LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2013年08月

今日のごはん。

毎週金曜日はパートナーがトレーニングの為、不在。
パートナーはトレーニングの後、仲間たちとちょっとした食事に行くのです。
でも、明日の朝が早いので、今日はトレーニングが終わったらまっすぐ帰宅するそう。
そんな訳でトレーニング前に家で食事と相成りました。
スポーツの前と言うコトで、軽めの和食です。

小さいおかずは左上から・・・
◆ひじきの煮物<作り置き>
◆いんげんのごま和え<作り置き>
◆人参のピリ辛きんぴら<作り置き>
◆鶏レバーの甘辛煮<作り置き>
◆茄子の焼きびたし
お味噌汁の具はほうれん草。
これは無印良品のものです。
他には、肉豆腐に鶏ムネ肉の唐揚げがおかずです。

イメージ 1


肉豆腐は久しぶりに作りました(笑)
何せ、薄切り肉がなかなか見つからないもので・・・。
鶏ムネ肉の「唐揚げ」と書いていますが、多めの油で焼いています。
下味は、しょうがの絞り汁、お酒、おしょうゆ。

イメージ 2


作り置きのおかずは、こういう日に重宝します。
そして、もう一品準備したのに、冷蔵庫に入れたまま出すのを忘れました。
そんなコトもありますよね(笑)
色々な味が楽しめる和食は、私にとってはやっぱり、お腹が落ち着く一番のごはんです。
ガッツリお肉も大好きですけれど(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日はガッツリお肉を頂きました!

スープ:
野菜のスープ。
人参、玉ねぎ、ズッキーニ(皮を剥いたもの)、そしてブロッコリーの茎や葉も入ったスープ。
自然の甘さが美味しいスープです。

イメージ 1



メイン:
ローストビーフ。
今日は牛肩ロース肉を使いました。
塩麹に3時間ほど漬けておき、フライパンでソテーしてから、
220度のオーブンで15分ほど焼けば出来上がりの簡単メニュー。

イメージ 2

取り分けて頂きます。
付け合わせのお野菜は、人参、ズッキーニ、ブロッコリー。
ソースは、赤ワイン、バター、少量のケチャップ、ブイヨンを煮詰めました。

イメージ 3


パートナーにとても好評でした。
実は500グラムくらいあったのですが、3分の2以上はパートナーのお腹に納まり、
一切れも残りませんでした(笑)
塩麹のおかげで、お値打ち肩ロース肉がまるでフィレ肉のよう。
美味しいって幸せですね(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

パートナーの帰りの時間が読めなかったので、準備しておけばさっと出せるメニューにしました。

サラダ:
アボカドとツナのサラダ。

イメージ 1


メイン:
グラタン。
鶏ムネ肉、ブロッコリー、玉ねぎ、パスタ(ディターリ)も入れました。

イメージ 2


取り分けて頂きます。
あまり美しい絵ではありませんが・・・(笑)

イメージ 3


10月のイタリア旅行まで、我が家ではワインは夕食時に一杯だけと決めています。
だからたまに少しぐらいカロリーの高い食事でも大丈夫(笑)
家で作るベシャメルソースはカロリーも抑えられますしね。
いくらヘルシーだからと言って毎日和食では、
パートナー(スイス人)には物足りないでしょうし(笑)
身体を絞ると言っても、ストイックなのは好きではないので、ほどほどに頑張っています(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日はお魚料理です。

スープ:
ズッキーニと玉ねぎのスープ。
義母のお庭のズッキーニ、まだあるんです(笑)
美味しいので、有難く頂いています。
今日はチャイブを散らしました。

イメージ 1


メイン:
Echte Rotzunge(ナメタガレイ)のムニエル。
日本語名を調べてみたところ、名前は分かりましたが、ナメタガレイってどんなの・・・?(笑)

イメージ 2

今日はパッパルデッレと一緒に頂きます。
アラビアータソースに、フライパンでカリッと焼いたベーコン、茄子、
そしてモツァレラチーズを加えました。

イメージ 3


やっぱり海のお魚は美味しい!
このお魚は和食にも合いそうなので、また見つけたら買ってみたいと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

