今日のごはん。

昨日は同じフラットに住む方々と夕食をご一緒したのでブログはお休みしました。
今日は薄曇りから雨になったスイス我が村地方。
夕方にはピアノレッスンを予定していたのですが、
先生の具合があまり良くないとのことなので、1週間の延期となりました。
ちょっと久しぶりに感じましたが、近所のワインバーへ(笑)
オーナーさんや知り合いとあれこれお喋りしたりして、帰宅して適当ごはんです(笑)

メイン:
グリーンアスパラガスのリゾット、豚ロース肉のソテー。

2023_04_12_1

ラディッシュのスライスを彩りに。
彩りですが、もちろん頂きます!
今日はリゾットがメインでお肉は添えもの扱い(笑)

2023_04_12_2

豚ロース肉のソテーには、柚子クリームソースを添えました。
柚子は日本で買ったチューブのもので、これは次回たくさん買い求めたい味です!
酸味がもう少し欲しかったのでレモン果汁も追加。
2人で150グラムを分けました。

2023_04_12_3

このところ、ずっとリメイク三昧(笑)でパスタばかり頂いていたし、
リメイクDay1リメイクDay2リメイクDay3
昨日は外食でフレンチフライを頂いたこともあって、
今日はなんとなく「お米が食べたい!」ということでリゾットに。
とは言え、今日は折衷案(笑)
日本に暮らしていたら、鯵の干物、納豆、だし巻き、お味噌汁、ごはん・・・
のような夕食にしていたと思うので(笑)
ところで、昨日は同じフラットに住む方々との夕食でした。
私の前には今年80歳になられる、どこから見ても「マダム」と呼ぶに相応しい女性、
斜め前には退職前は州立銀行の頭取だった男性。
お2人ともとても素敵で、ウィットに富んだ会話が面白く、話に引き込まれました。
男性の方は盆栽がお好きで、日本に行って色々な庭園を見たいけれど・・・
「お勧めのお庭がたくさんあるわよ!」と言った私に、
「実は飛行機がね・・・苦手でね・・・」とのお返事(笑)
例えば京都にある東本願寺の渉成園など、ものすごく有名なお庭ではないけれど、
心が落ち着く素敵なお庭は日本にたくさんあるので、ご紹介できればと思っています。
何はともあれ、日本に興味を持ってくださるのは嬉しいことなので、
ついつい私も張り切ってしまいますが、そういう時にこそ、
日本人として母国をもっと知って然るべきだと思ってしまいます(笑)
良いチャンスを頂いたと思って、日本についてもう少し勉強したいと思うこの頃です。
彼はクラシック音楽もお好きとのことで、あれこれ話も盛り上がりました!
まさかマーラーの交響曲で話が弾もうとは!(笑)
今日の適当ごはんも好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。



本日のおまけ。
昨日同じフラットの男性と盛り上がった話題はマーラーの交響曲。
「私は第1番『巨人』くらいしか知らないけど」と、それでも話が盛り上がりました。
私は特に第4楽章が好きです。
優美な旋律ではないけれど、壮大なスケールで大地を感じさせるような雰囲気。
20代前半だった頃、マーラーが大好きな男性と聴きに行った想い出の曲です(笑)