LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

2009年06月

今日のイイコト。

友人とのディナーが楽しかったコト。
彼のもう1人の親友カップルがディナーに招いてくれました。
今日は私のスイス滞在最終日。
明日は帰国の途に着きます(涙)
それはともかく、楽しいディナーでした♪
彼の親友はプロのミュージシャン。
彼女はモデルかと思うほどの美貌の持ち主!
美男美女のカップルです。
そうそう!
イタリアでレストランに向かう時、彼と私は親友カップルの後ろを歩いていたんですが、
そこで気付いたこと。
すれ違う男性ほぼ全員が彼女をジーッと見て行くんです!
あまりの美貌に目が離せないという感じで(笑)
有難いことに初老男性たちは私をじっと見てくれました(苦笑)
年を重ねた男性には私の魅力を分かって頂けたようです(笑)
閑話休題。
今日はフラットのお庭でバーベキュー!
キャンドルを灯したお庭で美味しいディナーを頂きました♪
彼女は英語が話せず、私はドイツ語が話せないので、
両方話せる男性2人は通訳になって大忙し!
そんな様子を眺めているのも楽しい夜でした♪

今日もイイコトがありました。

感謝です。

イメージ 1


今日のイイコト。

友人と散歩したコト。
仕事で彼が不在だったので、友人カップルと長い散歩をしました。
今日は晴天で28℃!
黒髪は光を集めて暑かったです(苦笑)
湖のほとりをおよそ2時間以上、歩きに歩きました。
『ちょっと散歩しようか』と友人が言ったので、
『ちょっとそこまで』の散歩かと思ってました(苦笑)
歩いている間、いろんな話をしました。
私はどちらかと言えば、あらゆることで友人男性と意見が近いのですが、
彼女から『Mikiもそう思うわよね?』と言われると、
『思わない』とは言えず微妙な立場だったり(笑)
友人男性は、彼の子供時代からの親友なので、色々なことを相談出来る唯一の相手なのです。
彼女は年下ながら、異国にいる私を励ましてくれたり、知り合いの日本人を紹介してくれたり、
何かといつも気にかけてくれます。
良い友人に恵まれて、幸せです。

久しぶりに外食したコト。
近所のイタリアンレストランへ行きました。
イタリア人オーナーが彼と同じフラットに住んでいることもあって、よく行くお店。
とても美味しいので、いつも混んでいます。
そんな美味しいお店に私がいない間は、彼は週に1回は行くそう!
それを聞いて、『次回はお料理しない!ここに来る!』と宣言!
もちろん冗談です(笑)
もうすぐ帰国するので、彼からの私へのお礼と、ほぼ毎日私にお料理をさせたお詫びだそうです(笑)

今日もイイコトがありました。

感謝です。

(お写真は湖岸から見た景色。先日写真の山の山頂に行きました!)

この村にはたくさん教会があります。
フラットのお向かいさんは教会です。
とても由緒ある教会だそうですが、入ったことはありません(苦笑)
朝の6時から夜10時まで、毎時0分に、時刻と同じ数だけ教会の鐘が鳴ります。
(午後1時からは1つ、2つ……です)
初めて来た時は、朝6時の鐘で必ず目が覚めていました!
ビックリしました!
朝6時ですよ?
しかもかなりの音量です!
今は全く気付かず眠っていることもしばしばですが(苦笑)
そして午前8時、午後0時、4時、8時には、時刻の鐘の後、盛大に鐘が鳴ります!
およそ1分間!
お休みの日は朝寝坊をしますが、午前8時の盛大な鐘の音にも今や気付かず、ぐっすりです(苦笑)
慣れって恐ろしいですね(笑)

外にいて時計がなくても、教会の鐘の音を聞けば時間が分かるなんて、
静かな村だからこそだと思います。
お散歩にはお財布だけ持って出かけるので、教会の鐘の音は重宝しています♪

聞こえるのは、教会の鐘の音、鳥の声、遊覧船の汽笛……。
ユートピアみたいです(笑)

これが夢なら醒めないで欲しいものです。

今日のイイコト。

地元サッカーチームの試合に行ったコト。
今日はシーズン最終戦!
そしてアウェイ。
いつものように彼の取材に連れて行ってもらいました。
ちなみにプレスということで彼はもちろんフリーパス、同伴者の私も無料で入れて頂いています(笑)
関係者の方、いつもすみません(汗)
今日の試合に勝てば一つ上のリーグに上がれるとあって、皆さん気合い入ってました!
私のお気に入りの選手は大活躍♪
……だったのですが。
皆さん相当エキサイトしていたのか、ファウルにイエローカードに、はたまた退場する選手まで!
あいにく試合は引き分け。。
詳細は知らないのですが、どうやら相手チームが上のリーグに上がれるらしく、ファン共々大騒ぎ。
地元チームとファンはガックリ肩を落としていました。
でも、楽しかったです。
今日、またまたお気に入りの選手も出来ましたし。
今のところ3名なのですが、彼になぜお気に入りかと聞かれました。
良いプレーヤーなのかどうか素人の私には分からないですが、
とにかくきちんとボールを取りに(奪いに?)行ったり、諦めないでボールを追ったり、
審判に執拗に相手のファウルをアピールしない姿が、私には真摯に見えて、彼らのプレーが好きなのです。
同時に『全くお気に入りでない選手』も同じく3名います(笑)
今日また1人増えました……(苦笑)
帰りにチームオーナーに挨拶して帰ったのですが、何も言えず……
また来季も応援します!

