LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2012年01月

今日のごはん。

今日も共同作業!
パートナー、ホントにお料理ヤル気になってます。

サラダはパートナー担当。
アボカドとツナのサラダです。
皮を剥いて切ってドレッシングをかけて和えるだけとは言え、
アボカドに大きな種があるコトも今日初めて知ったようなので、進歩です(笑)

イメージ 1


メインはワタクシ担当。
鶏ムネ肉と野菜の甘酢ソース和え。
野菜は、ブロッコリー、パプリカ、玉ねぎ、そしてポロねぎ。
昨日パートナーが作ったGemüse Reis(お野菜を炊き込んだライス)を、炒飯風にアレンジ。
炒めた人参と玉ねぎを足し、卵も入れました。

イメージ 2


一緒に盛り付けて頂きます。

イメージ 3


甘酢はパートナーに用意してもらいました。
「お砂糖は大さじ3。すり切りね。おしょうゆは大さじ2・・・」
と言ったところで、「おしょうゆもすり切り?」と訊かれ、大爆笑(笑)
おしょうゆがすり切りじゃないって、お料理に表面張力必要ですか!?(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

今日のイイコト。

お花を買ってもらったコト。

ほぼ毎週、パートナーはお花を買ってくれます。
たいていはバラ。
今日は買い物の帰りに、オレンジ色のバラを買ってくれました。
我が家は基本的に一緒に食材の買出しに行きます。
と言うのも、パートナーは「荷物は男が持つもの」と思っている様子で、
私が「私、力持ちだから大丈夫!」と言っても、譲りません(笑)
この女性扱いされている感じが、何とも心地良いのです(笑)
昔から、どちらかと言えば、男子には同類として扱われていたワタクシ。
20代の頃、よく幼なじみ4人組(男2+女2)でスキーに行っていましたが、
友人女子は男子2人に「重いやろ?」と、ゲレンデまで板やストックを運んでもらえるのに、
私が「私も!」と言うと、「甘えるな!」と言われ自分でかついで歩いていたほどです(笑)
だから、「力が弱い」とか言われると、素直に嬉しい(笑)
パートナーと一緒になってからは、買い物帰りに荷物を持ったコトなんて、ほとんどないです。
今日持って帰ったのはお花だけ(笑)
幸せですよね、これ。
バラは、可哀想な気もしますが要らない葉は落とします。
葉を落とさないと、お水がお花まで行き渡らないとか。
ちなみに鋏は、お花を習っていた時のもので、名前入り(笑)
お花は、先生と全く活け方の趣味が合わず、3~4年ほどで辞めました。
だから究極の自己流です(笑)
それでも、お花のある生活は潤いがあって良いものです。

今日もイイコトがありました。

感謝です!


本日のおまけ。
お花つながりで、『ひまわり』。
ソフィア・ローレン、大人の女性と言う感じで憧れでした。


今日のごはん。

本日、パートナーとの共同作業。

サラダは、アボカド、コーン、ベーコン。
ワンプレートのごはんです。
お肉は、波型の鉄板で挟んで焼く形の機械で焼きました。
5分で完璧なミディアムレアの出来上がり。
Gemüse Reisには、人参、パプリカ、コーン、ズッキーニ、ブロッコリー、にんにく、
玉ねぎ、そしてペペロンチーニが入っています。
お野菜たっぷり!

イメージ 1


最近、キッチンに立つのが楽しくなってきたパートナー。
今日はGemüse Reis(お野菜を炊き込んだライス)とお肉を準備してくれました。
・・・と言っても、Gemüse Reis用の野菜を切ったのは私、
ペッパーステーキにしよう!と、お肉にヒマラヤの岩塩と黒胡椒をすり込んだのも私。
でも、良いんです!
いつかそのうち(出来れば近いうちに/笑)、「お家に帰ったらごはんが出来ていた!」となるよう、
パートナーをその気にさせたまま、何とか上達してもらえるように褒める!
・・・動機は不純ですが(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました!

ごちそうさまでした!

今日のイイコト。

本が届いたコト。

先週、Amazonに注文した本が、もう届きました!!
今回買ったのは、小説、エッセイ、マンガ、編み物の本。
マンガは・・・『深夜食堂』と『聖☆おにいさん』と『テルマエ・ロマエ』。
ホント面白いんです、この3冊。
私が好きなのは、ほのぼのしていて、誰も傷ついたりしないマンガ。
なので、スイスに暮らすようになっても、新刊が出たら買うと言う・・・(笑)
編み物の本は、新しいモチーフの形を探す為。
可愛らしいブランケットの編み方がたくさん載っている本をチョイス。
エッセイは、片桐はいりさんの本を買いました。
本当は徹夜してでも、買った本を全部一気読みしたいくらいなのですが、
大切に大切に、ゆっくり読む予定です(笑)
日本にいたら、ちょっと歩けば本屋さんがあって、お手頃価格で買える文庫本も、
スイスではどの本が本当に欲しいか吟味に吟味を重ね(私だけかもしれませんが/笑)、
送料に驚きつつ購入ですから(笑)
そんなに急ぎじゃない場合、エクスプレス便とかでなくて良いので、
送料、もう少し何とかなりませんか、Amazonさん?(笑)
気軽に本(日本語の)が買えなくなって、
本屋さんで時間を忘れてブラブラしていたのは贅沢な時間の過ごし方だったと、改めて思います。
しばらく新しい本を楽しみたいと思います。

今日もイイコトがありました。

感謝です!


