨日はこのお鍋を豆乳味噌鍋に使いましたが、このお鍋、本当はチーズフォンデュ用です(笑)

イメージ 1


オーソドックスなチーズフォンデュの具材はパン。
でも、我が家は色々と試しています。
じゃがいも、マッシュルーム、ソーセージ、そしてグリーンアスパラガス。
全部スチームしてあります。

イメージ 2


自分のお皿に取り分けます。
ちなみに、グリーンアスパラガスは今年初!
今日はパートナーと一緒に食材の買い物に出かけたのですが、
気付いたらカートにグリーンアスパラガスが入っておりました。
まだちょっと季節が早いので、結構高価です(笑)
アスパラガスが店頭に並ぶと、春が近いと感じます。

イメージ 3


我が家のチーズフォンデュ用のお皿とフォークはスイス国旗模様。
スイス国民は自国旗が大好きです(笑)

イメージ 4


今日は、アッペンツェル州のチーズフォンデュ用チーズを買いました。

イメージ 5


食事の後はお決まりのキルシュ(さくらんぼのお酒)。
消化の助けになると言う強いお酒をキュッと飲むんです。
一説によると、キルシュにはそういう効果はないんだとか(笑)
でも、そういう気分で飲めば効くような、そんな感じがします(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ


本日のおまけ。

二人で用意をしながら外を見ると、西の空が美しい!
日が長くなって来て、何だか嬉しい今日この頃です。

イメージ 6

今日のごはん。

たいてい毎週月曜日は和食もどき。
そして休肝日です。
今日は、ごはんや麺類などを食べず、お鍋+おかず少々の粗食にしてみました。

鶏だんごを入れた豆乳味噌鍋です。
他には、白菜、木綿豆腐、ポロねぎ。
シンプルなお鍋です(笑)

イメージ 1


鶏だんごには、ポロねぎとごまをたっぷり入れてあります。
他のおかずは、Goldbutt(プレイスと言う名前のようです)の味噌漬け。
人参とブロッコリーの茎のきんぴら。

イメージ 2


プレイスと言うのは、カレイ目なんだそうです。
塩をしたプレイスにスイスのスーパーマーケットで買えるお味噌(甘め)を塗り、
味噌漬けもどきをつくってみたところ、これが美味しい!
お味噌自体が甘めなので、お砂糖を足さなくても良いのがズボラな私には助かるポイントです(笑)
スイスの家には魚焼きグリルなど言うものはもちろんないので、
天板にクッキングシートを敷いて、その上に薄く薄く油を引いて、魚を置いて焼きました。

イメージ 3


工夫次第で和食もどきが食べられると言うのが嬉しいです。
今度、帰国する際には干物用のネットを買おうと思います。
スイスで魚の干物、考えただけで嬉しくなって来ました(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

昨日は急遽、リストランテで食事することになりました。
最初、パートナーが「久しぶりにタイレストランにする?」と言っていたのを、
今日思い出したので、お献立がグリーンカレーになったんです(笑)

まずはApéro(アペロ)。
スモークサーモンに西洋わさびをたっぷり付けて、ビールと一緒に頂きました。
パートナーは仕事の合間にオフィス部屋で、私はキッチンの片隅で(笑)

イメージ 1


グリーンカレーにはお野菜をたくさん入れました。
茄子、パプリカ(黄色)、ズッキーニ、白菜、キクラゲ、筍の水煮。
冷蔵庫に少しずつ残っていたお野菜を全部入れてしまいました(笑)
今日は鶏ムネ肉で。
タイの方が今日の我が家のグリーンカレーの具をご覧になったら、
「これはタイのグリーンカレーじゃない!」と仰るかも(笑)

イメージ 2


もちろんと言っては何ですが、ペーストを買って使っています(笑)
右はココナツミルク。

イメージ 3


唐辛子も少し足したので、辛い物好きのパートナーもさすがに汗をかいていました(笑)
乾燥がすごいここスイスの冬でも、肌が潤った気がします(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

予定が詰まっている今日のパートナー。
夕食の時間は20分くらいしか取れないとのこと!
そういう時の強い味方が今日の夕食です(笑)

日本から友人が送ってくれた味噌ラーメンを頂きました。
昨日もやしのナムルを準備する際に、もやしを一袋全部茹でて、少し取り分けておきました。
Cima di rapa(チーマ・ディ・ラパ)も一緒に乗せてみました。

イメージ 1


美味しくて、スープも全部頂きました(笑)
そうそう、昨日初めてライスミルクを買ってみました。
そのまま少し飲んでみた感想は、薄めた甘酒のような感じ(笑)
砂糖不使用の「ナチュラル」を選びましたが、ほんのり甘くて、なんだか懐かしい味がしました。
これならスープに入れたり、コーヒーに入れても全く問題ありません。
ナチュラル以外には、アーモンド入り、キヌア入りがありました。
キヌアはとても栄養が高い雑穀なので、次回キヌア入りも試してみたいと思います。
最近、新しい食品を探してトライするのが楽しいです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