今日もイイコトがありました。

感謝です。

イメージ 1


今日のイイコト。

サプライズプレゼントを喜んでもらえたコト。
実は昨年の今日(6月26日)初めて彼と私が会った日なので、
記念日みたいだねと2人で話していたのでした。
昨日は彼がその記念日(?)のサプライズプレゼントをくれたので、
誰かにサプライズプレゼントするのが好きなワタクシ、今日は私から!と張り切りました(笑)
彼にバレると楽しくないので、仕事中の彼にスーパーマーケットに行くと言って家を出ました。
『一緒に行こうか?荷物、平気?』という彼を、ひとりで大丈夫!と振り切り、
まずワインショップへ。
お店の方がドイツ語で話しかけて下さるのですが、もちろん分からず(汗)、
『フランス語は話せる?』とフランス語で聞かれ、『ノン(いいえ)!』と言うのが精一杯(笑)
結局、英語で押し切りました……。
あはは(苦笑)
『赤ワインでオススメがあれば……。あ、メルローとか……』と言いかけた私の言葉を聞いて、
お店の方が、『メルローね!これ、これ!良いワインよ!』とドイツ語で返答。
……とおっしゃったように聞こえました(苦笑)
ラッピングもお願いして、めでたくワインをゲット!
それからお花屋さんへ。
『ひまわり』のドイツ語を調べて行ったのに、
ひまわりを指差し『これ3本下さい!』と言ってしまいました……
ラッピングをお願いして、素敵な花束をめでたくゲット!
昨日、彼が同じお花屋さんで同じ花を同じ本数買っていたので、お店の方もちょっぴり不思議そう(笑)
お花屋さんは彼をよくご存じなので、事情を説明したら、どうやら分かっ下さったようでした。
私は英語、彼女はドイツ語。
でも、ちゃんと会話が成り立っていました(笑)
ちなみにプレゼントを彼に渡したら、すごく喜んでくれていました!
女性からお花をもらったなんて初めてだと、笑ってましたけど(笑)
ワインは大好きなメルローとあって、『いつ開ける?明日?明後日?』とはしゃいでました(笑)
結局、日付が変わる頃に開けて、乾杯しました。
誰かに何かを喜んでもらえること、何かをして喜んでくれる人がいることが幸せです(涙)
今日も幸せな日でした。

今日もイイコトがありました。

感謝です。

(お写真は倍の数になったひまわり(笑))

イメージ 1

今日のイイコト。

サプライズプレゼントをもらったコト。
またまたお花をもらいました♪
今回は彼が大好きなひまわり!
食事を準備している時に、玄関のドアが開いたような気がしていたのですが、
きっと彼が倉庫(下の階にあって、皆さんワインやらスキー板やら置いていらっしゃいます)にワインでも取りに行ったんだろうと思っていました。
しばらくしてドアが閉まる音がして見に行ってみると……
ひまわり(添付写真)を手に彼が立っていました!
実は私も彼にひまわりをプレゼントしようと考えていたので、
先を越された感じでした(苦笑)
そのひまわりですが、お花屋さんには切らないで(高さ1メートル以上!)置いてありました。
そしてそのままの長さで束ねられたひまわりを、
彼はラッピングもなしにそのまま持って、お花屋さんから歩いて帰って来ました(笑)
お花のプレゼントって女心をくすぐります。
幸せな日でした。

今日もイイコトがありました。

感謝です。

イメージ 1

今日のイイコト。

やることがある幸せを感じたコト。
こちらにいる間は休暇(と彼が言うので/苦笑)なので、
友人に会ったり、お散歩したり、お料理したりするくらい。
毎日、時間に追われていた頃が嘘のよう……
時間がたっぷりあるのは有難いことですが、生来貧乏性なのか時々落ち着かないことも(笑)
特に彼が家で仕事をしていたりすると、テキメン!
私も何かしなくちゃ!とばかりに、急にお料理を始めて、
彼に『今日ディナー要らないよ?』なんて言われたり(苦笑)
今日、彼が私のお料理のレシピが欲しいと言い出しました。
実は来月から友人にお料理を教えることになったので、簡単で美味しいお料理を書き出していました。
彼はそれを知っていたので、
『友人にレシピ書くなら英語で書いて僕にもちょうだい。ドイツ語に訳すから。』などと言っていました。
まぁ、それもありかと思い、始めたところ……
まず、私自身、お料理をするのにレシピを見ないですし、
冷蔵庫にあるもので作る、いわば『創作料理』なので、何を何グラム、と書くことが難しい!
その上、今まで英語で書いたと言えば、メールか書類(外資系の会社で働いていたので)くらい。
レシピって結構難しいです(苦笑)
『適量』ってなんて言うんだろう!?
『水にさらす』ってなんて言うんだろう!?
試行錯誤の上、やっと出来たのはたった12のレシピ!
すごく疲れましたが充足感が。
私はやっぱり貧乏性のようです(笑)

今日もイイコトがありました。

感謝です。

(お写真はラタトゥイユのレシピに使ったもの。もちろん私が作りました(笑))

↑このページのトップヘ