LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2011年11月

今日のごはん。

サラダ:
ポテトサラダ。
間違った買いすぎたじゃがいもを消費すべく、ハム、
ちょっと残っていたレタスを入れてサラダに。
キレイにつぶさず、適当につぶしてから、少量のマヨネーズ、ドレッシング、お酢、
そして黒胡椒で味つけの簡単ポテトサラダ。

イメージ 1


メイン:
鶏ムネ肉のクリーム煮。
・・・というか、チキン入りクリームシチュー!?
適当に作ったので、クリームシチュー風?(笑)
お野菜は人参、玉ねぎ、ブロッコリー、マッシュルーム。
人参と玉ねぎを炒めて牛乳とコンソメを入れ、火が通ったら、
牛乳で溶いた小麦粉を入れて混ぜると、あら不思議(笑)
トロミが出ます(→当たり前ですね/笑)
そこへフライパンで焼いておいた鶏ムネ肉とマッシュルームを入れて煮ます。
ブロッコリーは茹でておいて、頂く前に混ぜるだけ。
ほうれん草のフェットチーネと一緒に頂きます。

イメージ 2


色々な方のブログを拝見していて、「クリームシチュー食べたいなぁ・・・」と思っていたので、
今日はそんなお味のごはんにしてみました。
「美味しかった!でも、パンチが足りないような・・・」と言った人(パートナー!)には、
「明日から自分でごはん作ってください。」と冷たくお願いしました(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

今日のイイコト。

大笑いしたコト。
仕事を終えてお家に帰ると、パートナーが夕食のお肉を準備してくれていました。
着替えを済ませてキッチンに向かうと、彼から質問。
「ねぇ、Miki、僕の日本語の勉強の本、知らない?」
「勉強の本って、辞書のコト?」
「日本語とドイツ語が書いてある本。」
・・・何それ!?(笑)
と思いつつ、辞書を見せると、それではないとの返事。
「朝からずっと探してて、でも見つからなくて。」
もしやそれって、お友だちから貰ったという、あの本かしら?
その本はあなたのオフィス部屋にありますけども!?と思いつつ、オフィス部屋へ。
オフィス部屋には机が2つと、PCも2つあるのですが、
いつも彼が使っている方の机の上に見覚えのある本が!
彼、一日中オフィスで仕事していて、自分から15センチの場所にある本に気付かず、
ずっと探してたそうです!
ちょっと天然な人(笑)
そのおかげで大笑いさせてもらいました。
涙も出ました(笑)
仕事が忙しかったので、こういう和みは必要です!

今日もイイコトがありました。

感謝です。


本日のおまけ。
邦楽はほとんど知らず、洋楽は70年代、80年代、90年代のものしか知らないワタクシですが、
彼、Eric Benét(エリック・ベネイ)は別!
もう何年も前、東京のBlue Noteでのライブに行きました!
歌が上手いだけでなく、声も好き、はたまたスーツ姿も素敵、
もうなんだか存在自体がセクシーでした(笑)
彼の歌の中で一番好きなのがこちら。
"Spend my life"。
甘い声と甘い歌詞に酔って下さい(笑)





今日のごはん。

本日、パートナーは仕事が忙しく、ワタクシ残業・・・。
そんな日は合作です(笑)
お肉はパートナーがマリネして焼いてくれました。
私はサラダとパスタを担当。
サラダはほうれん草とベーコン。
パスタはスパゲッティ・ペペロンチーノです。

イメージ 1


普段は私がお料理しますが、一応共働き夫婦なので、こういうコトもあります。
ウチは家事は分業制(笑)
どちらかが何をするか特に決めてはいませんが、得意な方を担当しています。
いつもはあまりお料理しないパートナーも、気が向けば何か作ってくれますし、
いつもお掃除してもらっている私も、時間があればお掃除します。
そういうゆるーいのが心地良いです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

今日のイイコト。

過ごしたいように1日を過ごせたコト。
昨日、遅くまで出かけていたので、今日は朝寝を楽しみました(笑)
起きて軽くブランチを食べて、プールでひと泳ぎ。
パートナーはいつも1km泳ぐのですが、私は500mほど。
子どもの頃のスイミングスクールのイヤな思い出もあって、
実は、あまり泳ぎは上手ではなかったのです。
学生時代の体育は、息継ぎなしの25mクロールで乗り切っていました(笑)
20代の頃、あるドラマのオープニングで、女性が自由自在に泳いでいる姿を見て、
「あんな風に泳げたらさぞかし楽しいだろう・・・」と思い、スイミングに通ったのです。
そのおかげで、クロールだけは優雅に、でも早く泳げるようになりました。
苦手だった息継ぎも、今では右でも左でも出来るように。
何でもやってみないとダメですね(笑)
泳いでお家に帰ると睡魔が・・・!
お洗濯をしつつ、お昼寝。
こういう時、体が欲するものは我慢しません(笑)
そして夕方、我が家のバルコニーのヤシ(?)の冬支度をしました。
スイスでは雪がたくさん降るし、寒さも厳しいので、外に出しておく植物は布で覆っておきます。
その作業中に見た西の空。
鳳凰っぽくありません?
イメージ 1

イメージ 2

少し別の場所では雲がピンクに染まっています。
イメージ 3

こちらは深い色に。
イメージ 4

寒い中、作業をしましたが、こんな空が見られるなら良しとします(笑)
夜は温かいお茶を飲みつつ、本を読んだりお喋りしたり・・・。
こういうゆったりとしたお休み、大好きです。

今日もイイコトがありました。

感謝です!