10月後半にイタリアの海辺の町へ行くので、身体を絞るコトにしました。
身体に一番優しいのは、やはり和食。
これから当分、和食の登場回数が増えそうです。

小さいおかずは左上から時計回りに・・・
◆サバのオイル漬けと大根のごまだれ和え
   大根はRösti(ロシュティ)用のおろし金でおろしました。
   おろした大根は大きめで歯ざわりも楽しめます。
   唐辛子を漬け込んだごま油も少々。
◆鶏レバーの甘辛煮
   下ごしらえをきっちりするとクセもないので、美味しく頂けます。
◆きゅうりの塩麹和え
   友人がバルコニーで作っているそうで、日本のきゅうりをおすそ分けしてくれました! 
◆ひじきの煮物
◆いんげんのごま和え
◆人参のピリ辛きんぴら
   我が家の定番中の定番(笑)
   今日は七味唐辛子でピリ辛にしました。
メインのおかずは、鶏のミニハンバーグ。

2013_08_26_1

鶏のミニハンバーグには、ポロねぎと青じそたっぷり!
ぽん酢しょうゆをかけて頂きます。

イメージ 2


何だか「ごはん」の気分じゃなかったので、今日は私だけ炭水化物抜き。
パートナーともども、お家で頂くワインの量も減らすコトにしました。
毎日のエクササイズもきっちりこなします。
体重よりも体型がテーマなので、「痩せる」と言うより「身体を絞る」と言う方がしっくり来ます。
日本じゃ絶対に絶対に着ませんが、イタリアではビキニを着ます。
間に合いますように(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

イイコトまとめて!


8月18日

夕方、パートナーの両親がお庭で取れたズッキーニときゅうりを持って来てくれました!
近くに住んでいるのに、随分ご無沙汰してしまっていました・・・。
ご無沙汰を詫びつつ、みんなでビールなぞ飲んだりして(笑)
これからはもう少し頻繁に顔を見せに行こうと思います。


8月20日

急遽、パートナーとルツェルンまで出かけました。
今、ルツェルンでは音楽のフェスティバルが開かれています。
日本人のピアニストの方が演奏されたり、オーケストラのコンサートもあったり・・・。
今回はきちんとしたコンサートではなく、路上ライブを楽しみに行きました。
夕暮れのカペル橋です。
イメージ 1

路上ライブはそこここで開かれています。
キューバのグループ、ジプシーバイオリンのグループ、アルゼンチンタンゴのグループなどなど、
様々なテイストの音楽が楽しめます。
私の一番のお気に入りは、キューバのグループ!
何と言っても踊れますしね(笑)
こんな素敵な夕景を見ながら、ライブを楽しめます。
イメージ 2

色々な場所で色々なグループが演奏しているので、歩いて移動します。
趣のある街灯などを見つつ・・・。
イメージ 3

近所に住んでいたら、ずーっと聴いていたいようなライブでしたが、
そういう訳にも行かないので、後ろ髪を引かれつつ帰宅の途に着きました。
イメージ 4

素敵な時間でした。


8月23日

ここのところ時間が出来たので、編み物など楽しんでいます。
お財布と携帯電話だけが入るような小さなバッグや・・・
イメージ 5

グローサリーバッグ。
イメージ 6

傘のハンドルカバーや・・・
イメージ 7

ベビーシューズなど。
イメージ 8

今は、ブランケット兼パレオもどきを編んでおります。
イメージ 9

自分の手で何かを作り上げられるのは、何とも言えない達成感があります。
編んでいる間も楽しいですしね(笑)


イイコトがたくさんありました!

感謝です!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

金曜日恒例のパートナーのトレーニング。
夏休みは先週までで、今週から再開とのコト。
「あぁ、今日からまた、金曜日はごはんの用意はしなくて良いのね。」とのんびりしていたら、
午後3時過ぎにパートナーより「今日、一緒にごはん食べられるからね!」と、有難いご報告(笑)
短時間で解凍できるひき肉を使ってのメニューです。

サラダ:
ツナときゅうりのサラダ。
このきゅうりは義母がお庭で作って、おすそ分けしてくれたもの。
皮が若干固めなので、皮を剥いて頂きました。

イメージ 1


メイン:
お野菜たっぷりのカレー。
カレーですが、サーブする順番としては、れっきとした『メイン』です(笑)
ひき肉の他に入れたのは、いんげん、パプリカ、人参、玉ねぎ、ズッキーニ、茄子。
ライスには、すり下ろした人参を入れて炊き込みました。

イメージ 2


今日は時短の為に、日本のカレールーを使いました。
本当に便利ですよね。
私はいつも、カレールーの他に色々な調味料を少量ずつ入れます。
ケチャップ、おしょうゆ、ウスターソース、とんかつソース、ガラムマサラ、タバスコなどなど。
毎回入れるものが違うので、毎回少しずつ味が違いますが、美味しいカレーになります。
唯一困るのは、美味しくてお代わりが止まらないコトでしょうか(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