本日のおまけ。
『深夜食堂』のメニューは豚汁定食とお酒類のみ。
でも、マスターが作れるものは何でも作ってくれるというお店。
そんなお店、行ってみたいです。
ドラマになって、深夜に放送されていました。
韓国語のサブタイトルが付いています。
なぜでしょう?(笑)


今日のごはん。

今日は簡単ごはん。
パートナーの大好物、ファヒータです!
一から作れる訳はないので、ファヒータのキットを購入(パートナーが/笑)
お野菜を切って、鶏ムネ肉にクリスピーな粉をまぶしてオーブンで焼いたら出来上がり!
誘惑に負けてワインを少々・・・(右下に写ってますね/笑)
今日は、友人のメキシコ旅行のお土産、ハバネロソース(?)を開けました。

イメージ 1


レタス、パプリカ、玉ねぎ、トマト、鶏ムネ肉を乗せ、ソースをかけます。
巻いてガブリっ!

イメージ 2


用意も楽なら、後片付けも楽(笑)
良いですね、週の初めにはこういう簡単なごはんが。
パートナーは終始ご機嫌でした。
美味しく楽しく頂けるコトが大切です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

イイコトまとめて!

1月21日のイイコト。

良いお休みだったコト。
朝からパートナーはスキー取材で留守。
その間に、自分のコト(本を読んだりメールしたり・・・)をして過ごしました。
彼が帰宅したのはお昼過ぎ。
これからお家で記事を書くので、邪魔をしないように私は外出(笑)
パートナーの甥っ子ちゃんのお誕生日プレゼントを買いに行きました。
彼はパートナーのゴッドチャイルド。
6歳のお誕生日プレゼントを一任されました。
可愛らしいスニーカーは既に買ってあるので、
それに合わせてお洋服をプレゼントするコトにしました。
ネイビーのパーカーと、白とネイビーのボーダーTシャツ、赤いポロシャツをチョイス。
ちょっとマリンな感じ。
オーソドックスな色使いや組み合わせは、私の好みです(笑)
甥っ子ちゃんは色白で、ものすごくキレイな金髪なので、きっと似合うはず!
既にセールになっている毛糸や、パートナーのシャツ、私のTシャツなどなど、
もう山盛り買ってしまいました(笑)
夜は、友人宅にお呼ばれで、チーズフォンデュを頂きました。
ご夫婦には、それはそれはお世話になっています。
ここのお宅、イマドキ珍しいのですが、子どもは5人!
一番上のお姉ちゃまは22歳、末っ子ちゃんは7歳の可愛い女の子。
彼女、「物怖じ」という言葉を知らない女の子です(笑)
私の横に座って、色々と話しかけてくれます。
「ねぇ、Miki、私のお部屋見せたいんだけど。」「ねぇ、Miki、このゲーム一緒にやろうよ。」
などなど(笑)
パートナーは明日の朝もスキー取材なので、少し早めに失礼しました。
いつ会っても良い家族で、ホッとします。
今日はちょっと飲みすぎました(笑)


1月22日のイイコト。

ゆったりとした1日だったコト。
ちょっとした二日酔いの頭を抱えつつ、泳ぎに行きました。
今日は500mほど。
身体をほぐすように、ゆっくりゆっくり泳ぎます。
帰って洗濯。
その間に整理をしたり、本を読んだり・・・。
何も特別なコトは起こらないけれど、こういうお休みは良いものです。
そんなお休みの日のバルコニーからの景色。

イメージ 1

雲の上は晴れているようです。
こんな景色を見ながら、ソファに座ってダラダラ過ごす休日も良いものです(笑)


イイコトがたくさんありました。

感謝です!

今日のごはん。

スイスのスーパーマーケットは日曜日お休み。
お休みの日のお献立は、冷蔵庫&冷凍庫の在庫と、思いつきに左右されます(笑)

こんなおつまみから始めました。
ナッツ入りのサラミとスタッフドオリーブ。
サラミは大晦日に来てくれた義兄カップルからのお土産。
オリーブの中にはパプリカが入っています。

イメージ 1


他のおつまみとサラダはこちら。
チコリのサラダ(ピリ辛アンチョビのドレッシング)、もやしのカルボナーラ風、
そしてエビとイカのガーリックオイル炒め。
チコリの救済サラダ(笑)
お気に入りのスペイン風ドレッシングにアンチョビを入れてチコリを和えるだけ。
もやしは珍しく(!)ひげ根を取りました。
ベーコンを炒めて、もやしを入れ、火が通ったら塩・胡椒して火を止めます。
そこへ割り溶いておいた卵にパルメザンチーズを入れたものを入れ、
余熱でさっと混ぜたら出来上がり。
味はカルボナーラなのに、もやしのシャキシャキ食感が面白いです(笑)
エビとイカのガーリックオイル炒めには、
唐辛子(バーズアイが辛くて好きです/笑)とにんにくをたっぷり!
バーニャカウダ用の器で、下からキャンドルで温めながら頂きます。

イメージ 2


メインはじゃがいものミートソースグラタン。
先日、解凍したひき肉と、ほんの少し余っていたホールトマトを使い切る為に、
まずはミートソースを作りました。
ウチは玉ねぎだけでなく、人参やズッキーニも入れます。
今日はドライトマトも入れました!
薄く切ってさっと湯がいたじゃがいもにかけて、エメンタールチーズを乗せてオーブンで焼くだけ。

イメージ 3


パートナーも私も食べすぎ。
でもまぁ、お家ごはんが美味しいのが幸せってコトで・・・(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

感謝です!

↑このページのトップヘ