今日のごはん。

今日は冷蔵庫にあるものでごはん。
ちょっと残った筍の水煮とか、ちょっと残ったルッコラなどを活用!
昨日、ご馳走を頂いたので、少しのお肉とお野菜のごはんです。

麻婆茄子と、厚揚げの味噌炒め。
厚揚げの味噌炒めにはズッキーニ、筍の水煮、人参を入れました。
麻婆茄子はピリ辛です!

イメージ 1


干し貝柱と白菜のミルク煮と、ルッコラとツナのごまだれ和え。
干し貝柱は友人に日本から持って来てもらいました!
戻すのに時間がかかるのが難点だけれど(レンジがないもので・・・)、やっぱり美味。

イメージ 2


お買い物に行かなくてもあるものでごはんが作れるのが、お家ごはんの良いところ。
レストランでの美味しい食事はもちろん大好きですが、お家ごはんも同じくらい好きです。
自画自賛!?(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

今日のイイコト。

楽しい夜だったコト。
パートナーはあるクラブに所属しているのですが、
メンバーは10名で、毎月第1火曜日にホスト持ち回りで集まっているのです。
ちなみにウチは今年は2月担当、去年は10月担当でした。
今日は日頃の集まりに協力してくれる「奥様方」に謝意を示す日だとかで、ご招待頂きました。
「こんなところにレストランが!?」という山の上にあるレストラン。
美味しくて有名なお店なので、近隣のカントン(州)ナンバーの車もたくさん止まっています。
義兄もクラブのメンバーなのですが、今日はどうしても義姉が来られず、総勢19名でした。
今日は4品、5品、6品というコースメニューの中から、パートナーと私は4品を選びました。
まず前菜。
パテとサラダ。
この時点で次のメニューへの期待が高まるほどの美味しさ!(笑)
お皿が面白い!

イメージ 1

かぼちゃのスープと、きのこのパイ包み。
ほんのりとお酒(コニャックだと思います)の効いたソースが絶妙!

イメージ 2

この後、6品をチョイスした方には2品(何かのフェトチーネと、オッソ・ブッコでした)出て、
みんな揃って最後の1品。
牛フィレ肉とBlutwurst(ブルートヴルスト/血のソーセージ)。
私、Blutwurstは初めて食べましたが、クセもなく美味しく頂きました。
残している方が多かったですが・・・(笑)
いろんな方が「Miki、僕のBlutwurst食べる?」
と自分が残す分を下さると声をかけて下さったのですが、1つで充分(笑)

イメージ 3

そしてデザート。
お写真は忘れましたが、デザートも繊細な盛り付けて、あまり甘くなく美味しく頂きました。
テーブルのデコレーションはシンプルだけれど、可愛らしいクリスマス仕様。

イメージ 4

今日は大人の集まりだったからか、私に話しかけて下さる方や、
私が出来るだけ会話に入れるようにして下さる方がいらして、有難かったです(涙)
例えひとりでもこういう気遣いをして下さると、
集まりに行くのが「気が重い」というコトがないのですが・・・(苦笑)
それでもみんながスイスドイツ語で話すと、やっぱり難しくて分からず、無口に(笑)
今までは分からなくても楽しんでいるフリをしていましたが、
こういう時にニコニコ笑うのを止めました。
すると不思議。
誰かが「ほら、Mikiが分からないから標準ドイツ語で!」と言って下さったり・・・。
今までは、つまらない顔をしたらパートナーに申し訳ないなんて思ったりもしましたが、
今日は「あぁ、無理しなくても良いんだ!」と思うコトが出来たのも嬉しかったです。
お開きは12時半。
車で送ってもらって、1時半頃に就寝。
明日はゆっくり眠ります。

今日もイイコトがありました。

感謝です。

今日のイイコト。

幸せな気持ちになれたコト。
毎週金曜日には、会社にBABYがやって来ます(笑)
と言うのもウチのボス(社長)のパートナーは別チームのリーダーの女性で、今は産休中。
毎週金曜日のお昼から数時間は子連れで出社しているのです。
ボスの部屋は私たちの部屋の隣なので、まずそこへ顔を出した後、
私たちのいる部屋に来てくれるのです!
そこで、順番にBABYを抱っこさせてもらって、癒されます(笑)
もう、みんなで取り合いです(笑)
私はでたらめドイツ語と英語と日本語で話しかけているのですが、
全てに反応してくれてとっても嬉しい!
私が話すと、じーっと目を見て笑ってくれるのが嬉しい!
彼、まだ2か月半なのに、目もくっきり二重で鼻も高い・・・。
アジア人とヨーロッパ人は違う遺伝子を持っていると納得できます(笑)
彼を抱っこしていると時間を忘れてしまい、仕事に支障が出るのが玉にキズ・・・。
いろんな女性にいっぱいキスされて、モテモテの2か月半の男子です(笑)
素敵なのは、母親である同僚が「この子が来てくれてホントに幸せ!」と、毎回言っているコト。
そして、この間チラリと見えたボスの携帯の待ち受けはBABYの写真。
子どもに興味なんてないかと思っていたボスですが、BABYを溺愛していて、
今日はBABYに熱烈なキスをして嫌がられてるのを見ました!(笑)
BABYのおかげでほのぼのとした時間を過ごせて、幸せな気分に浸れました。
子どもは天使ですね。

今日もイイコトがありました。

感謝です!


本日のおまけ。
キス、キスといっぱい書いたので、キスつながりで(笑)
Daryl Hall & John Oates(ホール&オーツ)の"Kiss on my list"。
これは私の大好きなバージョン。
ディズニーはどちらかと言うと苦手な部類ですが、これは別。
「ディズニー ポップ&ロックアニメーション」というビデオなのです。
私も持っていて日本にvol.1~3まであるのですが、何せビデオなので今はもう見られません(苦笑)
(曲は40秒くらいのところから始まります)

和みませんか?(笑)

↑このページのトップヘ