LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2014年08月

今日のごはん。

今日はパートナーが一日中留守。
夕方電話をくれた時に「ガッツリ食べる?」と訊いたら、少なめでとの返事。
そんな訳で、メインのみ用意しました。

メイン:
仔牛肉の赤ワイン煮。
りんごも入れてみました。
スチームしたブロッコリー、人参、かぼちゃも添えます。
ライスにはズッキーニを炊き込みました。

イメージ 1


かぼちゃは日本の物とは違って水っぽく、あまり味もないので、スチームには向かないかも(笑)
1~2切れ頂いて、残りはスープに再利用することにしました。

イメージ 2


「少なめで」と返事したパートナーですが、私の3倍くらいの量は食べていました。
美味しかったというコトですよね(笑)
自分の作ったお料理で、誰かの笑顔が見られるのは嬉しいコトです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日はパートナーのリクエストにより、スパイシーなもの。
もう、全くメニューが思いつきません!!
なので、苦肉の策と言うか、いつものと言うか・・・(笑)

スープ:
かぼちゃのスープ。
実は、りんごも入っています。
食べ忘れていたりんごも一緒に入れてスープにしました。

イメージ 1


メイン:
鶏ムネ肉のスパイシーソテー。

イメージ 2

トマトソースで和えたスパゲッティーニと一緒に頂きます。
このトマトソースは、先日のイイダコのトマト煮
ソースを多めに作っておいて正解でした(笑)

イメージ 3

イイダコも、ほら(笑)

イメージ 4


ごはんが美味しいって、本当に幸せですよね。
食べてくれる人がいることも幸せ(笑)
東京でひとりで暮らしていた頃、よく友人たちを招いて食事を振る舞っていました。
思えば、自分が作った料理を食べてくれる人が欲しかったんですね(笑)
今はほぼ毎日お料理していますが、これを義務と思わず、東京での自分を思い出して、
「食べてくれる人がいる幸せ」に感謝してお料理したいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

午後17時半には取材に出かけないといけないと言うパートナー。
でも、夕食は家で済ませたい。
そんな訳で、17時ピッタリに始めた、簡単に食べられる夕食です(笑)

ロコモコにしました。
添えたのは、スモークサーモン。

イメージ 1


スモークサーモンには、お気に入りのホースラディッシュ(西洋わさび)を付けて頂きます。

イメージ 2


ライスは、ワイルドライスのミックス。
レタス、アボカド、目玉焼きを乗せました。
本当は温泉卵を作っていたのですが、割ってみたら白身が透明なまま。
急遽、目玉焼きにしてしまいました(笑)
彩りにと、ミニトマトを用意していたのに、乗せるのを忘れました!

イメージ 3


この煮込みハンバーグは母のレシピを改良したもので、当初はウスターソースを入れていました。
でも、スイスでウスターソースを買うには、都会の日本食材屋さんへ行くしかなかったのです。
だからウスターソースを入れなくても良いレシピにしました。
それが、最近普通のスーパーマーケットで見つけたんです!

イメージ 4


Worcester sauce(ウォーチェスター・ソース)が元々ですもの、
イギリスが近いヨーロッパで見かけるのは当たり前かもしれませんが、
私にとっては嬉しい発見です。
これで都会の日本食材屋さんで買う物が減ります(笑)
味は日本のウスターソースより香辛料がきつめのような気がしますが、
冷蔵庫にあるというだけでちょっと安心です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日はいつも行くスーパーマーケットで、珍しくイイダコを見つけたので大興奮(笑)
早速イイダコを使って、イタリア料理っぽい夕食にしました。

プリモ・ピアット(1皿目):
イイダコのトマト煮。

イメージ 1

まさかスイスでイイダコが買えると思ってなかったので、アップでもう一枚(笑)

イメージ 2


セコンド・ピアット(2皿目):
豚肉のソテー、野菜クリームソース添え。
お野菜は、ズッキーニ、人参、ポロねぎです。

イメージ 3


全粒粉スパゲッティと一緒に頂きます。
ソースを絡めて頂くと美味しいんです!

イメージ 4


ご存じの通り、スイスは海のない国。
元々酪農の国と言うこともあって、いまだに魚介類が苦手な方がたくさんいらっしゃるんです。
そんな国なので、スーパーマーケットの魚介類の種類が増えたのは、わりと最近とのこと。
今日のイイダコなんて、たぶん見た目で敬遠する方が多いと思います(笑)
パートナーはチャレンジ精神が旺盛なので、何でも一度は試してみる人。
今日のイイダコのトマト煮は好評で何よりでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

月曜日は和食もどきの日です。
ついでに、我が家の休肝日です(笑)

小さいおかずは左上から・・・
◆だし巻き卵
   パートナーはだし巻き卵が好き。
   母のだし巻き卵が絶品だと話したのですが、
   どうやら次の帰国の際には日本語でお願いしてみるらしいです(笑)
◆茄子のしょうゆ炒め
   少なめの油で炒めた茄子を、日本酒、しょうゆで味付け。
   最後にバルコニー菜園の青じそをどっさり入れました。
◆人参のピリ辛きんぴら
   「激辛」と書かれた一味唐辛子を使ってみました。
そして、ズッキーニの和風ポタージュ。
ポロねぎとズッキーニをおだしで煮て、ブレンダーで細かくした後、
ほんの少しだけ生クリームを加えました。
メインのおかずは、マグロのソテー。

イメージ 1


味を2種類にしてみました。
向こう側は、塩・胡椒のみのシンプルな味付け。
わさびを付けて頂きました。
手前は、市販の唐揚げ粉をまぶして焼いたもの。

イメージ 2


今日は低気圧のせいか、珍しく気分が優れない日でした。
お献立がなかなか頭に浮かばず、油を使ったおかずが多くなってしまいました。
単なる言い訳ですが(笑)
また明日から美味しいごはん作りを目指して精進します!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

