今日のごはん。
今日は時間があったので和食。
そして、新鮮な卵が買えたので和食(笑)
そして、新鮮な卵が買えたので和食(笑)
小さいおかずは左上から・・・
◆サバの燻製
丸ごと一匹の燻製なので、皮を剥がし、骨を取り、身をほぐしてから、
フライパンでさっと脂を落としました。
◆パプリカ、ズッキーニ、茄子の焼きびたし
◆ひじきの煮物
そして鶏だんご入り、野菜たっぷり(白菜、人参、ポロねぎ、大根、大根の葉っぱ)のお味噌汁。
メインのおかずは、牛肉のステーキ。
◆サバの燻製
丸ごと一匹の燻製なので、皮を剥がし、骨を取り、身をほぐしてから、
フライパンでさっと脂を落としました。
◆パプリカ、ズッキーニ、茄子の焼きびたし
◆ひじきの煮物
そして鶏だんご入り、野菜たっぷり(白菜、人参、ポロねぎ、大根、大根の葉っぱ)のお味噌汁。
メインのおかずは、牛肉のステーキ。
塩麹に2時間ほど漬けておき、黒胡椒をガリガリ挽いてまぶしてから焼きました。
1枚150g程度のお肉なのでステーキにすれば1人分ですが、
他のおかずも並べる和食なら、これで充分。

1枚150g程度のお肉なのでステーキにすれば1人分ですが、
他のおかずも並べる和食なら、これで充分。

私は卵かけごはんを頂きました!
パートナーは卵かけごはんがあまり得意ではないので、
その代わり卵1個で作った小さなだし巻き卵をプラス(笑)

パートナーは卵かけごはんがあまり得意ではないので、
その代わり卵1個で作った小さなだし巻き卵をプラス(笑)

スイスに住み始めてから、卵かけごはんを頂くのは諦めていたのです。
でも、よーく考えてみたら、酪農が盛んな国。
鶏を飼っておられる農場もたくさんあって、意外に簡単に手に入るコトが判りました(笑)
今日の卵は、パートナーが今朝、朝食のオムレツ用の卵がないからと、
近くの農場で買い求めてくれたもの。
とにかく産みたてなので、新鮮さが違います。
幸せなごはんでした(笑)
でも、よーく考えてみたら、酪農が盛んな国。
鶏を飼っておられる農場もたくさんあって、意外に簡単に手に入るコトが判りました(笑)
今日の卵は、パートナーが今朝、朝食のオムレツ用の卵がないからと、
近くの農場で買い求めてくれたもの。
とにかく産みたてなので、新鮮さが違います。
幸せなごはんでした(笑)
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!