LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2014年09月

今日のごはん。

明日からお隣のイタリアへちょこっと休暇に出かけるので、月曜日の和食を前倒し。
毎度のイタリアでの暴飲暴食に備えて、今日は軽めの食事です(笑)

小さいおかずは左上から・・・
◆大根の柚子味噌和え
   友人からもらった柚子味噌を使いました。
◆だし巻き卵
そして、大根とイカの煮物。
メインのおかずは鴨肉のソテー。
ごはんは、いなり寿司にしました。

イメージ 1


パートナーの大好物と言っても過言ではないいなり寿司。
彼には「いなり寿司」と「手まり寿司」の日本語がややこしいみたいです(笑)
和食に合うように、鴨肉のソースはしょうゆ、日本酒、砂糖、みりんを煮詰めたものです。

イメージ 2


今、畠中恵著「やなりいなり」と言う本を読んでいて、いなり寿司が食べたくなったんです(笑)
折よく市販のいなり寿司のおあげの買い置きがあったので、今日は迷わずいなり寿司!
明日から少しの間留守にするので、お野菜や冷凍庫の買い置きも使っておきたくて、
今日のメニューになりました。
しばらくおさんどんしなくて良いのは、お料理担当にとっては嬉しい限りです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

朝から出かけ、16時頃に帰宅したパートナーからの一言。
「アペロ(食前酒)が出て来ると嬉しいな。」
え、用意するのって私ですよね!?(笑)
すぐさま人参を切ってスティックを作り、ディップをこしらえて、
ポテトチップス、プロセッコと一緒に彼のオフィスへ運びました。
まさか本当に出て来ると思わなかったらしく、すごく驚いてました!
ちょっと勝った気分(笑)

メイン:
牛肉の赤ワイン煮。
リンゴンベリー(コケモモ)のジャムも入れてみました。
午後、時間があったので、コトコトと煮ておきました。
フェットチーネと一緒に頂きます。

イメージ 1


珍しくキャンドルも用意してみました(笑)

イメージ 2


今日は日中ひとりだったので、ちょこっとランチ(と言う名の試作/笑)を作ってみました。
カッペリーニとキャベツを一緒に茹でて、アンチョビの瓶詰のオイル少々、
アンチョビ少々を混ぜただけのパスタを作ってみました。
お鍋ひとつで出来る簡単パスタです(笑)

イメージ 3


今日は、観葉植物(名前が分からないのですが、たぶんディフェンバキアかしら?)と、
多肉植物(こちらも名前が不明ですが、たぶん立田/笑)を植え替えました。
観葉植物の方は、折れてしまった枝を水栽培して根を出し、
まずは小さめの植木鉢で土植えに慣らしてから、やっと大きめの鉢に植え替えられました!
土をいじると気持ちが落ち着きますね。
穏やかな気分でお料理出来ました。
そのせいか、今日のメニューはパートナーに何度も褒められました(笑)
美味しいお料理の為にも、いつも良い気分でいたいと思う出来事でした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のひとりごはん。

今日はパートナーが不在。
そして、農場で生みたて卵を買いました。
・・・ということで!?(笑)

ひとりごはんは、卵かけごはんとわかめのお味噌汁にしました。
黄身だけの卵かけごはんは、何膳でも頂けそうなくらい美味しい!

イメージ 1


今日の卵は生みたても生みたて、その場で集めて頂けたんです!
美味しくない訳がない!
こういうのを幸せと言うのでしょうね(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日は少し帰りの遅いパートナーに合わせて、軽めの食事です。

メイン:
マグロのソテー。
ソースは、マヨネーズ、ホースラディッシュ(西洋わさび)、生クリームを混ぜたもの。
トマトソースに、ソテーしたベーコン、玉ねぎを合わせて、スパゲッティーニと一緒に頂きます。

イメージ 1


パートナーの大好物のマグロは、たいてい3分の2はパートナーのお腹に納まります(笑)
バルコニー菜園から飾りのチャイブすら取って来なかったので、地味です。

イメージ 2


今日は朝からパートナーも私も予定があって、戻ってからの朝食でした(午前10時半頃)。
そのせいでランチ時間もずれ、17時頃に小さいサンドイッチを作って食べて、20時半の夕食。
・・・と変則的な食事の時間でした。
いつもは早寝の我が家ですが、働く胃腸の為にも、
今日は少しだけ夜更かしして編み物でもしようかと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

パートナーがある役を務めている組織のミーティングを夕食後に我が家でやると言うので、
そのちょっとしたおつまみと夕食の準備を同時進行でした。

今日は中華もどき。
鶏ささみときゅうりのごまだれ和え、麻婆茄子&白菜、青椒肉絲です。

イメージ 1


麻婆茄子に入れる茄子が少なすぎたので、
急遽白菜を入れてみましたが、これがトロトロで美味しい!
ケガの功名と言いましょうか・・・(笑)
赤のパプリカで青椒肉絲は、なんとなく雰囲気が出ませんが・・・(笑)

イメージ 2


そして、こちらが本日のおつまみ。
6名いらっしゃるとのことで、軽くつまめるものを用意しました。

イメージ 3


ツナのペーストを塗ったトースト、スモークサーモン&ホースラディッシュ(西洋わさび)。

イメージ 4


こちらはクリームチーズ&スモークサーモンを乗せたトースト。

イメージ 5


これは、マンゴーと無花果のマリネ。
アマレット(リキュール)を少々振っておきました。

イメージ 6


一応皆さんにご挨拶して(一人以外は全員知っているので・・・)、
PCを置いてあるゲストルームで、今、これを書いています。
始終一緒にいて飲み物をサーブしたりしなくても良いので、とっても楽です。
そういうのを期待されないところは、日本と違う気がします。
ただ今、皆さんの議論、白熱中(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。

今日のごはん。

16時前に、「ワインバーに用事があるんだけど、一緒に来られる?」とパートナー。
少しやることがあったので、「じゃあ現地で!」と相成ったのですが、
ワインバーのオーナーさんのご好意でテイスティング用のワインを頂いたり、
偶然会った知り合いとお喋りがはずんで、ご馳走してくれたりで・・・
帰宅したら19時半!!
それから大急ぎで食事の支度でした(笑)

メイン:
鶏肉、茄子、椎茸のフライもどき。
我が家では多めの油で焼くのでフライ「もどき」です(笑)
リガトーニ・ジェノヴェーゼと一緒に頂きます。

イメージ 1


椎茸は、ごくたまに大きなスーパーマーケットで買えますが、
日本と比べるとちょっとお高いような・・・(笑)
でも、美味しいので、見つけるとついつい買ってしまいます。

イメージ 2


私はまだスイスジャーマン(スイスドイツ語)がよく分からないので、
ほとんどの方は標準ドイツ語を話してくださいます。
今日は、ちょっと酔いの回った常連さん(78歳だそう!)が
スイスジャーマン+英語+フランス語で、私に色々と話しかけてくださいました(笑)
全部分からなかったのが残念ですが、何だか面白くて楽しい時間でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

毎週月曜日は和食もどきの我が家です。
今日は簡単ごはんにしてみました。

小さいおかずは左上から・・・
◆人参とひじきのきんぴら
◆サバのオイル漬けと大根のぽん酢しょうゆ和え
   サバのオイル漬けは油を切ってフライパンでカリッと焼いておきます。
◆さんまの蒲焼(レトルトパック)
   先日の私の朝食の残りです(笑)
そして、牛ランプステーキの塩麹漬け。
ごはんは、パートナーの大好きな親子丼にしてみました。

イメージ 1


牛ランプステーキは、先日4枚漬けたステーキ肉のうちの一枚です。

イメージ 2


金曜日午後からの2泊3日、パートナーのイタリア旅行は無事に終わりました。
彼が企画したので、あれこれ気を配ったり、添乗員としても色々と頑張ったそうです(笑)
ご馳走をたくさん頂いて、友人たちとたくさん飲んだそうなので(!)、
今日は和食で休肝日です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。


本日のおまけ。
パートナーがいない週末、私は家で思う存分ダラダラさせて頂きました!
あれこれやろうと思っていたのですが、ついついyoutubeを見てしまったり・・・(笑)
そんな中、偶然見つけたこのティーンエイジャーのギターが凄くて!
私はギターのコトは全然分からないのですが、彼、凄いですよね!?
涼しい顔をして弾いているのですが、これって!?

↑このページのトップヘ