7月に、パートナーの仕事先に付いて行き、2泊の小旅行をして来ました。
写真と共に少しご紹介させて頂きますので、お付き合い頂ければ幸いです。




1日目

今回の旅先は、Frauenfeld(フラウエンフェルト)と言う町で、
Thurgau(トゥールガウ)州の州都。
トゥールガウ州はスイスの北東に位置している州です。
滞在2日目にパートナーは取材があるので、初日はゆったりと過ごすことにしました。
ホテルにチェックインして、まずは我が家お決まりの散策(笑)
まずはSchloss Frauenfeld(シュロス・フラウエンフェルト/フラウエンフェルト城)へ。

イメージ 1

建物の一部は博物館として使われているようです。
お城の裏手に回ってみると、小さなお庭がありました。
建物の一部が出窓になっているんですね。

イメージ 2

お庭からの眺めです。
やっぱりお城と教会は、どこでも小高い丘の上の良い場所に建っていますね(笑)

イメージ 3

ここもお城の一部。

イメージ 4

こういう場所を見つけると、絶対にお写真を撮ってしまう私(笑)

イメージ 5

かなり暑いので、ひと休みすることにしました。
昼間からプロセッコで乾杯!
良いんです。今日はパートナーも仕事しないし、私はバケーションモードなのですから(笑)
紫陽花が美しく咲いていました。

イメージ 6

散策、再開。
これは1897年に建てられた建物。
今は郵便局のようです。

イメージ 7

ここがメインストリート(?)のZürcherstrasse(ツールヒャーシュトラッセ/ツールヒャー通り)。
この旗はFrauenfeldの州旗。
スイスでは、各州にはもちろん、各町村にも旗があるんです。
女性がライオンの首輪を掴んでいます(笑)
ここFrauenfeldのFrauenとは女性(複数形)と言う意味。
Feldは畑や野原と言う意味。
Frauenfeldの名前の由来は調べていないのですが、その名前の響きとこの旗から、
女性が強いという印象を受けてしまいます(笑)

イメージ 8

この教会は1929年に建てられたそうです。
時計が印象的。

イメージ 9

Stadtkirche St. Nikolaus(シュタットキルヒェ・ザンクト・ニコラウス/聖ニコラウス教会)。
ただいま修復中。
中に入れたようなのですが、何だか入口が薄暗くて・・・止めました(笑)

イメージ 10

夜のお城。
このお写真の右下に見えているのは映画館で、その上のテラス席がレストランになっていました。
1日目の夕食は、このレストランで頂きました。

イメージ 11

少し離れた場所から。

イメージ 12

入口付近。

イメージ 13

メインストリートまで食後の散歩です。
と言っても、小さな町なので、歩いて5分弱(笑)

イメージ 14

まだ午後9時半頃なのに、開いているお店がほとんどない!
1件だけ開いていたワインバーで、ワインを一杯頂きました。

イメージ 15

旅先で頂くワインは格別です(笑)





2日目

この日は午後~午後6時頃までパートナーは不在。
午前中、雨の中、少しだけお買い物に行きました。
買ったのは、いつも使っている毛糸(笑)や、パーティ用のバッグなどなど。
午後も雨が降っているし、町の中はもう前日に散策したので、私はホテルに残ることにしました。
持って来た編みかけの物(ただ今、手袋に夢中/笑)を編み始めたのですが、
パートナーが持って来ていたPCで、ついつい日本のドラマを観てしまい・・・
気づいたら夕方(笑)
ちなみに、見たのは『離婚弁護士』。
いやぁ、カッコイイ!
この後、しばらく天海祐希さん主演のドラマ(他にBOSSとか/笑)を観るのにはまりました(笑)
パートナーが取材から戻ったので、食事に出かけることにしました。
行ったのは、メキシコ&アメリカ料理のお店。
私はエンチラーダを頂きました。
ソースがメキシコの国旗の色!
で、小さな旗はアメリカ国旗(笑)

イメージ 16

お料理も美味しくて、かなり混んでいたお店でしたが、サービスがとても良くて好印象でした。
ワインを1本頼むと、トルティーヤチップスをサービスで出してくれるのですが、
残念ながら私たちは食べきれませんでした。
残すのは悪いなと思っていたところ、お店の方が「良かったら持ち帰られますか?」と、
ソース共々ドギーバッグに詰めてくださったのです。
次の日もまだパリッとしたトルティーヤチップスは、私たちのおやつになりました(笑)
こういうことがあると、レストランの記憶がずっと残りますね。
パートナーの仕事も無事済んだし、
私は日本のドラマで日常のドイツ語漬けから解放された時間を持てたし、何よりでした。

次の旅はまたいずれ・・・(笑)


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。

今日のひとりごはん。

パートナーは金曜日恒例のトレーニングに出かけて行きました。
学校の夏休みの間はトレーニングもお休みでした。
今週初めから学校が始まったので、トレーニング再開です(笑)

ひとりごはんだったので、残り物整理をしました。
少しだけ残っていたこの日の餃子の具をハンバーグのように焼きました。
塩麹でしっかり味を付けてあるので、ソースなしで美味しく頂きました。
パスタは、ジェノヴェーゼ・カッペリーニ。

イメージ 1


ひとり分の食事の支度は面倒だから食事を摂らないという選択肢は、私にはありません(笑)
私が簡単な物でも準備するのは、ただひたすら食い意地が張っているから!?
健康で何でも頂けるなら、美味しいと思える物を頂く方が良いですよね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