LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2015年01月

今日のひとりごはん。

とっても久しぶりの「ひとりごはん」。
日本の友人が送ってくれたラーメンセットから、今日は味噌ラーメンをチョイス!

サッと炒めたもやし、茹でたcima di rapa(チーマ・ディ・ラパ/イタリアの野菜)を乗せました。
スープが美味しくて、完食(笑)

イメージ 1


どれくらい久しぶりのひとりごはんか自分のブログを検索したところ、なんとほぼひと月半ぶり!
ブログって便利!(笑)
食事の後はコーヒーを飲んだり、ゆったりした時間を過ごしています。
今から、編み物をしようと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ


本日のおまけ。

去年はかぎ針編みで手袋を65双も編みました。
今年に入ってからは、在庫糸を減らして、家の中を整えようと、クッションカバーを編んでいます。
今、コットン糸で編んでいるのは春夏用のクッションカバー。
はまっているモチーフは「Tree of Life/生命の木」と言うモチーフです。
ちなみに、写真の上2枚が裏表、下2枚が裏表の対です。

イメージ 2

今日のごはん。

最近、日本語を勉強し始めたパートナー。
今日、「サカナ、オネガイシマス。」と日本語でリクエストされました!
お応えしますとも!(笑)

小さいおかずは左上から・・・
◆cima di rapa(チーマ・ディ・ラパ)のごま和え
   cima di rapaはイタリアの野菜。
   アブラナ科の野菜で、たぶん菜の花の仲間だと思います(たぶん・・・笑)
   これから春になるまでの間スーパーマーケットに出回るのですが、ほろ苦さが美味しくて、
   買える数か月の間はせっせと買ってしまうお野菜です。
◆切り干し大根ときゅうりのマヨネーズしょうゆ和え
   上に乗せたのは数の子(IKEAの瓶詰)です。
◆ひじきの煮物
メインのおかずは、マグロのソテー。
ごはんには、日本で買った乾燥ごぼう&人参を入れて炊き込みごはん風にしました。

イメージ 1


これがcima di rapa。
見た目はなんとなく菜の花に似ていませんか?

イメージ 2


マグロはパートナーの大好きな魚。
築地でマグロを食べてから、より一層好きになったようです。

イメージ 3


我が家には炊飯器がないので、お鍋でお米を炊いていますが、
今日のような炊き込みごはんにはおこげが出来るのが嬉しいです。
パートナーはマグロで、私は炊き込みごはんのおこげで、満足満足の夕食でした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

ちょうど夕食の時間に知り合いがテレビに出ることが分かったので、
リビングのソファに座ってテレビを観ながらの簡単夕食になりました。
お行儀は悪いですが、たまには良いですよね(笑)

まずは食前酒。
スモークサーモンです。

イメージ 1


そして、タコス。
味付けしたひき肉、チーズ、トマト、レタスを挟んで、サルサをかけて、
さらにタバスコを振って頂きます。

イメージ 2


本当に、本当に久しぶりにタコスを食べましたが、こんなに食べづらい物でしたっけ!?
中身が落ちるわ、タコシェルが割れるわで大変!
リビングでの夕食には向きません(笑)

イメージ 3


ちなみに使ったのは市販品のタコシェル。

イメージ 4


夕食は軽めだったので、珍しくデザートを少々頂きました。
ワタクシ、今日生まれて初めてバナナブレッドを焼いたのです!!
甘い物が苦手(甘い香りも苦手)なので、お菓子の類は全く作れません。
でも、せっかく時間もあるし、何か新しいことに挑戦してみようと思い、
簡単そうなバナナブレッドのレシピを探しました。
ちょうど熟れたバナナも待機していたことですし(笑)
バターが苦手なので、オリーブオイルで出来るレシピを見つけました。
初心者なのに、探したレシピのあれこれを変更しましたが、なかなか美味しく出来ました(笑)
オリーブオイルと豆乳、少なめのお砂糖を使った、甘さ控えめバナナブレッドです。

イメージ 5


今まで敬遠していたお菓子類。
生クリームやカスタードクリームなどのクリーム類は今でも苦手ですが、
焼き菓子なら何とかなりそう!?
全粒粉を使えば、さらにヘルシーになりそうですね。
これから少しずつ挑戦してみようと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

昨夜の間に雪が降り、一面銀世界の我が村。
これでこそスイス!と言う感じです。
でも、今日のメニューは、「本当にスイス!?」と言うメニューです(笑)
和食もどきにしました。

小さいおかずは左上から・・・
◆ひじきの煮物
   木綿豆腐を焼いた「おあげもどき」を入れました。
◆大根とお豆のさつま揚げもどきの煮物
   お豆のさつま揚げもどきは、
   スイスのスーパーマーケットで普通に買えるヴェジタリアン用の食材です。
メインのおかずは、鶏のミニハンバーグ。
そして、なんと!
ゴーヤーチャンプルー!!

イメージ 1

まさかスイスでゴーヤーが食べられるとは!
インド系の方が経営するお店で見つけて買いました。
木綿豆腐、卵入りです。
ゴーヤーの苦みがたまらない!!(笑)

イメージ 2

私は、ゴーヤーのみならず、ふきのとうやセリなど、
ちょっと苦みのある野菜が好きなんです。
それに、ゴーヤーはもう4年くらい食べていなかったので、
美味しさが3割増しだった気が(笑)
お店で見つけた時に、念の為「これって苦い野菜ですよね?」と訊いたら、
女性の方が「そうです。でも、身体に良いんですよ。」と説明してくださいました。
「私、日本人なんですけど、日本でも食べるんですよ!」と言ったら、
嬉しそうにうなずいていらっしゃいました。
また新しい食材を探しに、同じお店を訪ねてみたいと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

我が家はたいてい朝食が8時~9時頃。
パートナーは起きてすぐに仕事をして、一段落ついたところで朝食なのです。
そのせいでランチは14時頃。
今日はガッツリと山盛りサラダを頂いたので、夕食はメインのみです(笑)

メイン:
牛肉のステーキと帆立貝柱のソテー。
ごはんやパスタなどの炭水化物の代わりに、野菜のグラタンを添えました。

イメージ 1


牛肉のステーキは1枚だけしか冷凍庫になかったので、帆立貝柱も一緒にソテーしました。

イメージ 2


グラタンは、冷蔵庫に少しずつ残ったお野菜などを救済するメニュー(笑)
玉ねぎ、ズッキーニ、パプリカ(黄色)は炒めて、人参、ブロッコリーはスチームしています。
ベシャメルソースは、オリーブオイル+豆乳で作っているので若干ヘルシーかも!?
良い大きさの耐熱容器がなかったので、使い捨てのパウンドケーキ型で(笑)

イメージ 3


1月初めに「和食(もどき)ウィーク」を実施してから、少し胃が小さくなった気がします。
あれ以来、洋食、中華も作っています。
今のところ特別な運動はせず、食事だけの影響を見ている状態ですが、
月初と比べると2kgくらい減りました。
パートナーも同じくらい減ったそうです。
今回は体重を減らすことが目的ではなかったのですが、嬉しい効果でした。
これから春夏に向けて、身体を絞って(痩せると言うより)行けたらと思います。
あまり急激に痩せるとシワになりますからね(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

昨日はパートナーが急に「リストランテへ行こう!」と言い出したので、急遽予定を変更。
今日はまたパートナーが「今日、ピザにしよう!」と言うので、
昨日作ろうと予定していたメニューは明日へ繰り延べです(笑)

パートナー作のピザです。
トッピングは、アーティチョークのオイル漬け、玉ねぎ、パプリカ(緑)、ズッキーニ、
にんにく、ブラックオリーブ、モツァレラチーズ、トマトソース、ペペロンチーニ(唐辛子)です。

イメージ 1


切り分けて、ちょっと高級なベーコン(笑)や生ハムと一緒に頂きます!

イメージ 2


以前よりピザの登場回数が減ったかも!?
和食(日本食)に慣れて来た、最近ワインを飲む回数を減らしている、
胃が以前より小さくなって来た・・・そんな理由からだと思います。
でも、たまに家で頂くピザは美味しいですね!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ


本日のおまけ。

散歩の途中で見つけたお店で、こんな物を発見!!
暑い場所でしか育たないと思っていた私の好きなゴーヤーです!
まさかスイスで見つけられるなんて、思いもしませんでした。
お料理するのが楽しみです。

イメージ 3

今日のごはん。

今日は農場で生みたて卵を購入!
新鮮な卵ならではの卵かけごはん、卵がトロトロの親子丼、
パートナーの大好きなだし巻き卵・・・と、色々と考えた末の今日のメニュー(笑)

小さいおかずは左上から・・・
◆茹で鶏ときゅうりのごまだれ和え
◆ひじき入りきんぴらごぼう
   日本から送った乾燥ごぼうですが、ついに賞味期限ぎりぎりなので使うことにしました。
   次にいつ食べられるか分からないと思うと、なかなか開封する決心がつきません(笑)
そして、さつま揚げ風の物(ヴェジタリアン用の食材)をソテーして、
大根おろしを添えて頂きました。
汁物は、ズッキーニの味噌豆乳ポタージュ。
ごはんは玉子丼。
つゆがたっぷりになってしまいました(笑)

イメージ 1

このヴェジタリアン用の食材は、大豆と玉ねぎなどが材料のようです。
そのまま食べても香ばしくて結構美味しい食材です。
パートナーも気に入った様子。

イメージ 2

今日は、先日普通のスーパーマーケットで買ったお味噌を使ってみました。
少し甘めなのが私の好みでないのが残念ですが、ポタージュにちょっと入れて、
豆乳もプラスして和風にしてみました。
これはこれでなかなか良いかも!?
とにかくスイスの普通のスーパーマーケットで日本食材が買えるのが有難いです。
少量の茹で鶏以外は、肉類魚類なしの今日の食卓。
時々はこういうのも良いですね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